話のネタにもなる!「人面石」をモチーフにしたお土産
原の辻遺跡から出土した人面石。人面石をモチーフにしたクッキーをはじめ、さまざまなお土産があります。ユニークで、話のネタにもなるお土産ですよ。


人面石クッキー。色々な種類のものが売っています。

人面石箸置き(682円・税込)
罪悪感を感じないお菓子!「わかめせんべい」

地元の人に教えてもらったお菓子のうちのひとつが「わかめせんべい」(250円・税込)。こちらは、一度食べ始めると止まりません。バッグから取り出しては、常にパリパリと食べてしまうんです。でも、わかめせんべいというだけあって、なんとなく体に良さそうだし、食べすぎても罪悪感がないのがいい!お酒のおつまみにも良さそうですよ。
※壱岐市立一支国博物館でのわかめせんべいの販売は、2021年1月17日(水)までの期間限定です。
壱岐市立一支国博物館
住所:長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1
電話番号:0920-45-2731
営業時間 8:45~17:30(最終入館17:00)
休業日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
※GWおよび夏休み期間は無休
※12月29日~31日は休館
料金:一般410円、高校生310円、小中学生210円 団体割引あり
※博物館の入館自体は無料
HP:
http://www.iki-haku.jp/[
facebook]
食べ始めたら止まらない「本格手焼きせんぺい」

素朴な味がおいしい「本格手焼きせんぺい」。みそ風味と生姜風味があります。生姜風味は想像した通りの味!一度食べてしまったら最後、ずっと食べ続けてしまいます。
安くておいしい!「うにせんべい」

小分けになっているので、ばらまき土産にもおすすめな「うにせんべい」(600円・税込)。海の幸に恵まれた、壱岐ならではのせんべいですよね。
壱岐のブランド牛を使った「壱岐牛カレー」

壱岐といえば壱岐牛。そんな壱岐牛を使った「壱岐牛カレー」(650円・税込)もお土産に良さそう。
壱岐銘菓といえば「かすまき」

壱岐といえば、かすまき。お店によっては箱入りのものだけでなく、1個から購入できるかすまきも売っています。こちらでは、こしあんと白あんの2種類が売っていました(105円・税込)。
壱岐の海の幸を味わう!「うに釜めしの素」

自宅で本格的なうにめしの味が楽しめる、「うに釜めしの素」(1,300円・税込)。こちらは3合用です。うにの香りもしっかりつくので、炊き立てはもちろん、冷えてもおにぎりでいただくとおいしいですよ。
壱岐といえば「麦焼酎」

壱岐といえば麦焼酎が有名。島内に7つある酒蔵や土産物店で購入できます。写真は、壱岐の華で販売されている「尋ね鳥」(2,750円・税込)。ラベルのデザインも素敵なので、誰かへのプレゼントにも良さそう。
壱岐オリーブ園で作られている「オリーブ製品」

エクストラバージンオイル(100ml 5,500円/200ml 10,000円 ともに税込)

【左】オリーブ抹茶の手延べパスタ(300g 1,000円・税込) 【右】ふしめん(500円・税込)

