
サーファーに人気のビーチに近い高台

国府白浜のビーチです。ほどよく波があり、サーフィンはもちろん泳ぐのもおすすめです。

賢島の宿から電動アシスト自転車で、緑あふれる自然の中を駆け抜け約40分。「国府白浜」を過ぎて見つけたのがこの看板です。ここから坂を下ると目の前に海の景色が見えてきます。

ブロカントをセンスよくあしらった空間

坂を下ったり上ったりしてようやくカフェに到着。お店の前にはヴィンテージ・カー、グリーンに彩られたドアがアクセントになり、少し褪せたブロカントスタイルがいい雰囲気を醸し出しています。

くっきりとしたロゴもこちらのトレードマークです。

扉の先にはアンティークの椅子、ヨーロッパの教会で使われていたと思われるベンチ、ランプシェードetc・・・。時を経て味わいを帯びた家具や雑貨が、ニュアンスのある空間を作り上げています。

梯子やカゴ、ドライフラワーなど多彩なものがあしらわれながらも、統一感のある世界観が見事です。格子窓からの陽光がやわらかく射し込み、とっても心地のよい空間です。段差を付けることで空間がより広く感じられ、異なる表情が生まれています。
夏においしい!多彩なソーダとかき氷

緑を眺められる窓際の席を選びました。猛暑の中を自転車で来てバテかけていたので、まずはストロベリーソーダ、マンゴーソーダ(各550円・税込)をいただきます。しゅわしゅわソーダにしっかりと果肉の残ったシロップがミックスしてがおいしい!生き返る思いです。

メニューにかき氷を発見!ご当地の食材を生かした「志摩特産 きんこ芋」(700円・税込)を注文してみました。火照った心身に冷え冷えのかき氷が染み入ります。きんこ芋のシロップが甘くて濃厚で、疲れた身体が癒やされます。瞬く間にたいらげてしまいました。
海からの風を感じながら憩うひととき

普段はサーファーが多く訪れるようですが、筆者が行ったときは普通にカフェを楽しむ人がちらほらという感じでした。食べ終わっても、この居心地の良い空間に留まっていたい・・・と、なかなか重い腰が上がりません。カップルや仲間同士はもちろん、一人で本を読んだり思い思いのひとときを過ごせそうです。

メニューはタコライスやロコモコ、パスタなどのランチセットにはじまり、スムージーやシェイクなどのドリンク、カクテルなどのアルコール、スイーツに至るまで幅広いラインナップです。かき氷は通年いただけるそうで、マンゴーあんにん、エメラルドビーチ(カルピスとクリームチーズ)など10種がそろいます。

テラスではワンちゃんOK。海を望めるのが魅力です。

「SHEVRON ISE」とは?

敷地内には「SHEVRON CAFE」をはじめ、一棟貸しのゲストハウスが3棟、パン屋「Maki’s Bakery(マキズベーカリー)」、ブロカントを扱う雑貨店「SHEVRON SHOP(シェブロンショップ)」などが点在しています。これら全てを合わせたのが「SHEVRON ISE(シェブロンイセ)」。神戸で店舗内装や住宅新築の施工、リノベーションなどを行う「SHEVRON FACTORY(シェブロンファクトリー)」が手がけているそうです。お茶のついでにパンを買ったり、ステキな雑貨に出会えるのもうれしいですね。

ゲストハウスの1棟「12304 TINY HOUSE(タイニーハウス)」
今回はこの中のカフェをご紹介しました。ビーチで遊ぶときのランチやカフェ、アペリティフやディナーと、海辺のバカンスで理想的なひとときを過ごせます。伊勢神宮への参拝がてら立ち寄るのもおすすめですよ。

[All photos by ロザンベール葉]
Do not use images without permission.
SHEVRON CAFE
住所:三重県志摩市阿児町国府3517-16
TEL:0599-47-4747
営業時間:11:00~21:00、土日祝9:30~21:00
不定休
[シェブロンISE]URL:
http://shevronmart.com/ise/
※新型コロナウイルスの影響で営業時間の変更や臨時休業の場合もあります。最新情報はお店までご確認下さい。

ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
三重県の「アンテナショップ」で人気のご当地グルメは?売れ筋商品トップ10
Nov 30th, 2020 | TABIZINE編集部
地方の名産品やご当地グルメがそろうアンテナショップは、現地まで行かなくても気軽に買い物できるのが魅力ですよね。そんなアンテナショップの販売数ランキングを調べてみました。出身地の懐かしい味、旅行で食べた思い出の味など、あなたのお気に入りは入っているでしょうか?今回は、三重県のアンテナショップ「三重テラス」の人気商品トップ10です(2020年10月の販売数ランキング)。
憧れの「志摩観光ホテル ザ クラシック」で夏限定スイーツを【三重・志摩】
Aug 21st, 2020 | ロザンベール葉
志摩・賢島の英虞湾に面して建つ歴史ある「志摩観光ホテル ザ クラシック」。皇族がこの地を訪れる際に利用されるなど、伊勢志摩を代表するホテルです。こちらのカフェ&ワインバー「リアン」では、宿泊しなくても気軽にランチやお茶、ワインを楽しめます。上品な大人空間で優雅な夏のひとときを過ごしてみませんか。現地ルポでご紹介します。
海からの風が気持ちいい!センスあふれるカフェで至福のひととき【三重・志摩
Aug 20th, 2020 | ロザンベール葉
伊勢神宮のある伊勢市から特急で約40分の海沿いの町・志摩。リアス式海岸の景色が美しく、真珠の養殖、伊勢エビやアワビなど豊富な海の幸でも知られています。数あるビーチの中でもサーフィンのメッカといわれる「国府(こう)白浜」。ここからほど近い高台にある、あまりにもクールな隠れ家空間「SHEVRON CAFE(シェブロンカフェ)」を現地ルポでご紹介します。
お伊勢参りの人気スイーツを自宅で!キュートすぎる「冷凍ぷりんソフト」に注
May 23rd, 2020 | 小梅
三重県伊勢市の山村乳業で販売されているお伊勢参りの人気スイーツ「ぷりんソフト」。その味わいが自宅でも楽しめる「冷凍ぷりんソフト」が誕生し、現在、想定していたよりも10倍の注文が殺到しているという人気商品となっているのだとか。見た目も可愛すぎる「冷凍ぷりんソフト」をチェックしてみましょう!
はちみつ屋の人気ハニーレモンがサワーに!伊勢神宮内宮おはらい町に登場
Apr 19th, 2020 | ロザンベール葉
創業大正元年のはちみつ屋「松治郎の舗」では、4月20日(月)~伊勢おはらい町店限定で“ハニレモ 神宮サワー”が楽しめます。国産レモンと自家製はちみつで作った人気のレモネード。四日市市に本社を持つ「キンミヤ焼酎」とタッグを組み、多彩なハニーレモンのサワーが誕生しました。
「伊勢プリンの鉄人」からレトロで可愛い春限定プリンが登場
Mar 6th, 2020 | ひつじ
伊勢神宮、おかげ横丁に続くおはらい町に店舗を構えるプリン専門店「伊勢プリンの鉄人」。そのレトロな店内やプリンのパッケージから、SNSでも話題となっており、連日多くの方が足を運んでいます。そんな伊勢プリンの鉄人から、春限定の新商品「春プリン きらきら苺さん」が登場。そのきらきらした美しさは、まるで食べる宝石のようなんです。
37年ぶりに行った「世界一おいしいレストラン」その理由は?志摩観光ホテル
Apr 29th, 2019 | TOSHI
筆者は海外を含む食べ歩きにはまっていたときもありますが、8歳のときに、三重県の志摩観光ホテルで食べた料理よりおいしいものを食べたことがありません。なぜなのか、理由を知りたくて、実に37年ぶりにホテル内のレストランにうかがいました。結果をルポします。
泉鏡花も愛した【格式の意義とは?】「ザ フナツヤ」歴史と今、そして未来へ
Mar 10th, 2019 | TOSHI
泉鏡花も愛した「船津屋」。そこで感じた、格式の意義とは?皇族をはじめ、川端康成、志賀直哉、池波正太郎などの文人や要人たちの滞在先として愛されてきました。歴史を受け継ぎ、新たな歴史を紡ぐ「ザ フナツヤ」。ウェディングも注目です!
三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台、絶景を望める三重県「神島」
Jun 1st, 2018 | あやみ
三重県鳥羽市、伊勢湾口に位置する神島は周囲3.9キロメートルの小さな離島です。三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった島としても有名ですが、石灰岩が侵食してできた独自な景観「カルスト地形」や美しい海が一望できる「監的哨跡」などがあります。今回は、そんな風光明媚な「神島」を現地ルポ。
和菓子派におすすめのクリスマスデザート。7日間限定のホワイトチョコどら焼
Dec 21st, 2017 | TABIZINE編集部
和菓子派のあなたに朗報です。
明治4年(1871年)に創業以来、140余年の歴史を誇る肉の老舗「柿安本店」の和菓子業態「口福堂」「柿次郎」では、和菓子でもクリスマスを楽しめる『ホワイトチ ... more