
【トマム】雲海を眺めながらパワーウォーキング

星野リゾート トマムでは、2021年7月1日~8月31日の期間、「雲海パワーウォーキング」を初開催。トマムの涼しく快適な気候の中でパワーウォーキングを行い、肺機能と免疫力を高めながらリフレッシュできる、1日1組限定のプログラムです。
トマム山の山麓から山頂までのコースでは、気象条件がそろえばダイナミックな雲海を楽しめます。また、山頂では大雪山連峰などの山々を一望でき、目の前に広がる360度の大パノラマの雄大な景色を眺めながら、栄養満点の朝食を食べてリフレッシュできます。

「雲海パワーウォーキング」
期間: 2021年7月1日~8月31日
料金:1組2名まで、1名あたり5,000円(税込)
時間:6:00~9:00
予約:
公式サイトにて7日前までに要予約
場所:星野リゾート トマム エリア内
含まれるもの:ガイドのサポート、朝食、登山中の水分補給、熊鈴の貸し出し
対象:ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊者限定
【BEB5軽井沢】走って、サウナに入って、コロナ太りを撃退!

BEB5軽井沢は、2021年6月1日~8月31日の期間、様々な方法で汗をかいてコロナ太りの撃退を目指す「いい汗かき滞在」を実施します。2020年からの自粛生活による、ストレスや運動時間の減少が原因といわれる「コロナ太り」。ちょっと太ったかも・・・と気にしている人に向けて、BEB5軽井沢がある「軽井沢星野エリア」を猛ダッシュしたり、サウナに入ったりといい汗をたくさんかいて、コロナ太りを心地よく撃退する滞在を提案します。

「いい汗かき滞在」
期間: 2021年6月1日~8月31日
予約開始日:2021年4月1日
予約:
公式サイトにて4日前まで受付
定員:1日1組(1組1~3名)
料金:1組1,650円(税込)
含まれるもの:飲料水10リットル、サウナスーツ貸し出し、「星野温泉 トンボの湯」入場券(1回分・タオル付)、ご褒美のおやつ(人数分)
【奥入瀬渓流ホテル】奥入瀬渓流の秘境を目指す「幻の滝ツアー」

奥入瀬渓流ホテルは、2021年6月1日~8月31日の期間、奥入瀬渓流の秘境を目指す「幻の滝ツアー」を開催します。奥入瀬渓流にある14本の滝の中で、唯一案内板が存在しない1本を、地元では「幻の滝」と呼んでいます。その滝まで、コンパスと地図を頼りに、険しい道のりを自らの力で突き進む、冒険感たっぷりのツアーです。

「幻の滝ツアー」
期間:2021年6月1日~8月31日
時間:13:00~15:45
料金:1名11,000円(税込)
含まれるもの:事前研修、専属ガイドの安心サポート、レンタル装備各種
定員:4名
最少催行人数:1名
予約:
公式サイトにて1週間前まで受付
場所:奥入瀬渓流中流域・双竜の滝
備考:天候により、アクティビティが中止となる場合があります。登りと下りで急な所もあるので、ある程度歩ける方が対象です。
【リゾナーレ小浜島】水中スクーターで海中を駆け巡る!

リゾナーレ小浜島は、2021年6月1日より「Speedy Sea Drive」を開催します。これは、水中スクーターを使って八重山の美しい海を時速5.4kmで爽快に駆け巡るアクティビティです。シュノーケルより爽快に、またダイビングより気軽に楽しめる体験です。体験スポットには、ホテル隣接のビーチから船に乗ってダイレクトにアクセスできるので、水着を着ていれば着替えを持参する必要のないのがうれしいですね。


あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【長野県・菱野温泉】登山電車で行く本格フィンランド式サウナ施設 「Sau
Feb 5th, 2023 | TABIZINE編集部
800年の歴史ある温泉場・菱野温泉を楽しめる菱野温泉常盤館。同館に、登山電車で行く大自然の本格フィンランド式サウナ施設 「Sauna Space TOJIBA」がオープンしました。また、これまでの旅館ではできなかった、客室の中が仕切られそれぞれの個室が設置された、新しいスタイルの滞在が可能なコンパートメント客室も新設。今回は、そんな菱野温泉常盤館に新しくオープンしたサウナ施設とコンパートメント客室を詳しく紹介していきます。
【界 アルプス旅行記】囲炉裏を囲んでしっぽり過ごす。温泉雪見風呂にかまく
Nov 25th, 2022 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。星野リゾートの温泉旅館「界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり……。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒される旅【界 松本】
Nov 9th, 2022 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
東京から70分!非日常感たっぷりの「星のや軽井沢」で過ごす特別な休日【星
Aug 7th, 2022 | 窪咲子
各施設が独創的なテーマで圧倒的非日常を提供する、星野リゾートの「星のや」。1913年に初代経営者の星野国次氏が長野県・軽井沢で温泉の掘削をはじめたことからスタートしました。その翌年に「星野温泉旅館」を開業、そして2005年に「星のや軽井沢」へと生まれ変わったのです。
夏のアクティビティも食事もBARも!オールインクルーシブの贅沢グランピン
Jul 21st, 2022 | 下村祥子
長野県北部の飯縄山の麓に広がる飯綱高原、そこにある霊仙寺湖のほとりに佇む「GLAMPROOK(グランルーク)飯綱高原」。リビングと寝室を分けた日本初のツインドームで、大自然を感じながら最高にラグジュアリーな時間を過ごせるグランピング施設です。この施設の人気の秘密は「オールインクルーシブ」なこと。食事もお酒も多彩なアクティビティも、どれも宿泊料金に含まれているから、滞在中の全ての体験が追加料金なし! というわけで存分に楽しみたいプランを紹介します。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【長野県内初】絶景を巡る「電動キックボード付き」宿泊プランが提供開始
May 21st, 2022 | TABIZINE編集部
新たなモビリティとして注目されている「電動キックボード」。公道走行を可能とする法改正も進み、お出かけや旅先でのお助けアイテムとして見逃せないものになってきていますよね。長野県にあるマウンテンリゾート「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」では、そんな電動キックボードでのツアーが付いた宿泊プランの販売が2022年5月19日(木)より開始されています。
【ランキング】長野県「阿智・昼神温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP
Apr 28th, 2022 | TABIZINE編集部
「日本一星空が綺麗な村」として有名な長野県阿智村にある南信州最大の温泉地「昼神温泉」。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、阿智・昼神温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
長野県「白骨温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿ランキングTOP5【JTB
Mar 24th, 2022 | TABIZINE編集部
全国的にも人気の観光地「長野県・白骨温泉」。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、白骨温泉で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
【冬の旅に感動を】星空が人気の宿ランキングTOP3を発表!露天風呂やツア
Jan 3rd, 2022 | 下村祥子
都会では楽みにくいもののひとつが「満天の星」ですよね。旅先で空を見上げて感動を覚える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天トラベルが発表した「星空が人気の宿ランキング」に注目してみましょう。「星空が見えること」が記載された宿泊プランのなかで宿泊者数が多いものが並べられていますよ。露天風呂から眺める星空や、宿独自の星空観賞ツアーなど、貴重な体験が目白押しです!