
紅葉の秋川渓谷の風景を満喫しながら「謎解きエコツアー」

コロナショック以降、秋川渓谷の大自然を自分たちのペースで周遊しながら地域の知られざる見どころやストーリーを発掘できる、非接触型のモバイルガイドコンテンツを多数提供してきた東京裏山ワンダーランド。「謎解きエコツアー」シリーズ開始から1周年を迎えた今年の秋は、新たに復活する謎解きコンテンツを含め、人気の謎解き3本を一挙同時開催します!どれも東京とは思えない、紅葉の秋川渓谷の風景を満喫しながら楽しめるものばかりですよ。
自然の中へ出かけると言っても、この謎解きなら、面倒な事前準備は必要ありません。土地勘のない方でも気軽に秋川渓谷〜檜原村の魅力を満喫できるよう、表示される案内に従っていけば適宜必要な情報がスマートフォン上に表示されて迷うことはありません。

現地を探索しないと解けない「謎」に答えながら導かれるルートを進んでいくと、東京とは思えない大自然と渓谷美、地域のとっておきのスポット、そしてこの季節ならではの紅葉と知られざる物語と出会える仕組みで、ひとりではたどり着けないような、秘密の絶景スポットに行くこともできるんです。
ヒントが充実しているので謎解きが初めての人でも安心。難しい謎に頭をひねるのはちょっと・・・という人は、ヒントを多めに参照すれば、どんどん先に進めます。(ヒントはレベル別に選択でき、見るか見ないかは参加者の自由です。慣れている人はノーヒントで挑戦することもできます。)
都内から日帰りで気軽に行ける秋川渓谷の魅力がギュッと詰まったこの謎解きシリーズの人気の秘密は、現地(秋川渓谷・檜原村)を知り尽くしたエコツアーガイドでもある自然遊びプロデューサー(ジンケン)が、地域の歴史や文化を盛り込んだストーリーと謎を制作していること。知る人ぞ知るとっておきのコースと美しい風景が、地域の背景を踏まえたオリジナルストーリーによって、より一層引き立てられます。
2021年秋に同時開催される3作品って?
2021年秋に同時開催される3作品を順に紹介していきますね。
ロングランの人気作品「檜原城と秘密の手紙」
1作品目は、檜原村に実在した山城とそこに秘められた歴史の物語をモチーフにしたロングランの人気作品「檜原城と秘密の手紙」(開催中)です。

檜原村で事件が!?探偵助手として村に向かいます。

檜原村の橋からの眺めは絶景です。
周辺の自然を散策しながら謎解き!「博士の消えた宝物」
2作品目は、美肌の湯「秋川渓谷瀬音の湯」を起点に周辺の自然を散策しながら謎解き!「博士の消えた宝物」(開催中)です。

「博士の消えた宝物」は、秋川渓谷瀬音の湯とのタイアップ。温泉チケットも付きです。

「博士」の解説を交えながら地域のとっておきスポットを散策できます。
謎解きツアー史上最高満足度94.3%を誇る「ひのじゃがくんと謎の挑戦状」
3作品目は、この秋、待望の復活を遂げた、檜原村随一のパワースポットにも行けて謎解きエコツアー史上最高満足度(94.3%)を誇る「ひのじゃがくんと謎の挑戦状」(開催中)です。

