
南池袋公園の近くに誕生!たまごスイーツ専門店

池袋駅のにぎわいから少し離れた、南池袋公園の近くにオープンしたテイクアウト専門の「シャトレーゼ八ヶ岳のたまご 南池袋店」。まっしろなタマゴ肌の外観で、午前中からすでに大盛況!

山梨県北杜市の水と空気に恵まれた自然の中で育まれた元気な鶏から産まれた、プレミアムスイーツ専用の卵「八ヶ岳の恵み」。卵農家さんと協働で鶏の飼料から独自開発し、黄身の濃さと濃厚でコクがあることが特長です。プレミアムブランド「YATSUDOKI」のスイーツにも使われているそうです。

そんなプレミアム卵「八ヶ岳の恵み」を使ったお菓子は「エッグタルト」「プリン」「カスタードシュー」の3種(各237円、各種2個ずつ6個入1,296円・税込)。
八ヶ岳のたまご エッグタルト

「八ヶ岳の恵み」の卵黄クリームを流し込んだエッグタルト。おいしい食べ方のメモも添えてありました。購入して翌日までは常温保存可能で、夏場など室温が高い場合は冷蔵保存。トースターで3分ほど温めると、おいしさが復活するそうです!

高温で焼き上げてあり、香ばしい焼き色です。

温めるとパイ生地はサクッとパリパリで、表面は甘めのカスタードクリームが覆っています。

クリームの下はとろ〜りとして、まさに半熟卵! まろやかでコクがあり、卵黄をそのまま食べているような贅沢感。パイ生地のバターと塩気もきいて、「八ヶ岳の恵み」のおいしさをじっくり味わう必食の逸品です。
八ヶ岳のたまご プリン

「八ヶ岳の恵み」の卵黄と八ヶ岳高原の新鮮な牛乳を使ったプリン。

北海道産純生クリームも使っていて、上はミルク感のあるなめらかプリン、下はマダガスカル産バニラが香る濃いカスタードのプルプルプリン。底にはカラメルソースも忍ばせています。

卵が濃いプリン、優しい卵のプリンという異なる味わいと、なめらかプルプルの食感が口の中でとろけ合いながら食べすすめると、たまにビターなカラメルソースが味をリセット。素材の良さを実感しながらハーモニーを楽しめます。
八ヶ岳のたまご カスタードシュー

「八ヶ岳の恵み」と八ヶ岳の牛乳、北海道産純生クリームとバターも使用したカスタードクリームが詰まったシュークリーム。

大きめのシューの中にはクリームがたっぷり! 角が立つほどで、濃厚さは一目瞭然!

じっくり焼き上げたクッキーシューは生地が厚めでザクッと香ばしく、粉糖が甘みを運びます。マダガスカル産バニラが香り、卵が濃いカスタードクリームには、ミルクの優しい味わいも生きています。

半分に割ってもクリームが流れないほどの濃密度! クッキーシューも主役のカスタードクリームに引けを取らず、両方の存在が口いっぱい広がる至福スイーツです。
3種のたまごスイーツを食べ比べよう

八ヶ岳たまごの背景を描いたイラストに囲まれた店内では、鳥のさえずりをBGMに、厨房を見ながら待っている間も楽しい。

手土産にしたり、近くの公園でピクニックのおやつにしたりと、太陽のように輝く「八ヶ岳の恵み」のスイーツを楽しんではいかがでしょうか?
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。
【渋谷限定】フレンチトースト専門店Ivorishのフォトジェニックな「フ
Aug 4th, 2022 | Sayaka Miyata
フレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」から、2022年8月4日(木)、ブリオッシュのフレンチトーストで作るフォトジェニックな渋谷限定新商品「フルーツサンドプレート」が1日数量限定、ティータイム限定で発売されました。甘酸っぱいイチゴをサンドした「ストロベリーサンド」と、クッキークリームとバナナをサンドした「バナナサンド」を一皿に。自家製パンナコッタ、カリッカリでほろ苦い塩キャラメルナッツ、途中で味変もできちゃうラズベリーソースまで添えられた、あれこれ食べたい女子心をくすぐるデザートプレートですよ!
コスパ最強!「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」ランチ人気ランキング【表参道おすすめ
Aug 4th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「しゃぶしゃぶ山笑ふ」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
【渋谷ひとりランチ】売り切れ御免!削りたての鰹節ごはんが美味「かつお食堂
Aug 3rd, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 今回は渋谷で大人気、一人ランチにもおすすめな「かつお食堂」を紹介します。かつお愛が止まらない店主が営むこのお店では、削りたてのかつおぶしを白米にのせた削りたて鰹節ごはんと一番だしお味噌汁がセットになった「かつお食堂ごはん」が味わえます。思わず「日本人でよかった~」と呟くほどほっこりとした和食ランチが味わえますよ!
おうちで空の旅気分!羽田空港で販売開始された「世界の機内食シリーズ」を実
Aug 2nd, 2022 | autumn
おうちにいながら、飛行機での空の旅気分が味わえる「世界の機内食シリーズ」。オンラインサイト「HANEDA Shopping」にて販売されていますが、2022年6月3日(金)より羽田空港第2ターミナルに冷凍自動販売機が設置され、購入できるようになりました! 今回は、羽田空港で購入できる5種類を実食ルポ。どこで買える? どんな味なの? 気になる内容を解説していきますよ。
【渋谷ランチ】ハンバーグならここ!行列のできる洋食店「キッチンハセガワ」
Aug 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、ランチ激戦区でもある渋谷の街で、行列のできる人気の洋食店「キッチンハセガワ」に行ってきました。売り切れ御免の看板料理「ハンバーク」はメディアで紹介されることの多い絶品。人気のランチメニューベスト3も聞いてきました。
ごま油の「かどや製油」初のカフェ【goma to(ゴマト)】オープン!新
Aug 2nd, 2022 | kurisencho
スイーツやカフェが集まる東京・自由が丘に、ごま油でおなじみの老舗「かどや製油」初となるカフェ「goma to(ゴマト)」が2022年6月にオープンしました。ごまの奥深さを味わえる、ありそうでなかった想像以上のごま尽くし。カフェ限定販売のプロ仕様のごま油も一緒に、ごまの栄養も魅力もいっぱいのカフェを紹介します!
わざわざ足を運ぶ価値大!「魚料理 奈加山」人気ランチランキング【表参道お
Aug 1st, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は、知る人ぞ知る魚料理店「奈加山(なかやま)」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
【期間限定】夏のフェア!王道カレーから融合カレーまですべて紹介・銀座三越
Jul 31st, 2022 | mimoru
2022年8⽉10⽇(水)~8⽉16⽇(火)に、銀座三越本館地下2階 GINZA ステージ他にて、「夏のカレーフェア」が初開催されます。イベントで並ぶカレーは、銀座三越バイヤーが「カレーに対するこだわりと味」を決め手に選んだもの。そんな”カレー”と共に、一風変わった“融合カレー”を紹介していきますよ。