
2019年と2020年の違いとは・・・

2019年と2020年のゴールデンウィーク期間中に、「最も宿泊予約が多かった地域のランキング」を比較すると、2019年は10位圏外だった那覇市が、2020年には、一気に7位にまで急浮上しています。そのほか、2019年にはランクインしていなかった川崎市、奈良市、浜松市などの地域が、2020年には20位以内に入るなど、新たな地域が人気となっているという結果に。また、箱根市は2019年に20位だったのに対して今年は12位にまでアップし、さらに、岡山市は18位から14位に上昇しています。このことから、各都道府県にある大都市や、そこから近い観光地などの宿泊需要が伸びている傾向にあります。
田舎への帰省率が高まる2020年の「お盆休み期間中」には、新型コロナウイルス感染症の影響で、県外への移動を控える人が多くなりました。現在も、移動を県内に留めつつも旅行を楽しむ“マイクロツーリズム”の動きが様々なシーンで唱えられています。ブッキング・ドットコムを利用した日本国内のユーザーデータを見てみると、2019年に比べ2020年は箱根市、松本市、高松市など、各県民も楽しめるような歴史ある市がランクインしています。
【2019年GW予約地ランキング】
1位:東京/2位:大阪市/3位:京都市/4位:福岡市/5位:名古屋市/6位:横浜市/7位:神戸市/8位:札幌市/9位:広島市/10位:仙台市
【2020年GW予約地ランキング】
1位:東京/2位:大阪市/3位:京都市/4位:名古屋市/5位:福岡市/6位:横浜市/7位:那覇市/8位:札幌市/9位:神戸市/10位:広島市
この調査はゴールデンウィーク期間(「2019年4月29日~5月6日」、「2020年4月29日~5月6日」)と、お盆期間(「2019年8月10日〜8月18日」、「2020年8月8日~2020年8月16日」)の予約を対象に行っています。
国民性が出る!?コロナ後の旅行について

現在も、新型コロナウイルス感染症の影響により旅行を自粛している人が多い中、ブッキング・ドットコムのユーザーに対して「再び旅行に行けるようになったらどう思いますか?」という質問したところ、日本は「不安」や「心配」といった思いがある方の割合が、世界平均よりも多いという結果に。「心配である」50%、「不安である」56%と、2人に1人が旅行に対して慎重な考えを持っているよう。
一方、フランスでは「心配である」28%、「不安である」19%(日本の約1/3)と、日本よりも楽観視した見方が多い傾向に。アメリカのユーザーは、ポジティブな感情もネガティブな感情も、全ての項目において世界平均を上回っています。(画像の赤字は世界平均を上回った数値、青字は世界平均を下回った数値を記載)

また、「行きたい旅のタイプ」については、日本は「食目的のグルメ旅」を選択する割合が世界平均よりも倍以上多く、旅先でのグルメを楽しみにしている様子。日本では今後「Go To トラベル 地域振興券」の発行や、「Go To Eat キャンペーン」が始まることから、これからもグルメ旅を検討する人が増えることが予想されます。
本データは、世界のブッキング・ドットコムユーザーを対象に、2020年8月24日~2020年8月30日の期間中に行った調査を集計しています。
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
限定グッズが集結!ミニチュアアート最大のフェスティバルが東京を皮切りに名
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2023」が、東京・浅草橋にて2023年4月7日(金)~5月14日(日)に開催されます。ミニチュアアート真髄となる新作立体作品や限定グッズが多数お目見え。会場限定のワークショップも予定されていますよ。東京開催に続き、名古屋と福岡でも巡回展の開催が決定しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
タクシーで東京の桜スポットを巡る!「東京観光お花見タクシー2023」の予
Mar 17th, 2023 | TABIZINE編集部
国際自動車では、東京都内の桜の名所をタクシーで巡る「東京観光お花見タクシー2023」の予約を2023年3月7日(火)からスタートしました。短時間で効率よく、都内の桜スポットでお花見ができる、貸切観光タクシーで楽しむツアーです。
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【いよいよ開催「たべっ子どうぶつ」史上最大イベント】カフェや56種のグッ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
動物の形をした人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」の誕生45周年を記念したイベント「たべっ子どうぶつLAND」が2023年3月18日(土)~5月14日(日)の期間、東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催されます。カフェやグッズ販売のほか、デジタルアトラクション、パネル展示、フォトスポットなど盛りだくさんの内容です。
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
東京ソラマチ(R)にナマケモノやアルパカなどと出会えるアニマルプレイグラ
Mar 15th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ソラマチのイーストヤード5階のみんなの遊び場 ソラフルパーク内に、「かわいい」「ビックリ」「まなぶ」がテーマのアニマルプレイグラウンド「ラブリー・アニモア」が、2023年3月17日(金)にオープンします。ナマケモノ、アルパカ、オオトカゲ、アルマジロ、フクロウなどなど、ここでしか出会えない個性的な動物たちがお出迎え。動物好きにはたまらない新施設を紹介します。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。