紅葉の時期は圧巻の光景が広がります。ひのじゃがくんと一緒に紅葉のパワースポットへ!クリア時には檜原村ならではのお土産ももらえますよ。
秋川渓谷謎解きエコツアー
【開催期間】
2021年11月6日(土)〜終了時期未定
【参加費】
2,500円〜2,800円(税込。価格は作品ごとに異なります)
※事前のご予約・お申し込みは不要です。
※スタート時、もしくは謎解きの途中で、現地で「謎解きキット」をご購入いただきます。
※中学生以上の参加者人数分のお支払いが必要です。
※インターネットに接続できるスマートフォンが必要です。
【開催場所】
東京都・秋川渓谷(スタート地点は無料のオープニングストーリーを読むと指示されます)
【所要時間】
3~4時間程度(休憩の取り方や進め方のペースによって異なります)
【参加方法】
事前申し込み不要。
まずはこちらからお好みの作品のプロローグをお読みください。
https://ura-yama.com/event_cat/nazo
※謎解きキット(参加に必要な冊子など)は謎解きを進める中で現地で購入できます。
【ご注意】
自然の中での謎解きという性質上、スポットの中には滑りやすいところや舗装されていない場所もあります。歩きやすい靴・服装でお越しください。
本プログラムへのご参加にはインターネット接続が可能なスマートフォンが必要です。
プログラム参加中には施設・店舗に立ち寄る場面がありますので、マスク着用の上で手指消毒など感染症拡大防止にご協力下さい。
<秋川渓谷>
住所:東京都あきる野市戸倉1421
PR TIMES
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【今週開催の花火大会5選】4年ぶり調布花火・秦野たばこ祭のフィナーレ・指
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【関東の工場見学16選】ほぼ入場無料!試食あり!人気ランキングも|東京・
Aug 31st, 2023 | TABIZINE編集部
無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
【サマーランド行き高速バス】新宿から片道1800円!お得な「1Dayパス
Jul 26th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都あきる野市の「東京サマーランド」へ発着する高速バスが運行決定!発着は、新宿・横浜からで、期間限定(2023年8月1日~31日)便です。運転しなくてよくて、座って行き帰りのんびりできるのは、プールや遊園地の交通手段として最適ですよね!
雨でも快適&サウナも手軽に楽しめるキャンプ場「CalmbaseTOKYO
Jul 13th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都東大和市にキャンプ場「CalmbaseTOKYO(カームベーストウキョウ)」が、2023年7月7日にオープン。長きに渡って営業されてきたホテルを、環境にマッチした全サイトウッドデッキ貼りのキャンプ場へとリニューアルしたのだとか。都内でありながら、緑豊かな環境のなかで本格キャンプを楽しんでみませんか?
【入場無料】町田シバヒロで「大江戸ビール祭り2023夏」8月2日から期間
Jul 12th, 2023 | TABIZINE編集部
町田シバヒロでは、2023年8月2日(水)から2023年8月13日(日)に、入場無料のクラフトビールイベント「大江戸ビール祭り2023夏」を開催! 飲み比べセットも充実していて、気軽にクラフトビールが楽しめます。事前予約やチケットは不要なので、気軽にふらっと立ち寄れるイベントですよ。
コピス吉祥寺屋外スペースで「キチジョージえんにち」開催!吉祥寺グルメのキ
Jul 7th, 2023 | TABIZINE編集部
コピス吉祥寺では、2023年7月15日(土)~17日(月・祝)の3日間、吉祥寺の魅力を集めた縁日イベント「キチジョージえんにち」を開催。吉祥寺で行列のできる「吉祥寺さとう」からは、メンチカツをまるまる1つ使ったメンチカツバーガーが登場。ヨーヨー釣りなどのゲーム屋台やワークショップ、キッチンワゴン、吉祥寺団体対抗のど自慢大会のほか、最終日の夜には初開催の総踊りも開催される予定です。
【貸切バーベキュー×テントサウナ】目の前の清流でととのう「KEIKOKU
Jun 5th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都西多摩郡にあるBBQサイト「FUREAI BBQ」にて、「KEIKOKUサウナ」オプションサービスが2023年6月1日(木)からスタートしました。暑い夏の時期、目の前の清流でととのう。そんな至極のテントサウナ体験を満喫してみませんか?
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
【GWイベント】吉祥寺に約70種類のクラフトビールが大集合「ENJOY
Apr 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
コピス吉祥寺にて、2023年4月28日(金)~5月7日(日)の10日間、「ENJOY KICHIJOJI BEER HOLIDAY」が初開催されます。「やったー!ホリデーだ!ビールだ!明るいうちから乾杯しよーよ。」を合言葉に、クラフトビールをテーマにした、大人も子どもも家族も皆んなで楽しめるコンテンツが用意された同イベント。この期間ここだけでしか飲めないオリジナルクラフトビールやオリジナルこどもビールが登場する他、隣接する商店街、更には吉祥寺でクラフトビールを提供する約15店舗も参加し、吉祥寺で過ごす1日を盛り上げます。
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!