

教科書でおなじみの日本で最も有名な古墳と言っても過言ではない、日本一大きな古墳です。2019年に「百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-」として45件49基の古墳がユネスコの世界遺産に登録されました。
ギザのピラミッド、始皇帝陵と並んで「世界三大陵墓」のひとつともいわれています。墳丘長525m、高さ39.8mの巨大な古墳で、築造時期は5世紀前期〜中期とされています。
江戸時代にはすでに「仁徳天皇陵」として認識され、管理され、守られてきた歴史がありますが、実際に祀られている人物が誰であるかについては諸説あり、仁徳天皇とは年代が合わないとされています。学術的な名称は「大仙稜古墳」ですが、宮内庁は仁徳天皇の陵に比定しているため「仁徳天皇陵」も「大仙稜古墳」もどちらも正式な名称です。
実際に行ってみると本当に大きくて、古墳の形や全体像がわかりません。ほかの古墳を見るのとは全く別の印象です。拝所から眺めても全くその全貌はわからない巨大さで、その時代にこんなに大きな建造物を作ったのか・・・と感動してしまいます。
私はTBSラジオの「たまむすび」という番組に「古墳が好きな人」として呼ばれたことがあるのですが、番組MCの赤江珠緒さんが「過去に大仙稜古墳に行ったけれど、楽しみ方がわからなかった」というようなお話をされていました。大仙稜古墳は中にも入れないし、横から見てもよくわからないので、実際行った私もその気持ちはわかります。ですが、大仙稜古墳には陪塚(ばいちょう・大きな古墳のそばにある小さな古墳)が12基もあり、こちらは近くまで行くことができて、形がわかりやすく「古墳感」を味わえます。

大仙稜古墳の拝所の向かい側には大仙公園があり、堺市博物館もあります。大仙稜古墳の古墳感が実感できなくても、古墳の楽しみが周辺にはたくさんあり、古墳グルメや古墳土産も充実。一大古墳パークだと思えば存分に古墳を楽しめる場所だと思います。
お食事処花茶碗もそのひとつで、名物の「古墳カレー」が味わえます。店主がオリジナルで作ったという周壕の形のお皿に古墳型に盛られたご飯が載り、お堀の水の部分にカレーが盛られて出てきます。型抜きされたニンジンの埴輪がかわいいです。

堺市市役所21階の展望ロビーから古墳を眺めても、大仙稜古墳の形はわかりません。どんだけ大きいの・・・。という気持ちになってしまいます。とはいえ、大仙稜古墳以外の古墳もたくさん見ることができて、百舌鳥古墳群の迫力を味わえます。

我が家は遊覧飛行が天候不良でできなかったために、ちょっと消化不良でしたが、また近いうちに再訪したいと思っています!
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
住所:大阪府堺市堺区大仙町
[All Photos by Mizutani salucoro]

Mizutani salucoro
イラストレーター/マンガ家
1976年千葉県生まれ。女子美術短期大学卒業。現在は事実婚で一児の母。旅行記エッセイ、自身の結婚・離婚・事実婚にまつわるエッセイの著作が多い。旅行エッセイは『30日間世界一周!(全3巻)』『35日間世界一周!!(全5巻)』など。結婚にまつわるエッセイは『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している』など。自著では装丁も全て手がけている。趣味の空手は弐段。古墳好き。
夫婦で2年連続ドナーになるという激レアな体験をマンガにした新刊「
骨髄ドナーやりました!」(少年画報社刊)が発売中。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
極上ミルクテイスト!乃が美から「ホワイトチョコレートジャム」が新登場
Feb 28th, 2021 | 小梅
高級「生」食パン専門店・乃が美から、今まで“ありそうでなかった”という贅沢なジャムが誕生します。ベルギー産クーベルチュールチョコレート「ベルコラーデ」のチョコレートを使用した、贅沢な「ホワイトチョコレートジャム」です。2021年3月1日(月)から販売がスタートしますよ!
毎日食べても飽きないクロワッサン!【プレミアムクロワッサン専門店「三」】
Feb 27th, 2021 | Mia
2021年3月1日(月)プレミアムクロワッサン専門店「三」が、新店舗「北新地店」をグランドオープンします!クロワッサン好きの母の一言から始まった独学のパン作り。毎日食べたくなるクロワッサンと、テレビや雑誌でも紹介された話題のザクっと食感を召し上がれ。
【日本の美味探訪】心に残る大阪府のご当地グルメ3選
Feb 24th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は大阪府です。
あの人気ベーカリーがプロデュース!発酵バター高級食パン「やまびこ」新発売
Feb 21st, 2021 | 下村祥子
フランス産発酵バターを100%使用!梅田の人気ベーカリー「やまびこベーカリー」が満を持してプロデュースする高級食パンは、フランス産発酵バターを贅沢に使った、その名も発酵バター高級食パン「やまびこ」!グランフロント大阪にて、2月19日(金)より販売がスタートしました。
パイナップルケーキが大人気!台湾生まれの「サニーヒルズ」ルクア大阪に登場
Feb 17th, 2021 | 下村祥子
台湾生まれのスイーツブランド「サニーヒルズ」が西日本に初進出します!サニーヒルズの代名詞のパイナップルケーキはもちろん、青森県産の紅玉りんごを使った日本生まれのりんごケーキも大人気!JR大阪駅直結・ルクア大阪に2月26日(金)のオープンを記念して、限定商品だけでなく通常の商品も“どんちゃん騒ぎパッケージ”で販売されますよ。
ふわふわでプルプルな「焼き立て!台湾カステラパンケーキ」梅田に新登場!
Jan 29th, 2021 | 下村祥子
大阪・梅田の台湾カステラ専門店「台湾カステラ 米米(ファンファン)梅田」が、1月20日(水)にリニューアルオープン!メレンゲと空気をたっぷり含ませた、プルプル!ふわふわ!シュワシュワ!な食感の「焼き立て!台湾カステラパンケーキ」が誕生しました。自宅で楽しめる台湾カステラも種類豊富に揃ってますよ!
キュートないちごスイーツが集合「阪神のいちごとチョコフェス2021」
Jan 29th, 2021 | ロザンベール葉
いちごにスポットを当てたバレンタインとして、すっかり定着した「阪神梅田本店」の“#いちごバレンタイン”。1月28日(木)~2月14日(日)(オンラインショップは~2月9日(火))まで開催されます。いちごが大好きな約100名の“いちごアンバサダー”と、企画から会場の装飾に至るまで、楽しみながら何度もオンラインミーティングを重ねてアイデアを形にしました。いちご色のキュートなバレンタインはいかがですか?
台湾カステラとプリン!?夢のコラボスイーツが登場
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
年間3万本の「チューチュープリン」を販売する「プリン専門店プリーーン」と、2020年のスイーツ業界に旋風を巻き起こした「台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)」がタッグを組んだコラボスイーツが新登場。2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて販売中です。なめらかな「プリーーーン!」と生クリームの上に「ポンポン」の台湾カステラをのせた、夢のような一品が誕生しました!
1箱に10粒以上!ホテルパティシエ仕上げの「あまおう苺デニッシュサンド」
Jan 20th, 2021 | 下村祥子
フルーツサンドで有名な行列のできる老舗果物店「FRUIT GARDEN 山口果物」とシェラトン都ホテル大阪のスピンオフ企画が実現。シェラトン都ホテル大阪の1階ロビーに、期間限定で山口果物の臨時店舗が登場して、あまおう苺を1箱に10粒以上も贅沢に使用した「あまおう苺デニッシュサンド」が限定販売されます!