
レトロな外観が目印「Crepes de Anne」

ボードゲームもできるクレープ・タピオカ専門店の「Crepes de Anne(クレープス・ド・アンヌ)」。オープンして1年ほど、そのかわいらしいクレープに心を持っていかれるお客さん続出とのこと!

伺ったのは12月、店内はクリスマスカラーに彩られ、奥のカフェスペースは大画面のモニターもあり広々としています。270種以上もあるという世界のボードゲームが壁を埋め尽くしていました。ワンオーダー制(平日200円・土日祝300円/1時間)で自由に遊べ、ぬくもりある雰囲気です。

クレープは、小倉や果物を生クリームやチョコホイップ、カスタードで包んだスイーツ系、卵やツナコーンのおかず系が計20種類ほど。ほかにも自家製シロップに漬け込んだタピオカドリンクや、北海道産生乳のソフトクリームなど数多くそろっています(350円〜)。クレープに追加150円でドリンクセットになります。テイクアウトも可能。

厳選小麦と北海道産バターを使用したもっちり生地が特徴のクレープ。1番人気は、ハリネズミのハリーくん(チョコレート味)と、アルパカのアンヌちゃん(いちご味)の“動物クレープ”とのこと。クリスマス期間だったので、アンヌちゃんに代わって、サンタさんが登場していました。
胸きゅんサンタハリーくんクレープ
やはり気になったのは「ハリーくんクレープ」(680円・税込)。季節ごとにおめかしするようですが、味は基本的に変わらないようです。

注文後5分ほどで完成!いちごのサンタ帽をかぶったサンタのハリーくん。手にはクリスマスプレゼントを持っているという設定で、思わず顔がゆるみます!

ハリネズミのトゲトゲを表すチョコクリームがきれいに絞られて、職人技!こちらを見つめる表情に食べるのを躊躇しますが、決意して実食です!

ミルキーなチョコクリーム、さらに生クリームのホイップが周りを囲み、ホイップ好きにはたまらないたっぷり具合が旅の疲れを癒やします。

食べ進めると、ハリーくんの後頭部には、なんと雪見だいふくが隠れていて、実は顔の輪郭にもなっていました!雪見だいふくは、皮がもちもちでアイスクリームはホワホワ。やわらかなクレープ生地の中には、食感のアクセントになるコーンフレークが入っていて、甘酸っぱいいちごソースが、最後にさっぱりと味を引き締めてくれました。

四季のイベントを通して、次はどんなおめかしをして登場するのか楽しみな動物クレープ!休憩したり、ゲームをしたり気分転換にもぴったりなカフェ。駅近なので名古屋駅に来たら、大人も子どもに返って、ほっこりキュートなクレープに会いに行ってはいかがでしょうか?
クレープ・タピオカ専門店 クレープス・ド・アンヌ
住所:愛知県名古屋市中村区椿町10−4 サン・タウン名駅椿北館1階
電話: 052-526-7377
営業時間:12:00~20:00
定休日:月(祝日の場合は翌日振替)
交通:「名古屋駅」新幹線口から徒歩約4分
Facebook
Twitter
instagram:
@crepes_anne
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
ドイツの菓子パンでモーニング!?名古屋駅のベーカリー「カスカード」で発見
Feb 22nd, 2021 | kurisencho
名古屋駅の名鉄や地下鉄に近いゲートウォークで朝から人々が立ち寄るパン屋さん「Cascade(カスカード)」。お店の外からも確認できるさまざまなパンにそそられ寄ってみたら、ドイツのスイーツパンを発見!訪れたのは9時、朝食は済んでいましたが、おやつに買う人が多いというその隠れ名物をデザートにいただきました!
キュートすぎて食べられない!?「クレープス・ド・アンヌ」のハリネズミクレ
Feb 16th, 2021 | kurisencho
名古屋駅から5分ほどの場所にあるクレープ・タピオカ専門店「Crepes de Anne(クレープス・ド・アンヌ)」。白と水色の外観の店先にクレープのサンプルメニューが並んでいますが、期間限定クレープも発見!クレープとは思えない愛らしさに惹かれ立ち寄ったので紹介します。
優美な十二単を手毬寿しで表現「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」
Jan 11th, 2021 | 小梅
四季折々の美しい自然があふれる名古屋市・八事に佇む「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」では、料理長が厳選した高級食材をはじめ、旬の食材の数々をつかった和洋会席ご膳が登場します。12種類の手毬寿しで優美な“十二単”を表現したという、新年にふさわしい鮮やかな会席をご紹介します!
バターにこだわるお店「Buttery<バタリー>」贅沢なカヌレボックスを
Sep 14th, 2020 | 小梅
バターにこだわる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、人気No.1商品であるカヌレを5種類アソートした新商品「バタリー カヌレボックス(5個入り)」が登場しています。美しく並ぶカヌレと、シックで洗練されたオリジナルデザインのBOXにも注目です!
いながきの駄菓子屋探訪(7)愛知県名古屋市北区「つねかわ」
Aug 15th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「つねかわ」です。
いながきの駄菓子屋探訪(6)愛知県蒲郡市「観音堂菓子店」
Aug 8th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県蒲郡市の「観音堂菓子店」です。
コメダに濃“蜜”「シロノワール」が新登場!季節限定「まっしろノワール」
Jul 23rd, 2020 | 小梅
2020年7月15日(水)から、全国のコメダ珈琲店に「まっしろノワール」が新登場。口の中で3種の異なる素材の味わいがとけあって、絶妙なハーモニーを奏でるという季節限定のシロノワール。見た目にも涼しげな “まっしろ”なその正体とは、一体何なのでしょうか・・・!?
バターにこだわるカステラとフィナンシェ「Buttery」を通販で
Jun 11th, 2020 | 小梅
バターにこだわる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」では、人気商品の販売をオンラインショップでもスタートしました。バター香る贅沢な焼き菓子は、自宅へのお取り寄せはもちろん、父の日のプレゼントとしてもおすすめ!今回、登場した2商品をご紹介します。
名古屋に“五感で楽しむ”モンブラン専門店「栗りん」オープン
Jun 8th, 2020 | 小梅
名古屋市中区・大須に、和栗にこだわったモンブラン専門店「栗りん(くりん)」がオープンしました。なんと「五感で楽しむモンブラン」という、まさに“新感覚”を体感できるこのお店。味覚・視覚・嗅覚・触覚・聴覚に分けてその魅力をご紹介します!
「MILKISSIMO名古屋パルコ店」限定!クセになる台湾風チーズティー
Jun 5th, 2020 | kurisencho
名古屋の中心地区で若者が集う名古屋パルコ。西館の地下1階に銀色にキラキラ輝くジェラート屋さんを見つけました。北海道函館生まれで、全国に店舗展開している「MILKISSIMO(ミルキッシモ)」です。着色料・香料無使用という素材にこだわったカラフルなジェラートが並ぶ中、気になった名古屋パルコ店限定の台湾風クレープ。チーズとお茶という組み合わせの珍しいクレープをレポートします!