
ローマ発のジェラートブランド「ジョリッティ」の世界初カフェダイニング

1900年創業の歴史があり、イタリア王室御用達の老舗ジェラートブランド「ジョリッティ」。映画『ローマの休日』でオードリー・ヘップバーン演じるアン女王が食べていたジェラートだと言われると、大人はきっとみずみずしい青春を思い出すことでしょう。

今秋、有楽町にオープンした新店舗では、前菜やパスタ、肉や魚の料理など伝統あるイタリア料理に、ジェラート以外のイタリアンスイーツもいただけます。
前菜、パスタ、メインなど多彩な料理

前菜は、「真イワシの香草レモンマリネ 蕪のピューレ添え」(写真)「Giolitti風 大麦とマッシュルームのサラダ」「ローマ風豚肉の香草ロースト“ポルケッタ”」などのラインナップ(900円台〜)。

試食用に、3種の前菜を少しずついただきました。蕪のピューレとレモンでさっぱりと仕上げた「真イワシの香草レモンマリネ 蕪のピューレ添え」(手前)、「本田農園チェリートマトと水牛モッツァレラチーズのサラダ仕立て」(左上)、「ポッロアッラロマーナ(鶏肉のローマ風トマト煮込み)」(右上)。素材を活かしてあっさりと、イタリアらしい前菜です。
※「ポッロアッラロマーナ」はコース料理での登場です(単品なし)。

パスタは、生クリーム不使用の「ローマ風スパゲッティカルボナーラ」(1,540円・税込)や、

「手長エビのトマトクリームソース 自家製平打ち麺“パッパルデッレ”」(1,760円・税込)、

「パンチェッタと辛口トマトの“アマトリチャーナ” リガトーニ」(1,320円・税込)。豚バラの塩漬けと唐辛子と自家製トマトソースはマイルドな辛味で、筒型のパスタによく絡んでいます。

「リコッタチーズとほうれん草のラヴィオリ セージとバターソース」(1,320円・税込)は、四角形のパスタ・ラヴィオリの中のほうれん草はふわふわで、チーズは濃厚でクリーミー。ひとつずつ店舗で包み込んでいるそうです!

ほかにも、アサリとズッキーニのパスタ、ジェノベーゼクリームのショートパスタ、自家製ラザーニャ、生パスタ、本日のリゾット・パスタ、今週のパスタなど、イタリアンならではのいろいろな形のパスタメニューを展開。

「お肉の炭火焼き」は大迫力の「Tボーンステーキ(500g)」(5,500円・税込)(写真)に、牛ハラミ、山形豚肩ロース、大山鶏もも、骨付ラムラックなども。ほかにも「ローマ風仔牛と生ハムのソテー“サルティンボッカ”」など、しっかりとした肉魚の料理がそろいます(1,980円〜)。

こちらは、本日のお魚メイン料理の「ノルウエー産サーモンのグリル焼き」(1,980円・税込)。

香ばしく脂がのって、ふっくらとした身から旨味がジュワッとあふれ、ルッコラとレモンが爽やかさを添えています。

炭火が香り、もちふわ食感の「フォカッチャ」や、

外側がバリっと焼けたローマ風ピザ「ピンサ」は、シンプルなのに十分おいしい!
食事の後はドルチェで締めくくり!

驚くのは「マリトッツォ」(550円・税込)。この縦長フォルムが本場ローマでは定番形とのこと。生クリームにピスタチオとベリードライをグラデーションのように飾り付けて、見た目も華やか。

ブリオッシュではない、小麦が香るふかふかのパンに、甘さ控えめであっさりとした生クリーム。持ちやすく、食後も食べやすいお手軽サイズ!

毎日お店で手作りしている自慢のジェラートは、シチリア島ブロンテ産ピスタチオ、ピュアヘーゼルナッツ、季節のフルーツなど、厳選素材を使用したこだわりのフレーバーが18種類。カップ・コーン/シングル〜トリプルが選べます(テイクアウト価格702円〜)。

日本初登場フレーバー、マロングラッセ・イチジク・バナナの中から、「マロングラッセ」をいただきました。

ねっちりと粘り気のある口当たりには毎回衝撃が走ります!濃厚な栗のフレーバーに、細かく砕いたマロングラッセが、さらに濃厚な味わいが追いかけてきます!

「アイススティック(ピスタチオ)」(テイクアウト価格ミニ486円、レギュラー874円・税込)も、ジェラート同様のなめらかさで、ミニでも贅沢なナッツ感。

こちらは「ガーナ産ガトーショコラ マンゴージェラート添」(990円・税込)の試食サイズ。本国では「チョコラータ」という呼び名で愛されるガトーショコラ。

上層はとろける舌触り、下層はしっとり食感のブラウニー。クレープ生地の香ばしいサクサク感も重なり、チョコ好きが求める重厚な響きある逸品です。

ほかにも、「北海道産リコッタチーズケーキ フルーツジェラート添」、「ティラミス」「イタリアンミルフィーユ」「パフェ(チョコバナナ・マンゴー・シーズナル)」など、網羅したくなるドルチェばかり(880円〜)!
駅を眺めながら美食のひととき

半円形の店内はジョリッティをイメージするビリジアングリーンと、きらびやかな照明に囲まれ、ゆったりとした雰囲気。

大きな窓から外の光がさし、行き交う電車を眺めながら旅気分も高まります。見た目の美しさや新鮮さを大切にする伝統的な料理とスイーツを味わって、イタリア旅行気分を楽しんでみませんか?
ジョリッティ カフェ
住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ3階
電話:03-6259-1366
営業時間 11:00〜20:00
定休日:施設に準じる
交通:JR「有楽町駅」から徒歩約1分
HP:
https://giolitti.jp/
[All photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【渋谷駅】サラダ自販機「SALAD STAND」実食ルポ!シャキシャキ野
Apr 1st, 2023 | kurisencho
新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、健康志向⾷やサラダ専⾨店が増えている近年。東京・京王井の頭線「渋⾕駅」に、珍しいサラダの⾃動販売機「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」が設置されています。通勤やおでかけの途中でサッと買える新鮮サラダをチェックしました︕
【4月1日】エイプリルフールの起源とフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリ
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
今日4月1日は「エイプリルフール」です。どんな嘘をつこうか、前から考えていた人もいるかもしれません。そこで、エイプリルフールの起源と、この日に食べるフランスの伝統菓子「ポワソン・ダブリル」について紹介します。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチ&
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!