
「和のあかり×百段階段2021〜ニッポンのあかり、未来のひかり〜」とは?

斜面に沿って建築された7部屋を99段の階段廊下がつなぐ、通称「百段階段」
目黒駅から徒歩3分。ホテル雅叙園東京内にある東京都指定有形文化財「百段階段」で開催される人気企画“和のあかり展”。2年ぶりの開催となる今回は、「ニッポンのあかり、未来のひかり」をテーマに、2021年7月3日(土)~9月26日(日)まで開催されます。
江戸時代から伝わる日本の美意識と昭和初期のモダニズムが息づくアートな空間に、日本ならではの感性と技術を吹き込んだ和のあかりが彩る同展は、一生に一度は体験してほしい特別なイベント。
さらにこれだけ重厚な空間でありながら、全室撮影OK、浴衣プランと共に楽しむこともできるという、映えイベントでもあります。コロナ禍で夏祭りを楽しむのが難しい昨今、とても貴重です。
今回は、七夕気分、夏祭り気分が味わえる見どころや映えフォトスポットを、現地ルポでご紹介します!
十畝の間「森のあかり」

折り紙作家 布施知子&照明デザイナー 阿曾正彦による「ORITERASU」。内側から発光する折り紙作品たちが、まるで森の中に実在する生物のように感じられます。
ヨダタケシ氏によるオリジナルの音楽も素晴らしく、笙の音や鳥の声に耳をすましていると、本当に森にいるような気分になってくるんです。そう、光るキノコとか夜光虫のように、“光る三角”という生物もいるかもしれない。そんな気分にさせてくれる癒やしの空間です。
漁樵の間「彩色木彫板で語る七夕〜かぐや姫の記憶〜」

息をのむほど絢爛豪華な漁樵の間に出現したのは、熊本の祭り「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」を取り入れた七夕の空間アート。映え度抜群です。入り口のプロムナードには、来場者が自由に想いをしたため結ぶことができる七夕の短冊エリアも設置されています。

草丘の間「風のあかり」


能作の鋳物・真鍮風鈴、篠原風鈴本舗の江戸風鈴など、風にゆれるさまざまな風鈴の姿と音を堪能できる、草丘の間。夏の夜の夢のような、闇の中を覗き見るような密やかな雰囲気が漂うのも魅力的。
夏の夜は、あの世とこの世の境界が曖昧になるような気がします。まさにその曖昧なはざまのような、幻想的な空間です。
静水の間「ガラスのあかり」

琉球ガラス村の琉球ガラス
静水の間では、琉球ガラスや江戸切子、薩摩切子など、さまざまなガラス作品が並びます。

さて、こんな未来的なあかりの廊下の先には何があるのでしょうか。
星光の間「紙のあかり」

奥にあったのは星光の間。土佐和紙、月山和紙など紙を素材としたあかりの数々。紙独特の手触りとぬくもりが感じられる空間です。

月山和紙あかり作家 せいのまゆみさんの作品。レースのように見える敷物も、紙で作られています。
清方の間「木のあかり、土のあかり」

ひょうたんランプ作家 北島拓弥さんの作品
木や土、植物など自然の素材をいかしたあかりが並びます。漏れるひかりが映し出す模様の美しさにうっとりする空間です。
頂上の間「金魚のあかり」

山口県の「柳井金魚ちょうちん祭り」にちなんだ、縁起のよい金魚づくしの頂上の間。夏らしさと可愛らしさ全開の映えフォトスポットです。

金魚たちのなんとも言えないユーモラスな表情にほっこり。明るい気持ちになれますよ。
コロナ禍だからこそ心に沁みる和のあかり

なかなかお祭りを楽しむことができない今だからこそ、しっとりと夏祭り気分を味わえるイベントは貴重ですよね。日本文化を旅するように体験できる和のあかりは、そんな時世も相まって、いつも以上に心に沁みいります。
そしてそのあかりたちを何倍にも素敵に魅せているのはやはり、百段階段の時を超えた美しさです。写真を撮るときは、あかり作品だけではなく、建物の装飾も一緒に映り込むようにすると、より映える一枚が撮れますよ。
ゆっくりと、人が少ないときに楽しみたい人は、20名までの定員制限を設けたスペシャルチケットもおすすめです。
「和のあかり×百段階段2021〜ニッポンのあかり、未来のひかり〜」
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2021
【開催期間】2021年7月3日(土)~9月26日(日)
【開催時間】11:30〜18:00(最終入館17:30)
土曜日及び、7月22日・23日・8月8日~13日・9月19日は20:00まで(最終入館19:30)
※8月21日(土)は17:00まで(最終入館 16:30)
【入場料】当日1,200円
学生600円 ※要学生証呈示、未就学児無料
人数限定スペシャルチケット
【実施日】会期中:日~金曜日(7月22日・23日、8月8日~13日、9月19日・26日は除く)
【時 間】18:00~19:00
【料 金】2,500円
【定 員】1日につき20名
ホテル雅叙園東京
住所:東京都目黒区下目黒1-8-1
電話番号:03-3491-4111(代表)

Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
ごま油の「かどや製油」初のカフェ【goma to(ゴマト)】オープン!新
Aug 2nd, 2022 | kurisencho
スイーツやカフェが集まる東京・自由が丘に、ごま油でおなじみの老舗「かどや製油」初となるカフェ「goma to(ゴマト)」が2022年6月にオープンしました。ごまの奥深さを味わえる、ありそうでなかった想像以上のごま尽くし。カフェ限定販売のプロ仕様のごま油も一緒に、ごまの栄養も魅力もいっぱいのカフェを紹介します!
この夏どこ行く?何して遊ぶ?2022東京おすすめイベント&話題スポットま
Jul 31st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年も、本格的な夏の到来! 日本の夏を感じる花火大会や、開放的なビアガーデン、フォトジェニックなナイトプールなど、東京周辺では今年も夏を満喫するイベントが盛り沢山。「秩父」や「江の島」など、関東周辺で日帰り旅行を楽しむのもいいですね。この夏あなたはどこに行きますか?
SNSで話題の東京お出かけスポットはここだ!【体験ルポあり10選】
Jul 28th, 2022 | mimoru
梅雨が終わり、いい天気が続いているこの頃。外が晴れていると、思わず外へ出かけたくなりますよね。そこで今回は、SNSで話題となっている東京のおでかけスポットを厳選! Z世代に人気のお店から、大人女子におすすめなカフェやグループで行っても楽しめる体験型施設まで。体験ルポも含めて紹介していきますよ。
【ホテルニューオータニ】桃やメロンスイーツ続々!「スーパースイーツナイト
Jul 22nd, 2022 | autumn
ホテルニューオータニ(東京)の「ガーデンラウンジ」にて、「スーパースイーツナイトビュッフェ2022 ~ピーチ・マンゴー・メロンスイーツプレゼンテーション~」を開催。ディナータイムに5日間限定で開催されます。ピーチ・マンゴー・メロンをテーマにしたスイーツや、ホテル伝統のローストビーフも! ライトアップされた日本庭園の絶景を眺めながら、贅沢な夏の夜を満喫できそうです。
【実食ルポ】地上120m!トレインビューを楽しみながら絶品朝食・ホテルメ
Jul 16th, 2022 | mimoru
多くの路線と人が行きかう東京駅。あまりの路線の多さに、「東京駅は迷子になる」なんて話をした経験がある人も多いのでは? 今回はそんな東京駅の真上、地上120メートルの上空に位置するレストラン「Dining & Bar TENQOO(テンクウ)」へ。人気のメニューを中心に、実食ルポを交えて紹介していきますよ。
【体験ルポ】もはや住みたい!岩盤浴・サウナ・温泉三昧で最高の休日を「Sp
Jul 15th, 2022 | mimoru
東京ドームシティの中にある温浴施設「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)」をご存知でしょうか。天然温泉、サウナ、エステ&リラクゼーションサロン、レストランと幅広いサービスを楽しむことができるんです。低温サウナと高温サウナを中心に、スタッフさんに案内してもらいましたよ。体験ルポも交えて紹介していきます!
8000円で雲海を眺めながら飲み放題付き「大人の夜ピクニック」が楽園すぎ
Jul 14th, 2022 | 小梅
暑ければ暑いほど、シュワシュワ弾けるお酒が飲みたくなるこの季節。外でお酒を飲む機会も徐々に増え、長く我慢した分、“飲める夏”の到来に胸を躍らせている方も多いのではないでしょうか? ということで今回は、最高の一杯を求め、2022年7月10日(日)からスタートした「ホテル椿山荘東京」の「ビアテラス×東京雲海~大人の夜のピクニック~」を実際に体験してきました。そこは、大人のための楽園でした……!
幽玄の美と妖怪と戯れる夏アート体験!ホテル雅叙園東京「和のあかり×百段階
Jul 9th, 2022 | kurisencho
癒される和の灯り、そしてアニメや映画でも改めて脚光を浴びる「妖怪」の存在。日本の美のミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」にある東京都指定有形文化財「百段階段」(以下、文化財「百段階段」)では、現在〜9月25日(日)まで企画展「和のあかり×百段階段2022~光と影・百物語~」が開催中です。階段を一段ずつ上りながら、日本文化と和の灯りと文化が織りなす幽玄の世界を覗いてみました!
まるで異世界!ホテル椿山荘東京のライトアップされた雲海がイリュージョンす
Jul 8th, 2022 | 山口彩
ここは、本当に東京!? そう目を疑いたくなる雲海の絶景が「ホテル椿山荘東京」にあることをご存知でしょうか。通常の雲海演出も美しいのですが、2022年7月4日(月)~9月30日(金)の期間限定演出がこれまたすごいんです。ロクシタン人気フレグランス「ミントヴァーベナ」の香りをのせた「香る、東京雲海」、プロヴァンスのサンセットをイメージしてライトアップされる「グラデーション東京雲海」、まるで異世界のような光景は、この夏一度は体験したいとっておきのイベントです。1日何回演出されるの? 庭園には誰でも入れるの? など映え写真とともに現地ルポ!
お茶好きなら知っておきたいカフェ!【レストラン1899お茶の水】の新作「
Jul 7th, 2022 | kurisencho
東京・御茶ノ水にて、日本茶の料理やスイーツを楽しめる日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」。日本茶を使ったお料理に季節のアフタヌーンティーやパフェで人気ですが、8月末までの夏限定で“日本茶スイーツとシェイク”が新登場しています。昼下がりの一休みにお茶好きに捧ぐ、カジュアルだけど本格的な“抹茶とほうじ茶”の2種のシェイクを実食ルポ!