
オープンは2020年2月。客室、レストラン、ロビーすべてがピカピカ!

(C)東京イーストサイド ホテル櫂会
「東京イーストサイド ホテル櫂会(かいえ)」は京葉線潮見駅の目の前。東京駅からわずか3駅ながらも、周辺は落ち着いた穏やかな雰囲気。近隣には運河がいくつもあり、都会のオアシスといった表情も楽しめますよ。

エントランスにはアルコール消毒液や検温器を設置。さらにロビーやエレベーター、レストランなど館内の至るところにも消毒液が置かれており、何かと気になるコロナ対策もバッチリです。
カラダをリラックスに導く、ファイテンコラボルーム

こちらがファイテンとのコラボルーム。天井が高くゆったり広々。特筆すべきは水溶化メタル技術「アクアチタン」が塗布された壁。金属の特性を最大限活用することで、カラダを本来のリラックス状態に導くのだそう。寝心地の良いシモンズ社製ベッドも相まって、いつもより眠りが深く感じられました。その目覚めの気持ち良さといったら!アクアチタン、恐るべしです。
さらにはフットマッサージ器「ソラーチ」や、入浴剤、パワーテープ、ウコン&マリアアザミ、メタックス・ローション、“金”入りのお水など、ファイテンづくしの特典が盛りだくさん。疲れた体をメンテナンスしたい時に最適な空間ですよ。

筆者が気に入ったのがフットマッサージ機。ゴリッと強めの圧力がとにかくたまらないのです。正直マッサージは人が一番と思っていましたが、そんな概念が見事覆された名品でした。もう本気で購入したいぐらい!ちなみに使い捨てカバーがあるので衛生面も安心。

バスルームは新しくピカピカ。掃除も行き届いていて清潔です。バスとトイレは別々。さらに今治タオルが用意されているのもポイント高し。女性スタッフの意見を取り入れたというアメティーは使い勝手も抜群でした。
運河サイクリングもおすすめです

ホテル周辺には散策にぴったりな場所も多いですが、自転車を使えばさらに行動範囲が広がりますよ。潮見駅にはサイクルポートがあるので、気軽にサイクリングを楽しむことも可能です。

自転車に乗って豊洲方面へ行ってみることに。潮見駅から豊洲駅までは約10分。坂道が多いのですが電動なのでラクラク。普段は電車で訪れる場所も、自転車で移動することで、いつもとは違った表情を感じられます。夕陽が沈む頃には、ロマンティックな運河にも出会えました。
コロナ対策も万全!人気のビュッフェが復活

今回のファイテンコラボルームプランでは、朝食・夕食ともにメインダイニングの「アンサンブル」でいただきました。入り口では開放感ある中庭がお出迎え。やわらかな自然光がなんとも心地いい。

アンサンブルでは“Healthy & Beauty”をテーマとし、新鮮で安全な食材をふんだんに使用した料理を提供。コロナ禍によりしばらくの間はセットメニューのみでしたが、10月よりビュッフェが再開。ディナータイムにはピアノの生演奏も楽しめますよ。

万全の感染症対策が施されているのでビュッフェも安心。たとえば、トングを使う際には使い捨てのビニール手袋を付けるという仕様に。これならば複数の人が触れても清潔ですね。

コロナ対策としてお皿ごとピックアップできるメニューを多く用意しているとのこと。ドレッシングや調味料も個装。

大皿料理にはアクリルパーテーションを設置。国内産の魚介を使用したアクアパッツァや信玄鶏のグリルなど、バリエーションも豊富です。

注目すべきは熊本産・黒樺牛のステーキ。58℃の低温でじっくり火入れし、仕上げに高温の鉄板で一気に焼き上げるのだそう。

デザートやフルーツにも、しっかりコロナ対策がなされています。

サラダに使われる野菜はどれもみずみずしく、シャキシャキ。紅芯大根や黄ビーツなど珍しいものも入っています。野菜にこだわるアンサンブルではオープン以来、サラダバーで提供。コロナ対策として断腸の思いで一時中止したため、この日は取り分けた形でいただいたのですが、11月1日からサラダバーが復活したとのことです。

低温調理というテクニックから作られる黒樺牛のステーキはうっとりするほど柔らか。一方で表面がカリッと香ばしく、その対比で内側のしっとり感が主張しています。自家製のオニオンソースとも絶妙にマリアージュし、極上の口福感に満たされる逸品でした。
朝食のオムレツはトリュフ入り!

