
【星のや東京】天候や開花状況にも左右されないプライベートなお花見

大手町にある星のや初の都市型旅館「星のや東京」では、天候や桜の開花状況に左右されることなく、館内でプライベートなお花見を楽しめるプランをご用意。宿泊者専用の共有スペース「お茶の間ラウンジ」で、ゆったりと3密を回避しながら、安心してお花見に興じられます。

桜は、鮮やかで色の濃い河津桜に、淡い桜色が特徴の染井吉野など、日本各地より、開花状況にあわせた満開に近い見頃の生花の桜を設えます。お出迎えのお茶菓子として桜餅を用意するほか、桜にちなんだお菓子と一緒にお酒を味わうこともできます。夕食は、客室で桜を眺めながら日本橋の老舗鰻店から届く、うな重をどうぞ。

「東京・おこもり花見滞在」
期 間:2021年3月1日~4月15日
予 約:
公式サイトより前日18:00までに要予約
【星のや東京】人力車と貸切舟で江戸の風情を感じる春のひととき

「星のや東京」では、人力車と貸切舟から桜を愛でるアクティビティを開催!人力車で、歴史的建造物が建ち並ぶ「江戸桜通り」の桜を眺めながら日本橋桟橋へ向かい、舟で日本橋川から隅田川に抜け、佃島沿岸や大横川沿いの桜の見所を巡ります。永代橋や東京スカイツリーなど、東京の観光名所の風景も楽しめますよ。

舟の上では、老舗料亭「新開花」が星のや東京のために仕立てた「桜ちらし」など、春を思わせる淡い色合いの特製花見弁当と日本酒をご用意。乾杯用にスパークリング日本酒を提供するほか、厳選した日本酒数種類の利き比べも。忙しない日常から離れた、春の優雅なひとときをお過ごしください。

「東京・ 春昼舟あそび」
期 間:2021年3月25日~4月10日
予 約:
公式サイトより14日前までに予約
【星のや東京】夜桜を堪能するナイトバスクルーズと、SAKEラウンジ
「星のや東京」では、他にも江戸情緒を感じながら夜桜を愛でることで、心が癒されるプランをご用意。2階建てのオープントップバスで、都内の桜と夜景の名所を巡る春限定の「東京絶景ナイトバスクルーズ」は、まるで桜の花のトンネルを進んでいるような幻想的な景色が広がります。都心を走り抜ける爽快感も味わえますよ。

「東京絶景ナイトバスクルーズ」*春限定コース
期間:2021年3月20日~4月4日
予約:
公式サイトまたは星のや東京フロントにて出発15分前までに要予約
夜桜を肴に日本酒を飲み比べる「お花見SAKEラウンジ」は、夕方になると、2階のロビーにこの時期だけ登場。日本酒の飲み比べと、お酒に合わせた季節のおつまみを味わいながら、夜桜のしっとりとした風情を楽しめます。

「お花見SAKEラウンジ」
期間:2021年3月1日~4月15日
予約:不要
詳 細:
公式サイト
【OMO5東京大塚】3密を避けた安心空間!ホテルの客室で夜通しお花見
大塚の街を楽しみつくす都市観光ホテル「星野リゾート OMO5東京大塚」では、客室でお花見気分が楽しめる「夜通し居酒屋お花見プラン」が登場!夜桜を見るにはまだ肌寒い季節ですが、お部屋なら天候の心配もなく、場所取りも必要なし!プライベート空間の中でお花見気分を味わえます。

桜の装飾がされた客室で、乾杯用の新ジャンルビールから焼酎、日本酒、ワインなど全12種のお酒が夜通しおかわり自由で楽しめます。春らしい桜のシロップでオリジナルカクテルを作るのもおすすめ!OMOスタッフおすすめのご近所さんのテイクアウト料理のオリジナルメニューリストもご用意。気心の知れた仲間と存分にお花見をお楽しみください。

「夜通し居酒屋お花見プラン」
期 間:2021年3月1日~6月1日
予 約:
公式サイト、またはその他宿泊予約サイトより宿泊当日の12:00まで受付
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
羽田空港に好アクセスのホテル「メルキュール東京羽田エアポート」11月26
Nov 28th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の玄関口、羽田空港近隣に 「メルキュール東京羽田エアポート」が 2023年11月26日(日)に開業しました。同ホテルは、日本の伝統的な手工芸の要素と、メルキュールブランドの有する欧州エッセンスを取り入れた、新しくも懐かしさを感じられるホテル。今や日本の代表的なサブカルチャーとなった漫画やアニメ、そして電化製品をモチーフとしたオブジェなども取り入れ、ホテル内に一歩足を踏み入れると、そこには東京の過去から未来を感じさせる空間が広がっています。
【どこがすごいか泊まって検証】枕が選べる!無料飲み放題のバー!天然温泉!
Nov 19th, 2023 | シルバー井荻
ひとり旅や出張などでお世話になる機会も多い「ビジネスホテル(ビジホ)」。駅チカの立地にお手頃価格で泊まれるのが魅力ですが、最近では天然温泉やこだわりのビュッフェなどのちょっとした贅沢気分を味わえるビジホも増えています。本記事では人気ビジホに自腹で泊まり、宿泊ルポと企業取材でその特徴を紹介していきます。
【90秒でわかる「OMO3浅草」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第41回目は、浅草寺から徒歩約1分、観光の拠点としてもぴったりで、東京スカイツリーと浅草寺を望み眺めも最高な「OMO3浅草 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO3東京赤坂」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 21st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第40回目は、知っているようで知らない都心の一等地・赤坂の魅力を楽しめる「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5東京大塚」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Oct 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。 第39回目は、JR大塚駅北口から徒歩1分程度、アクセス抜群で、ディープな大塚の街をたっぷり楽しめるホテル「OMO5東京大塚 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや東京」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Oct 19th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第38回は都会の真ん中で非日常を味わえる「星のや東京」です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
隠れ家から手土産まで!赤坂通になれるホテル「OMO3東京赤坂 by 星野
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
赤坂駅から徒歩約3分の場所に位置し、アクセス抜群、ビジネスシーンにも大活躍しそうな「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」。ただ泊まるだけにとどまらず、「まさかの赤坂さんぽ」や「早起きは三文の徳ツアー」などのアクティビティで赤坂の歴史や文化を満喫し尽すことのできるホテルなんです。知っているようで意外と知らない、都心の一等地、赤坂の魅力とは? ここに泊まれば、もっと赤坂を好きになるはず。
【ホテルインディゴ東京渋谷】道玄坂のディープな場所にオープン!絶景とアー
Aug 26th, 2023 | Chika
渋谷駅から徒歩約5分、渋谷道玄坂に誕生した複合施設・道玄坂通/dogenzaka-doriの上層階に「ホテルインディゴ東京渋谷」がオープン。時代とともに変化し続ける渋谷の街をクリエイティブに表現した、インテリアデザインやアートが詰まったホテルです。好立地で東京観光の拠点としても最適な同ホテルは、ロビーや客室からは渋谷の街も一望でき、訪れるゲストの好奇心をくすぐること間違いなし。そしてなにより渋谷のディープな場所に佇むホテルの内部ってどうなっているの? と気になりますよね。ひと足早くのぞいてきました!