
キュートがギュッ!リタ&セバスチャン
町田東急ツインズEAST1階にあるチーズバタークリームサンドのお店「リタ&セバスチャン」。

ショーケースにある真珠貝のような珍しい形のチーズバタークリームサンドは、中身が見えて大変かわいらしく、コロンコロンとたくさん並ぶ光景に乙女心は鷲掴みになります!

大人気の自家製ラムレーズンがのったラム酒バタークリームとプレーンクッキーの「レーズン」、チーズバタークリームと紅茶クッキーの「ナッツ」、チーズバタークリームとプレーンクッキーの「レモン」、チーズバタークリームとココアクッキーの「ティラミス」、フランボワーズとベリーがのったチーズバタークリームと紅茶クッキーの「ベリー」、期間限定「マロン」の6種類(各250円・税込)。

マーガリン・ショートニング不使用で、北海道根釧地区の特別なバターのバタークリームを使用し、店舗工房でホイップして丁寧にひとつずつを仕上げているそうです。見た目のかわいさだけでなく、そのひとくちにもこだわっています。

単品販売に、オススメを詰めたシーズナルBOX(6個入1,490円/9個入2,190円・税込)や、お好きな味の詰め合わせBOXも(2個入500円/4個入1,000円/6個入1,500円・税込)。消費期限が5日間と長めなのはうれしいですね(要冷蔵)。

この中で2個を選んでみました。

2個用の箱までキュート!
ティラミス
ココアクッキーにサンドされた淡いクリーム色のチーズサンド。ふわんと軽くなめらかな食感で、チーズのクセや重さはなく食べても軽やか!

ほのかにビターなココアクッキーはサクサクで、トッピングのチョコレートは力強く、コーヒーの苦味も感じます。甘さは控えめで、小さくても満足感は十分なスイーツです。
ナッツ
チーズバタークリームを紅茶クッキーでサンドして、ナッツをトッピングしています。この小ささなのに紅茶の芳醇な香りがたまりません!ティラミス同様、チーズバタークリームの軽くてなめらか食感がリッチな気分にしてくれます。

砕いたくるみ・アーモンド・カシューナッツも一緒にひとくちでいただくと、クリームや紅茶クッキーと重なり、香り豊か。ナッツの香ばしさに心が満たされました。
幸せなひとくちを手土産に
ちなみに、チーズバタークリームサンドのほか、新作の「ガトーショコラ」も登場しています。

「町田ガトーショコラ」(1箱1,680円・税込)と「抹茶ガトーショコラ」(1箱1,780円・税込)の2種類。しっとり濃厚で、常温では濃密に、温めるとフォンダンショコラのようなとろける食感になるそうで、食べ方を楽しめるのも魅力的。消費期限は常温4日間、冷蔵だと7日間になります。

見て!トキメクこの形。小ぶりなので一気に食べてしまうのはもったいないですが、じっくりゆっくり味わえるサンドでした。近日オンラインショップもスタートするようで待ち遠しいですね!小さな中にリッチが凝縮したスイーツを、ご自分のおやつや手土産にしてみてはいかがでしょう。
リタ&セバスチャン
住所:東京都町田市原町田6-4-1町田東急ツインズイースト1F
電話:042-728-2053
営業時間:10:00~20:00
定休日:施設に準ずる
交通:JR「町田駅」中央北口から徒歩約2分
Instagram:
@ritaandsebastian
[All photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
おいしすぎて連日行列!並んでも食べたい台湾老劉胡椒餅って?【吉祥寺】
Dec 26th, 2022 | Mayumi.W
次々とブームが生まれている台湾グルメ。最近では、台湾屋台の定番「胡椒餅(こしょうもち)」も話題となっていますよね。そんな胡椒餅の専門店「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」が、2022年11月1日(火)吉祥寺にオープンしました。今回は、連日行列の人気店の胡椒餅をルポ。行列はどれほどなのか? 胡椒餅とはどんな食べ物なのか? どんな味なのか? 実際に購入して食べてみます!
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
インドMTR社のレトルトカレーが安くてヘルシーでおいしい【編集部ブログ】
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、輸入食材店や通販などで買える、インドのレトルトカレーをご紹介。サラッとしているからスープみたいに食べられて、ヘルシー。2人前たっぷり入っていてコスパも抜群なんです。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
【東京の島】星空、海、砂漠、温泉・・・まるで別世界のような美しい自然!一
Aug 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
東京から船や飛行機で訪れる離島は、東京都とはいえ、海に囲まれ、自然あふれる別世界。30分程度で行けるところから、丸1日以上かかるところまで、島によって魅力もいろいろです。東京の離島を紹介した記事をまとめました。
シャトレーゼの「プレミアム食パン 香」を実食!白州名水を使った食パンの味
Jun 11th, 2021 | kurisencho
今日のおやつにとルンルン気分で行きたくなる「シャトレーゼ」は、ケーキ、洋菓子、和菓子、アイス、パンまであるお菓子屋さん。2021年にオープンしたシャトレーゼの都心型ショップ「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)吉祥寺」には、YATSUDOKIのスイーツだけでなく、シャトレーゼのスイーツとプレミアムな食パンもありました!“白州名水を使った食パン”とのこと、さっそくご紹介します!
梅雨も爽快!今こそ食べたい“レモンスイーツ&パン”がエキュート・グランス
Jun 6th, 2021 | kurisencho
梅雨入りの6月、東京と埼玉のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で、レモンのスイーツとパンが集結するイベント「今こそLemonフェア」が2021年6月7日〜27日まで開催されています。元気なカラーで夏を告げるのは、瀬戸内のレモンや希少な小笠原のレモンを使ったメニューを含む、レモンのスイーツとパンの数々!一足先に試食会におじゃましたので、グランスタ東京に登場する商品を中心に、ケーキ・焼菓子・パン・和菓子を紹介します!
「YATSUDOKI」の初夏だけ限定、いちごとピスタチオのケーキを実食!
Jun 2nd, 2021 | kurisencho
全国的に店舗展開をしている「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。2021年オープンした吉祥寺の新店舗でも、焼きたて工房のパイやフィナンシェなど絶品ですが、今回は季節のケーキと和菓子を選んでみました。初夏のオヤツドキを彩る今だけのスイーツを紹介します!
都内で気分をリフレッシュ!公園、街歩き、地元の特産品・・・多摩地域のお出
Apr 30th, 2021 | minacono
花や緑が鮮やか、天候も穏やかで、過ごしやすい季節。都心からちょっと足を延ばすと、豊かな自然が広がっていて、魅力的な観光スポットもいろいろあります。自然を満喫できる公園をはじめとして、美術館・博物館、テーマパーク、日帰り温泉など、多摩地域のお出かけスポットをまとめました。