朝食では洋スタイルのビュッフェメニューに加え、ライブキッチンでシェフが作る卵料理やフレンチトーストを味わうこともできますよ。オムレツはトリュフ入りという贅沢な仕立て。

みずみずしいフルーツに新鮮なサラダ、彩り豊かな温野菜、トリュフ香るオムレツ。ポジティブな1日が過ごせそうな幸せな朝ごはんでした。フレッシュなぶどう酢ジュースで目覚めもスッキリ!
今回筆者が利用した「ファイテンコラボルームプラン」は1泊2食付きで10,900円から(サ・税込/GoTo割引適用前)。東京駅からわずか3駅で体感できる、とっておきのリラックスステイを満喫してみてはいかがでしょうか。
[Photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!
東京の景色をフォトジェニックに!「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」
Dec 14th, 2020 | 小梅
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」では、トラベルクリエイターでインスタグラマーのSAORIさんとコラボレーションした宿泊プラン「Dreamy Staycation」が新登場します。都心の眺望が広がる部屋で、フォトジェニックなポイントをたっぷりと詰め込んだおこもりステイケーションプラン。可愛いものに囲まれて、思いっきり非日常を楽しんでみませんか!?
東京野菜の朝食ビュッフェが最高!和に囲まれて優雅な宿泊「ホテル龍名館東京
Dec 11th, 2020 | kurisencho
日本橋駅から1分、東京駅からも3分という旅行や出張の拠点にもぴったりな「ホテル龍名館東京」。開業10年を機にリニューアルし、“ホテルと旅館”の融合した客室が新登場しています。新しい生活様式に合わせて対策も十分で、中止していた朝食ビュッフェも復活していました。宿泊体験をレポートします。
【食べて、飲んで、旅をして3】花やしき、大衆居酒屋、露天風呂・・・都内1
Dec 8th, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京・浅草から両国への旅です。
真っ白いケーキがキャンバスに!?自分で飾る世界でひとつのクリスマスケーキ
Dec 5th, 2020 | kurisencho
すでに街はクリスマスカラー。コロナ禍の今年はおうちクリスマスを計画されている方も多いのではないでしょうか?せっかくなら、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの特別なクリスマスケーキ「Pleasant(プレザント)」で、大切な方々と世界でひとつのケーキを作ってみませんか?一足先に我が家のオンリーワンを作ってみたので、さっそくレポートいたします!
奇跡の「雲海」が東京で見られる!ホテル椿山荘東京で絶景と華やかな美食体験
Dec 3rd, 2020 | kelly
ホテル椿山荘東京では、フェスティブシーズンに向け、さまざまなイベントを実施中。11月からスタートした、「東京雲海 イヤーエンドディナーセレクション」とともに、この秋から登場した「東京雲海」の演出を楽しんできました。
都心からわずか10分!世田谷で箱根の温泉が楽しめる、癒やしの旅館「由縁別
Nov 29th, 2020 | 窪咲子
長い休みも取りづらく、いつもの日常から離れて少しだけ気分転換したいという方でも、東京にいながらにして箱根の温泉を体験することができる、そんな夢のような空間「由縁別邸 代田(ゆえん べってい だいた)」が2020年9月にオープンしました。
日本茶カフェ「CHAYA 1899 TOKYO」の濃茶ラテと“酒×茶”の
Nov 24th, 2020 | kurisencho
サラリーマンの街・新橋の喧騒を離れた所にある老舗が手掛けるカジュアルな日本茶カフェ。誰でも気軽に立ち寄れる「CHAYA 1899 TOKYO(チャヤ イチハチキュウキュウ トウキョウ)」です。本格的な抹茶のドリンクのおともに大人なお茶スイーツを発見!お酒が弱い私も気になるお酒とお茶のケーキを紹介します。
ザ・キタノホテル東京で上質な大人の時間を・・・ホテルでオトナ女子会はいか
Nov 20th, 2020 | Chika
コロナ禍で都内のホテルでステイケーションを楽しむ人も増えています。現在はGoToトラベルキャンペーンもあり、少しグレードが高いホテルにお安く泊まれる、お得な時期でもあります。素敵なホテルで食事やお酒を楽しみながら、女子同士でゆっくり過ごしたい。都内だけどちょっと非日常も味わいたい・・・。そんな願いを叶えてくれるホテルが永田町にありました。ザ・キタノホテル東京でのステイケーションを現地ルポいたします。
壁にアクアチタン!「東京イーストサイド ホテル櫂会」のファイテンコラボル
Nov 9th, 2020 | Nao
いよいよ東京発着も対象になった「GoToトラベルキャンペーン」。せっかくだから遠くへ旅したいけれど、時間がない。それならば東京ステイもアリかなと思い立ち、ネットで検索。そこで目に止まったのが、今年オープンしたばかりの「東京イーストサイド ホテル櫂会(かいえ)」。なんと、かの“ファイテン”とのコラボルームがある模様!健康オタクとして好奇心が抑えきれず、早速予約してみました。