
(C) スターバックス コーヒー ジャパン
「47 JIMOTO フラペチーノ®」とは?

(C) スターバックス コーヒー ジャパン
「47 JIMOTO フラペチーノ®」は、地元のパートナー(従業員)が地元のお客様へのこれまでの感謝と、今後の末永いつながりへの想いをこめて考案した新作。
地域を象徴する山や川などの雄大な自然に見立てたものや、地域ならではの食文化にインスピレーションを受けたもの、また、地域の特産品に着目したものなど、見た目、味わい、商品名を地域ならではの視点で考え抜いた、こだわりのある個性豊かなラインナップがそろっており、47通りのストーリーが詰まっています。
新潟県の「47 JIMOTO フラペチーノ®」は、どんな味?
「新潟 ばっかいい 柿の種 チョコレート フラペチーノ®」682円(税込)

(C) gami
商品の特徴
チョコレート風味のベースに、チョコレートチップや砕いた柿の種を加え、トッピングにも砕いた柿の種を使用しています。
どんな見た目?
チョコレートがベースのフラペチーノに、チョコチップや柿の種がふんだんにトッピングされています。ぱっと見柿の種とは思えず、キャラメルクランチかと思ってしまいました。
どんな味?
新潟県民にとって柿の種とチョコレートの組み合わせは割と定番。チョコレートの甘さと、柿の種のしょっぱさがうまくマッチしています。フラペチーノの冷たさの中に柿の種のカリカリした食感が楽しく、飽きずに最後まで楽しめました。
「新潟 ばっかいい 柿の種 チョコレート フラペチーノ®」
価格:Tall 持ち帰り669円、店内利用682円(税込)※Tallサイズのみ
販売期間:2021年6月30日(水)~8月3日(火) ※なくなり次第、終了
取扱店舗:新潟県のスターバックス店舗(一部店舗を除く)※各商品はそれぞれの都道府県で販売
各都道府県の商品詳細はこちら
https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/
スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/
アンケート協力:gami

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【スタバ新作】新潟県の地元フラペチーノ、「新潟 ばっかいい 柿の種 チョ
Jul 13th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
【日本の美味探訪】心に残る新潟県のご当地グルメ3選
Dec 2nd, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は新潟県です。
いながきの駄菓子屋探訪12新潟県新潟市東区「酒井商店」代打だった二代目が
Sep 19th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は新潟県新潟市東区の「酒井商店」です。
いながきの駄菓子屋探訪(8)新潟県新潟市秋葉区「にいつ駄菓子の駅」
Aug 22nd, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は新潟県新潟市秋葉区の「にいつ駄菓子の駅」です。
【地方の美味を自宅で】新潟県のお取り寄せグルメ4選
Jul 24th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は新潟県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。ジャンボ油揚げや、生乳を使った飲むヨーグルトなど、こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
【新潟の美味】樹齢1500年のけやきに抱かれる屋敷で味わう田舎のご馳走|
May 27th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、新潟県南魚沼市の八海山の麓にあるレストラン「欅苑」。樹齢1500年のけやきに抱かれる築150年のお屋敷で、使われる食材のほとんどが敷地内で採れるという里山の幸が楽しめます。
【新潟の美味】里山にある新潟屈指の寿司屋|たったひとつを叶える旅<105
May 20th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、新潟県南魚沼市の農村部にある新潟屈指の寿司屋「龍寿し」。天下一の米どころである南魚沼市のコシヒカリのシャリと、目利きの大将が厳選した食材で握る寿司には、至るところに工夫が施されています。
【佐渡の美味】十割蕎麦と海山の幸、予約制の蕎麦会席|たったひとつを叶える
May 13th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、佐渡の完全予約制の蕎麦店「蕎麦 茂左衛門(MOZEM)」。古民家で香り豊かな十割蕎麦と、山、里、海の恵みを味わうことができます。
【佐渡の美味】フレッシュな生サラミが美味、佐渡のイタリアン|たったひとつ
May 6th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、佐渡島発の手作りハム・ソーセージ・サラミで有名な「へんじんもっこ」直営のカジュアル・イタリアン「De Vinco へんじんもっこ」。佐渡島の食材の生き生きとした力強さを感じられる料理の数々が私たちを魅了します。
AIで味覚を判定!?自分好みの日本酒に出会える「日本酒観光案内バー」が期
Feb 14th, 2020 | ひつじ
技術の進歩とは凄まじいもので、どんどん便利な世の中になってきています。自分の正確な体のサイズが分かれば、自分に似合うメガネまでAIが判断してくれるという時代になりました。今回ご紹介するのは、自分の味覚を判定し、一人ひとりに合った日本酒を提案してくれる「YUMMY SAKE」。この「YUMMY SAKE」が、日本一酒蔵が多い新潟県で、どのように力を発揮してくれるのでしょうか。