生せっけん(3,200円・税込)
壱岐オリーブ園で作られているオリーブを使った商品もお土産に最適。オリーブオイルをはじめ、手延べパスタや、生せっけんなど、魅力的なオリーブ製品がそろっています。
壱岐の土産物店では、同じ商品でもお店によって価格が異なることがあるため、お買い物の際はご注意くださいね。
[All Photos by Chika]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【長崎のお土産おすすめ70選】長崎空港で買えるお菓子からハウステンボス、
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
長崎空港をはじめ、長崎の離島・対馬、壱岐、五島列島で買えるおすすめのお土産を紹介します。カステラや長崎ちゃんぽんなど定番土産から、ハウステンボスで買えるお土産や、知る人ぞ知るレア土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のものまで、最新情報をお伝えします。
【五島列島で買いたいお土産15選】五島手延うどんに椿油、売り切れ必至の鬼
Nov 24th, 2022 | Chika
朝ドラの舞台にもなり、注目の高まる五島列島。五島のお土産店には、五島手延うどんやかんころ餅、椿油など、魅力的なお土産がズラリと並んでいます。今回は、五島列島で買いたいお土産を紹介します。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【ハウステンボスのお土産30選】実はすごいお土産天国!長崎土産探しにもお
Nov 18th, 2022 | 山口彩
長崎の定番観光スポット「ハウステンボス」。修学旅行でも人気です。広大な園内にはいくつものお土産ショップがあり、長崎土産を調達する上でも、ものすごく充実しているって知っていましたか? カステラは日本一の品揃え、ミッフィー雑貨ショップは世界最大級、九州各地の名産も一堂に集結。今回は、ゲート外にある人気土産ばかりを集めた要チェックお土産ショップ「BEST3」を中心に、園内で見つけた厳選セレクトも紹介。人気土産のランキングからばらまき土産、ここでしか買えない限定商品やオリジナルのおすすめ商品、自分に買いたいお土産まで、現地からたっぷりお届けします!
【お土産におすすめ長崎定番銘菓】さちのか苺を使用「しあわせクルス」ってど
Aug 2nd, 2022 | Sayaka Miyata
東京オリンピックが開催された昭和39年に誕生した「クルス」は、今も多くの人々から愛される長崎銘菓。パリッとした湯せんべいにホワイトチョコレートをはさんだお菓子で、2010年には「珈琲味」、2011年には「苺味」が発売されました。今回は、売場のスタッフさんイチオシの「苺味」を紹介します。甘くてほどよい酸味の長崎産「さちのか苺」を使用した「しあわせクルス」を実食ルポ。長崎土産選びの参考にしてみてくださいね!
【知っておくべき長崎土産】松翁軒<しょうおうけん>のカステラとチョコラー
Jul 25th, 2022 | mimoru
長崎と聞いて何を思い浮かべますか? ハウステンボス、枇杷、佐世保バーガー……さまざまな名所や名品がある中で、長崎カステラを思い浮かべた人もいたことでしょう。今回は長崎カステラの中でも江戸時代から続く老舗カステラ専門店「松翁軒(しょうおうけん)」をピックアップ! 長崎空港でも買える、名物人気の「カステラ」と「チョコラーテ」を実食ルポ。どちらがおすすめ?
【長崎お土産おすすめ】びわが丸ごと!みずみずしい「長崎茂木びわゼリー」実
Jul 24th, 2022 | autumn
名産品の多い長崎県。実は"びわ"の生産量が日本一であるのをご存じでしょうか? 今回は、長崎の名産として知られる「茂木びわ」を使った、あじさい菓房「長崎茂木びわゼリー」を実食ルポでご紹介。果実が丸ごと入っていて、びわのフレッシュでみずみずしい味わいを楽しむことができます。長崎空港でも買えるので、お土産におすすめですよ!
長崎空港で買える長崎のお土産おすすめ6選!カステラ・ちゃんぽん・皿うどん
Feb 16th, 2022 | ロザンベール葉
【2023年1月27日更新】旅の楽しみの一つと言えばお土産選び! 街中や観光スポットにも魅力的な品々がありますが、長崎の食のお土産に関しては、空港でほぼすべて入手できるのです。「カステラ」や「ちゃんぽん」などの定番はもちろん、空港でしか手に入らない超レアなものまで一挙にご紹介します。お取り寄せしておうちで楽しんでもいいですね。
【長崎のお土産】入手困難な「岩永梅寿軒」のカステラ!購入場所とその味は?
Dec 25th, 2021 | Chika
長崎のお土産といえば「カステラ」は外せませんよね。長崎空港や駅などでもさまざまな種類のカステラが販売されているので、選ぶのがうれしくなってしまう!という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカステラの中でも見つけたら即買いな「岩永梅寿軒」の逸品を実食レポートとともに詳しく紹介します。厳選した素材を使って1本ずつ丁寧に焼き上げられた長崎カステラ…。そんな入手困難な長崎土産の購入場所も解説しますよ~。
【長崎空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Aug 26th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、長崎空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【長崎県】パワースポット、絶景、ご当地グルメ・・・おさえておきたい独特の
Jul 27th, 2021 | TABIZINE編集部
長崎県は、全国の島のうち14.2%に当たる971島があり、その数日本一。海外との距離も近く、独特の歴史や文化を持っています。ぜひ訪れたいパワースポットや絶景、必ず味わいたいご当地グルメなど、おさえておきたい長崎県の魅力をまとめました。