
海風が心地よいラグジュアリーで安心なグランピング体験

湘南の海に囲まれ、海の向こうに富士山を望む「リビエラ逗子マリーナ」は、約900本のヤシ並木に、高級なクルーザー・ヨットが停泊するマリーナ越しに海を眺めることができ、まるで海外リゾートを彷彿とさせるロケーションにあります。そんな大人のマリーナリゾートに、L.A.のセレブに絶大な人気を誇る「マリブファーム」が、2020年3月に日本初上陸しました。

昨冬に登場した「カマクラテラス」は、暖房を完備しているので冬でも温かく、密のないオープンエアな空間で食事を楽しめると大好評。今年もラグジュアリーテントを設置し、気心の知れた家族や仲間だけの安心な空間で食事が楽しめる、グランピングレストラン「カマクラテラス」を期間限定でオープンします。

ディナータイムには、サンセットとライトアップが織りなす幻想的な世界も魅力です。
MALIBU FARM カマクラテラス
販売期間:2021年10月1日(金)~2022年2月28日(月)
料 金:テント小(4名様まで)2時間 3,300円
テント大(6名様まで)2時間 5,500円
時 間:ランチ(2部制) 11:00~・13:30~/ディナー 17:00~
食 事:シーズン限定コースメニュー「MALIBU FARM ORIGINAL HOT POT」
またはレストラン通常メニュー
ご 予 約:
https://www.riviera.co.jp/malibufarm/events/58/ または0467-23-0087
※別料金でお誕生日や記念日のお祝い空間もプロデュースいたします。
※愛犬と過ごせるテントもご用意しています。
新登場!アニバーサリープランでさらにスペシャルに
今年は、誕生日や記念日などのお祝いに最適なアニバーサリーコーディネートの新プランが登場しました。大人数での食事やパーティーを気軽に行うことが難しい昨今、そんな中でも家族や気心の知れた仲間との時間を大切にできるように、オープンエアなプライベート空間をオリジナルバルーンデコレーションでプロデュースしてくれます。

アレンジメントバルーン(3,300円)

ハッピーバースデイガーランド(2,200円) スタンダードバルーン(6,600円)

スペシャルバルーン(13,200円)
シーズン限定コースメニュー「MALIBU FARM ORIGINAL HOT POT」

今年の限定コースメニューは、マリブファームのコンセプト“FRESH,ORGANIC,LOCAL”に加え、「ブルーシーフード※1」や「リビエラ循環野菜※2」など環境に配慮した食材を取り入れ、地産の旬の野菜や魚介類を用いたシェフ特別メニューをご用意しています。SDGsアクションに繋がるサステナブルな食材を食べることで、体にも地球にもやさしいコースメニューになっています。
●コース料金:8,800円/1名(2名様分~)
▼サラダ(以下のうち1つを選択)
・葉山のロメインレタスのグリークサラダ
・ブラータチーズとフレッシュフルーツのサラダ
・フラットブレットに載せたアボカドとパクチーのサラダ 「ハラーチェ」スタイル

フラットブレットに載せたアボカドとパクチーのサラダ 「ハラーチェ」スタイル

▼季節野菜のオーブンチーズ焼き(写真右)
▼サステナブルシュリンプのアヒージョ(写真左)
▼ホットポット(以下のうち1つを選択)
・ヴィーガン豆乳鍋 自家製ハラペーニョの柚子胡椒添え
・大山鶏のローマ風トマト鍋
・ブルーシーフードのブイヤベース(プラス1,000円)

ブルーシーフードのブイヤベース
▼ライス or パスタ
▼本日のデザート
■※1 ブルーシーフード
乱獲や違法・無報告・無規制漁業、地球温暖化などが原因で枯渇する魚介類が増えていることから、未来に健康な海を残すため、枯渇した魚種の回復を待ち、サステナブルな水産物を優先的に選択する、地球にやさしい考え方。
■※2 リビエラ循環野菜
レストランから出る野菜くずなどを良質な堆肥としてよみがえらせ、その堆肥を使ったリビエラオーガニックファームで収穫された野菜たちが、シェフの手によって再び美味しい料理に生まれ変わります。リビエラでは、こうした「循環型農法」を取り入れています。


