
オーシャンビューの温泉で癒し滞在「吉祥CAREN」
伊豆の北川温泉にある温泉宿「吉祥CAREN」では、伊豆の自然を感じながら元気をチャージできるようなヘルス&ウェルネスプログラムを提案しています。全室オーシャンビューの同館では、客室はもちろん、海を一望する大浴場や露天風呂での入浴、フレンチ懐石や鉄板焼きレストランでのお食事、スパや湯上りサロンでのトリートメントなど、温泉リゾートならではの癒やしの時間を過ごせるサービスがそろっています。

同館に滞在すると、2本の自家源泉からのかけ流し湯7カ所のほか、姉妹館「つるや吉祥亭」の温泉施設や公共露天風呂など、合計で18の湯処を利用できます。全ての湯処にはタオルやアメニティが完備されているので気軽に温泉を楽しめるそう。午後のお楽しみは、鉄板焼きレストランでのアフタヌーンティー。美肌成分を含むホエイを生地に混ぜたパンケーキをシェフが目の前で焼き上げてくれるという贅沢なサービスも。館内にある「吉祥スパ」では、海泥や海藻を使ったエステ・トリートメントも提供していますよ。

同館では、7月31日までの期間限定で、指定給油所でのガソリン券(1室2,000円分)をプレゼントする「マイカートラベル応援キャンペーン」や、医療従事者へ飲み物やスパメニューの優待を提供するプランを実施しています。
[PR Times]
木々に囲まれた環境でアウトドア食体験「ラグラス」
食のテーマパークとして岐阜県恵那市に2011年に誕生した「恵那 銀の森」が、今年6月にリニューアルオープンし、新しいエリアが誕生しました。寛ぎと体験をテーマにした新しいエリア「ラグラス」では、自然を満喫しながらの贅沢な過ごし方を提案。3密を避けながらのんびりと寛げて、屋外でラグジュアリーな滞在が楽しめる設備が整っています。

ラグラスを利用するには、「貸切コース」と「体験コース」の2種類から選べます。「貸切コース」では、おいしいランチやアフタヌーンティーのどちらか、もしくは一日貸切コースというスペシャルプランも用意。「体験コース」では、ピザやパンケーキなどの手作り体験が手ぶらでできますよ。おうち時間の間に料理に目覚めた方も、いつもと違う環境で料理を楽しめそうですね。

【写真左:3段重箱ランチ付コース】
貸切時間:2時間
受付人数:4~10人
料金:ひとり3,500円(税込)
【写真右:アフタヌーンティーコース】
貸切時間:2時間
受付人数:4~10人
料金:ひとり3,000円(税込)
[@Press]
白樺林で体験する森林ヨガ、緑を見渡す露天風呂でヒーリング
長野県・奥志賀高原の緑豊かな環境にある「ホテルグランフェニックス奥志賀」では、大自然の中で心身ともにリラックスできるプランを、7月1日からスタートしました。体質改善や健康・美容促進、ダイエットなどさまざまな効果が認められているヨガを緑に囲まれた環境で行う「森林ヨガ」で、屋外ならではの爽快感を満喫しながらの癒やし体験はいかがでしょう?

ヨガレッスンには第一線で活躍するインストラクターを招き、白樺林の中で実施する「森林ヨガ」や朝に楽しむ「早朝ヨガ」、寝る前にリラックスする「ナイトヨガ」といった3つのグループレッスンを提供。プライベートレッスンも受け付けています。ヨガレッスンは、宿泊者以外でも参加できるそうですよ。

【ヨガ・レッスン】
期間:2020年7月1日~9月30日
[グループレッスン]
時間:森林ヨガ16:30~17:30/早朝ヨガ7:00~7:45
料金(グループレッスン1回あたり):宿泊者1,500円/外来2,000円
[プライベートレッスン]
時間:9:00~16:00の間
料金:1人参加 6,000円/2人参加4,000円(1人)/3人以上参加 3,000円(1人)

宿泊したいという方には、ヨガとトレッキングなどを満喫する2泊3日のプランも用意されています。日中に自然をアクティブに楽しんだあとは、空中露天風呂やサウナでリフレッシュ。同ホテルの料理長が手掛けるコース料理にも注目です。おうち時間で不足気味になった運動を心地よく取り入れられる機会になりそうですね。
【ヨガとトレッキングを満喫し奥志賀をアクティブに2泊3日を過ごすプラン】
期間:7月1日(水)~9月30日(水)
料金:39,600円~(スタンダードツイン2名1室ひとり分)
[料金に含まれる内容]
・宿泊2泊
・早朝ヨガ・森林ヨガ・奥志賀トレッキングの中から、プログラム3つを選択
・ラウンジでワンドリングサービス。
・食事(スペシャルプラン相当のコース)
[PR Times]

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【心にあかりを灯す日本の夜景】北関東の夜景5選
Jan 22nd, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北関東の夜景です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(12)名湯・鳴子温泉で湯めぐり三昧<宮城
Jan 22nd, 2021 | 阿部 真人
首都圏から交通の便が良い冬の秘湯を探してみました。山梨や信州、那須や福島もいいのですが、良質のお湯と歴史、風情のある温泉街でおすすめなのが宮城県の鳴子温泉。多彩な泉質で、駅の周辺に旅館や温泉施設がたくさんあります。鳴子温泉で湯めぐりを楽しみました。
【2021年1月21日更新】緊急事態宣言による動物園と水族館の開園・開館
Jan 21st, 2021 | 青山 沙羅
新型コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が発出された11都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)にある、主な動物園・水族館の営業時間変更の情報を掲載いたします。感染予防のため、施設の入場にはマスクの着用や社会的距離の確保が必要です。状況により変わる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(14)古墳もいちごも同時にハント!綾塚古墳・
Jan 20th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県京都郡の「綾塚古墳・橘塚古墳」です。
【2021年1月20日更新】緊急事態宣言によるテーマパークの開園・開館時
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が発出された11都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)にある、主なテーマパークの営業時間変更の情報を掲載いたします。感染予防のため、施設の入場にはマスクの着用や社会的距離の確保が必要です。状況により変わる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。
【食べて、飲んで、旅をして6】映画ファンなら知っている「あのモニュメント
Jan 19th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、千葉県銚子市への日帰り旅です。
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
“3つの寺を詣でると縁結びが叶う”といわれる、飛騨の「三寺まいり」とは?
Jan 14th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県の飛騨古川には200年以上も前から続く独特の伝統風習「三寺まいり」があります。毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしで、恋の御利益があるともいわれています。
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。