
京都・たま木亭の看板商品「クニャーネ」のテイクアウト専門店
京都にて、2001年に開業した「たま木亭」。国内外産の良質な素材を厳選し、パンのテーマによって製法や素材を決め、フレッシュなパンの状態を作り続ける行列の絶えないパン屋さんです。パンの魅力を良い状態で伝えたいと、これまでは催事出店や通信販売を行っていなかったとか。

その「たま木亭」が、コロナ禍の2021年冬、遠方の人たちのためにと、看板商品の「クニャーネ」のテイクアウト店を、JR有楽町駅の「銀座口」の目の前にオープン。

販売されているのは、定番の「クニャーネ」(320円・税込)と、数量限定の「チョコクニャーネ」(400円・税込)の2種類のみ。パイのように層になった生地をロール状に巻いた中に、注文後にクリームをたっぷり詰めてくれます。消費期限は当日中。4個入の箱と1本入の袋は無料、それ以上の本数を購入する場合は、箱や袋は有料になります(1人8本まで)。
クリームがはみ出るほど詰まった「クニャーネ」

袋にジャストサイズの大きめの1個!

中にはクリームがはみ出るほど詰まっています。

叩くとコツコツ音がするほど生地は固く、こうして持ってもピンッと姿勢をキープ! クリームも垂れないくらい濃密!

一口目からザックリ感にびっくり! ザクッと齧ると、パラリパラリと生地のカケラが落ちてきます。生地にやわらかな部分はありません!

生クリームの生乳感とカスタードクリームのコクが合わさり、バニラが香る大変リッチなクリーム。

発酵バターの風味が香ばしい生地に優しいクリームが絡まって、噛むほどに味わいを増していきます。パイでもクロワッサンでもなく、口の中では、サクサクッザクザクッと、飲み込むまでおいしい音が響く逸品!
チョコレートが厚めの「チョコクニャーネ」

こちらは、クニャーネにチョコレートをかけてスライスアーモンドを散らした、「チョコクニャーネ」。

食欲そそる香ばしい色合い。こちらもクリームたっぷりで、チョコレートが固くて、予想以上に厚みがあるのがうれしい!

生地とチョコレートはバキッと音を出して割れ、定番クニャーネよりさらに噛みごたえがあります。チョコがビターなので、発酵バター香る生地とも甘めのクリームとも相性抜群です。

サクッザクッと噛むと、香ばしさとビターな風味、甘さが絡み合い、飲み込むのが惜しいほど。クセになる食感と音と味です。
行列必至!早い時間帯がおすすめ
受け継がれてきたパン作りの技術と努力が現代にもつながっていると考え、先人たちに敬意をもってオリジナリティを追求するたま木亭。その熱い思いのように、ハードな生地に優しい味わいのクニャーネ。

今回、平日のお昼頃訪問した時は5〜6人並んでいましたが、17時頃には完売することもあるようなので、早めの時間帯に訪れたほうがよさそうですね! じっくり噛んで新鮮な音の響きと一緒に京都旅気分も味わってみませんか?
クニャーネの店
- 住所:東京都千代田区有楽町2-8-5
- 電話:03-6206-3905
- 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:なし(2022年1月〜月曜定休)
- アクセス:「有楽町駅」から徒歩約1分
- 公式サイト:http://kougnane.jp/
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【予約制カフェの日本限定パフェとは?】ベルギーチョコレート「ブノワ・ニア
Oct 1st, 2023 | kurisencho
バレンタインシーズンになると毎年話題になる、人気のベルギーのチョコレートブランド「BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)」。2023年9月16日(土)、東京・銀座に国内1号店をオープンしました。チョコレート商品の販売の他、予約制カフェには日本限定パフェが登場するという贅沢な初出店。オープニングセレモニーの様子をお伝えします。
【リニューアルした「無印良品 銀座」どこが違う?】限定商品からベーカリー
Sep 30th, 2023 | Mayumi.W
世界旗艦店でもある「無印良品 銀座」が2023年9月29日(金)、リニューアルオープン! 「食とキッチン用品」のリニューアルを中心に、世界中の人たちが集まり、かつ日本の老舗文化が息づく街「銀座」ならではの特別な「無印良品」を体感できる店舗を現地ルポします。「無印良品 銀座」に行ったら必ずチェックしたい注目の限定商品、「MUJI Diner」「MUJI Bakery」のおすすめメニューなどをご紹介!
【銀座に志かわからハロウィン食パン登場】北海道産のかぼちゃ使用「HALL
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
高級食パン専門店「銀座に志かわ」から、ハロウィンに合わせたイベント食パンが登場! 2023年10月27日(金)~31日(火)までの期間限定で販売されます。北海道産のかぼちゃを使用したあんとシナモンを巻き込んだ、秋らしい味わいのあん食パン。商品を入れる紙袋にはオリジナルハロウィンステッカーが貼られています。手土産にもぴったりな「HALLOWEENイベント食パン」をご紹介!
【無印福袋速報】世界旗艦店「無印良品 銀座」リニューアル!限定ジュートマ
Sep 28th, 2023 | 山口彩
2023年9月29日(金)に「無印良品 銀座」がリニューアルオープン! 銀座ならではの特別感と満足度の高い買い物体験を提供すべく、世界の文化や知恵から学んだ「食」を中心とした店舗を目指します。限定発売されるオリジナル福袋は3種類。気球の刺繍の入った限定ジュートマイバッグに入っています。福袋の中身や価格、発売期間など調査してきました!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【数量・期間限定】乃が美×和栗専門 紗織がコラボ!「和栗ほうじ茶『生』食
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
高級「生」食パン専門店『乃が美』(以下:乃が美)と、京都木屋町『和栗専門 紗織』(以下:紗織)のコラボレーション商品“和栗ほうじ茶「生」食パン“が、2023年10月1日(日)から11月30日(木)の期間限定で登場! 国内全店、数量限定にて、順次販売スタートします。
CAFE OHZAN<カフェオウザン>ハロウィン限定商品が登場!クロワッ
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
クロワッサンラスクで有名なCAFE OHZAN(カフェオウザン)から、ハロウィン限定ラスクが、店頭およびオンラインストアにて販売中。ハロウィンらしい華やかなパッケージもポイント。味はもちろん、見た目にもこだわった新商品3品が登場しました。特別な日を彩る甘くておいしいサプライズギフトはいかがですか?
【栗スイーツ&モンブラン9選2023】人気の和栗も!パフェやタルトからホ
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
秋に食べたいスイーツといえば、栗を使ったパフェやケーキ、モンブランではないでしょうか? 2023年の秋も人気スイーツ店や百貨店、ホテルなどから、さまざまな新作栗スイーツが登場しています。旬のスイーツで秋らしさも一緒に味わいましょう!
パン屋大賞・大東製糖のベーカリー&レストラン「Farm to Me」が清
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日に、東京の清澄白河の隅田川沿いにFarm to Me SUGAR FACTORY(略称:Farm to Me)がオープンしました。食べログ百名店やパン屋大賞に選ばれた大東製糖のベーカリー「カーラ・アウレリア」を一新。おいしさの進化はもちろん、食を通して消費者と自然や産地との架け橋となり、食の啓蒙拠点となることを目指したベーカリー&レストランです。パンと料理のマリアージュをテーマとし、一階はベーカリー、三階はレストランとして楽しめます。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。