[PR TIMES]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【行列必至の人気店・小田原海鮮とと丸食堂】映える海鮮頂上丼!濃厚魚介だし
Apr 30th, 2023 | Chika
神奈川県平塚市に2023年4月28日(金)、「ジ アウトレット 湘南平塚」がグランドオープン。アウトレット内のフードコートではさまざまなグルメが楽しめるんですが、今回はその中の1軒「小田原海鮮とと丸食堂」を紹介します。小田原にある漁港の駅TOTOCO小田原でも大人気、海鮮丼が味わえるお店です。おすすめ海鮮丼ランキングTOP3もぜひチェックしてみてくださいね。
【行列の絶えない人気店・極味や】関東ではココだけ!焼き石で食べられる絶品
Apr 29th, 2023 | Chika
神奈川県平塚市に2023年4月28日(金)オープンする「ジ アウトレット 湘南平塚」。約700席あるフードコートではさまざまなグルメが楽しめますが、今回はその中の1軒、自分で焼く新感覚の生ハンバーグ専門店「極味や(きわみや)」を紹介します。福岡に本店を構える同店は、今回神奈川県に初出店。渋谷や東京駅にも店舗はありますが、福岡と同じようにペレットという焼き石でハンバーグが楽しめるのは関東ではここだけ! 焼き石で自分好みに焼く絶品ハンバーグは必食です。
【箱根】花・湖・富士山の絶景!「つつじ・しゃくなげフェア2023」5月下
Apr 28th, 2023 | kurisencho
神奈川県の人気観光地、箱根。芦ノ湖畔に佇み、2023年で開業75周年を迎える「小田急 山のホテル」。庭園では、2023年4月27日(木)〜5月下旬に「つつじ・しゃくなげフェア2023」が開催され、花々が見頃を迎えていきます。初夏のおでかけの参考に、昨年の見頃の写真とあわせて、庭園の様子・限定スイーツ・ホテルのオリジナルグッズを紹介します。
【愛犬と一緒に楽しめる】洋菓子店「ポルト ボヌール」に完全予約制のプライ
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県相模原市南区にある、素材にこだわったスイーツを販売する洋菓子店「Porte Bonheur(ポルトボヌール)」に、完全予約制のカフェスペースが新登場。プライベートな空間なので、愛犬も同伴できます。おしゃれなカフェでのリラックスした時間を、愛犬と一緒に過ごしてみては? ワンちゃん用のおやつも販売していますよ!
【4月1日】エイプリルフールの起源とフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
今日4月1日は「エイプリルフール」です。どんな嘘をつこうか、前から考えていた人もいるかもしれません。そこで、エイプリルフールの起源と、この日に食べるフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリル」について紹介します。
あまおう丸ごと1パック使ったパフェがすごい!「川崎Le・Fruitier
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県・川崎駅北口に、フルーツパフェ×名店スイーツのセレクトショップとして「川崎Le・Fruitier(ル・フルティエ)」がオープン。いちごの王様「あまおう」を丸ごと1パック使用した『まるっとあまおう苺ブリュレパフェ』をはじめとした、見た目にもインパクトのあるパフェやスイーツが楽しめるお店です。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
日本一のラーメン店と称される「らぁ麺 飯田商店」店主プロデュース『ラーメ
Dec 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
ラーメン界で数々の賞を受賞し、日本一のラーメン店と称される「らぁ麺 飯田商店」店主・飯田将太氏プロデュースのラーメン店『ラーメン将太』が、2022年12月12日(月)にグランドオープンしました。飯田店主の“ラーメンの力で世界中を笑顔にしたい”という想いが込められた、こだわりのラーメンを味わうことができますよ。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Dec 7th, 2022 | Nao
都内からも好アクセスの箱根湯本に佇む、星野リゾートの温泉旅館「界 箱根」。全室リバービューの客室は大人のおこもり宿にも最適。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。※本記事は2021年3月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。