
「TAG COFFEE STAN(D)」とは?

「TAG COFFEE STAN(D)」は、自分らしさを持ち運べるボトルスタイルコーヒースタンドをコンセプトにオープンしたコーヒーショップです。

同店は、以前日本橋で営業していたお店「TOUCH-AND-GO COFFEE」と同様に、自分好みのコーヒーの味わいにカスタマイズ可能。ラベルのデザインも豊富なバナーデザインから選択し、名前やメッセージなども自由に入力することができます。バナーのデザインは画像部分が大きいワイドタイプと「TAG COFFEE STAN(D)」の店名が入れられた「スタンダード」があり、なんと3,000種類以上! 文字は名前に加えて短いメッセージも入れられるようになりました。

「TOUCH-AND-GO COFFEE」と少し違うのは注文の仕方。注文する場合はスマートフォンでQRコードを読み込むか、公式サイトにアクセス。オーダー専用ページを開いて好きなカスタマイズをすると、最後にオーダー用のQRコードが表示されます。これをお店のオーダーカウンターに持参して読み込んで会計をすると、その場ですぐに注文した商品を受け取ることができます。
以前のお店「TOUCH-AND-GO COFFEE」では、LINEで注文し、受け取り時間を指定する形になっていましたが、「TAG COFFEE STAN(D)」では、すぐに受け取れるようにされているのがうれしいところですよね。
「TAG COFFEE STAN(D)」は映画館の中にオープン

「TAG COFFEE STAN(D)」は2021年12月現在は109シネマズ川崎と109シネマズ二子玉川の2店舗があります。今回は11月にオープンした109シネマズ二子玉川に訪問しましたが、日曜日の午後で映画館ということもあり、とても混雑していました。お店のお客さんは二子玉川という立地もあり、家族連れや大人が多いそう。川崎のお店は、学生や若い人が多いとのことでした。

映画と連動したバナーも用意していて、取材した日は2021年 12月3日(金)から公開されている『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)とコラボレーションしたバナーが用意されてましたよ! 好きな映画のキャラをコーヒーボトルのバナーにしたら、記念になりますね。

それでは、筆者のオーダーの様子を追いながら、同店の楽しみ方を紹介していきましょう。QRコードなどで公式サイトにアクセスしてオーダー専用ページを開いたら、画面の表示にしたがってカスタマイズを指定します。直感的にスイスイとカスタマイズできちゃうのがいいですね。
とはいえ、バナーのデザイン選択(なんといっても2,000種類以上もありますから!)と文字入れのところで、みなさんかなり悩まれるそうです。オーダー用のQRコードはあらかじめ画面保存したものでもオーダーできるそうなので、時間があるときにゆっくり考えてからお店に行くのもいいですね!

デザインや文字を決めてQRコードを発行したら、お店のオーダーカウンターの専用マシーンに読み込ませて会計します。複数本オーダーする場合は、本数分のQRコードを読み込ませてくださいね。

会計が終わったら、右手にある受け取りカウンターに移動します。すると、すでに筆者がオーダーしたコーヒー作りが進められていました。

一つひとつ丁寧に作ってくれる様子も見られますよ。ラテにはブラックのコーヒーベースに牛乳を入れ、シロップを追加した場合はシロップを加えて作ってくれます。

コーヒーの種類とバナーの内容を確認して完成です! 消費期限は当日中になりますので、ご注意ください。
筆者好み!濃厚な「キャラメルラテ」と爽やか風味の「ブラックコーヒー」が完成

この日オーダーした、筆者だけのコーヒーボトルがこちらです。今回は、カフェラテにキャラメルシロップを追加(各シロップの追加はプラス50円)した「キャラメルラテ」(650円・税込)と、軽めの「ライト」を選んだ「ブラックコーヒー」(550円・税込)をチョイスしました!

まずはキャラメルシロップを追加したキャラメルラテを。バナーはワイドタイプで「TABIZINE」をイメージして世界地図を選んでみました。文字は「TABIZINE」と「Have a nice Trip!」と入れてみましたよ。なかなかかわいくできました♪

蓋を開けた瞬間からコーヒーとキャラメルの香りが! 出来立てだからこそでしょうか。飲んでみると、キャラメルの味がしっかりしてて濃厚なキャラメルラテに仕上がっていました。牛乳はさっぱりしているので、とても飲みやすいです。

こちらはライトを選択した「ブラックコーヒー」です。バナーはスタンダードで、かわいいデイジーの花を選んでみました。文字も「デイジー」を入れてみましたよ。ちょっとレトロ風に仕上がりました。

こちらも蓋を開けた瞬間からコーヒーの香ばしい香りが! しかし、飲んでみると思った以上に軽い飲み心地。お店の方が「紅茶のようにすっきり飲める」と教えてくれましたが、確かにこれはスイスイ飲めちゃう軽さです。コーヒーのえぐみが苦手な人にもおすすめします!
好きな名前とメッセージを入れておいしいコーヒーを

「TAG COFFEE STAN(D)」では名前以外にメッセージを入れられるようになったので、例えば、好きな曲名などを入れて楽しむのもいいかもしれませんね!
また、映画館にオープンしたので、映画を見ながらおいしいコーヒーが飲めるのもうれしいですね。みなさんも映画を見に行く際は、ぜひ利用してみてください。
TAG COFFEE STAN(D) 109シネマズ二子玉川
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1
「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」内
電話番号:03-5797-2325
営業時間:平日10:00〜20:00、休日9:00〜20:00
定休日:109シネマズ二子玉川に準ず
https://tag-coffee-stand.jp/
[All Photos By Kaori Simon]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?