

雨窪古墳は福岡県北九州市小倉南区と京都郡苅田町の境目にありますが、苅田町の町指定遺跡です。雨窪古墳は6世紀後半に作られたとされる円墳です。周囲には小円墳群があったということですが、消滅してしまい、見学できるのはこの雨窪古墳のみだそうです。
墳丘は元の大きさよりも小さくなっており、石室の入り口が見える状態になっています。以前は社会科見学等で石室に入れたようですが、残念ながら2019年に崩落が確認されて、現在は石室内に入ることはできません。苅田町は再公開を目指し現在修復をしているということです。

私にとっては、北九州空港にいくときにいつも気になっていた「北九州の古墳」として思い出深い「雨窪古墳」ですが、これ以外にも苅田町には色々な古墳があります。現在東京在住の私からすると、ちょっと車で行けば、いくらでも魅力的な古墳がある町に憧れがあります・・・!

雨窪古墳は北九州のめちゃうまうどん屋さん「資さんうどん」からも近く、私のお気に入り古墳の一つです。甘めで透明なお出汁にカリカリのゴボウ天と甘辛お肉のマッチングに「へ〜九州のうどんってこんななんだ〜」とか言ってたのに、気が付けば虜に・・・。古墳とうどん・・・今年はコロナの影響で帰省を断念したのですが、北九州に行きたい気持ちが募ります!

雨窪古墳
住所:福岡県北九州市小倉南区大字朽網/福岡県京都郡苅田町若久町
[All Photos by Mizutani salucoro]
Mizutani salucoro
イラストレーター/マンガ家
1976年千葉県生まれ。女子美術短期大学卒業。現在は事実婚で一児の母。旅行記エッセイ、自身の結婚・離婚・事実婚にまつわるエッセイの著作が多い。旅行エッセイは『30日間世界一周!(全3巻)』『35日間世界一周!!(全5巻)』など。結婚にまつわるエッセイは『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している』など。自著では装丁も全て手がけている。趣味の空手は弐段。古墳好き。
夫婦で2年連続ドナーになるという激レアな体験をマンガにした新刊「
骨髄ドナーやりました!」(少年画報社刊)が発売中。
福岡・博多限定マストバイ土産!茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」のあご
Nov 7th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、「だし」で有名な茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」の博多限定ラーメン。博多と言えば!のとんこつラーメン、社員さんに人気だという柚子塩ラーメン、定番の醤油ラーメンと3種類あるのですが、迷わず3種買ってください、と言いたいハマるおいしさだったのです。博多限定土産としてもおすすめ。これで絶対喜ばれるはず!
【憧れの茅乃舎レストランに行ってみた】福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」
Nov 6th, 2023 | 山口彩
「茅乃舎だし」で有名な茅乃舎ブランドは、そもそも福岡の1軒のレストランから始まっていること、知っていましたか? 茅乃舎の総本山、福岡の「御料理 茅乃舎」は、いつか行ってみたいと思っていた憧れのお店。今回念願叶って訪れることができました。茅乃舎だしを愛用している人ならきっと気になる「御料理 茅乃舎」の人気コースを、一皿一皿余すところなく実食ルポで紹介します!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【福岡のお土産実食TOP10】福岡・博多で絶対買いたいお土産26選も!~
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月14日更新】ほとんど福岡空港で買える! 福岡・博多のおすすめ土産を実食しながらご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10も発表! 外せない定番土産から、福岡空港限定や九州限定の知る人ぞ知るお土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のおつまみまで、最新情報をお伝えします。
【福岡・縁起がいい博多のお土産実食】もっと買っておけばよかった!石村萬盛
Feb 13th, 2023 | kurisencho
九州各地や本州への移動のプラットフォームである福岡・博多駅。改札内外はお土産であふれていますが、新幹線の改札内で、シャンシャンとにぎやかな掛け声に誘われて“縁起がいい博多みやげ”を発見。「石村萬盛堂」が販売している「祝うて(いおうて)サンド」です。博多の風習から生まれたキャラメルサンドをおやつにいただいてみました!
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
【博多 一双・とんこつラーメン】替え玉率8割!豚骨カプチーノのうまさは本
Nov 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
博多に行ったらおいしいとんこつラーメンを食べたい! そう思う人は多いはず。博多の街に数あるラーメン店の中でも特に人気の有名店、おすすめとして必ず名前が挙がる店の1つが「博多 一双」です。食べログ百名店にも選ばれています。今回は、一度は食べてみたいと思っていた念願の一双のとんこつラーメンを実食ルポ。替え玉率8割、豚骨カプチーノと称されるスープは一体どんなお味なのか!?
【福岡・博多のおすすめ土産】食べるだけじゃない「二〇加煎餅<にわかせんぺ
Nov 5th, 2022 | Chika
福岡・博多のお土産の一つ「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」は、パッケージの下がり眉の表情がユーモアを感じさせる煎餅です。買ったことはなくても、一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。今回は遊んで楽しい、食べておいしいにわかせんぺいを紹介します。
SNSで話題の「元祖博多めんたい重」行列のワケは?人気メニューTOP3も
Oct 29th, 2022 | 山口彩
とんこつラーメンにもつ鍋、水炊きなどおいしいものが目白押しの福岡・博多。忘れちゃいけない博多グルメが、そう、明太子です! 今回は、SNSでも話題の行列店、元祖博多めんたい重」をご紹介。店名にもなっている、明太子が1本どーんとのった「元祖博多めんたい重」は映えて必食の一品ですが、「めんたい煮こみつけ麺」がこれまたお見事。スープを飲み干しさらにまた明日も飲みたいと思うほどのうまみなんです。行列店の理由を、実食ルポで探ってみました!