
「よみうりランド」ならでは一風変わったお花見を

約1,000本の桜が咲き誇る桜の名所でもあるよみうりランドは、一風変わったお花見スポットとしても親しまれています。。ジェットコースター「バンデット」からの史上最速!?の『高速花見』や「大観覧車」やゴンドラ「スカイシャトル」からの『空中花見』など、遊園地ならではのお花見を楽しめるのです。
そんな同施設では、2022年3月19日(土)~4月3日(日)の期間限定で、夜桜ジュエルミネーションを開催中。世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子さんプロデュースの宝石色のイルミネーションが輝くジュエルミネーションや、桜を強調する光の演出が追加された全長180mの桜並木などで、幻想的なお花見を楽しめます。
幻想的な夜桜「ジュエルミネーション」スポット
180mの幻想的な桜並木「サクラ・プロムナード」

桜並木ライトアップ(イメージ)
桜をイメージした薄いピンクのライトアップ。夜桜とジュエルミネーションが一度に楽しめる一押しスポットです。
黄金とエメラルドの大観覧車「希望のグランオブジェ」

希望のグランオブジェ
メインシンボルでもある大観覧車が、上部は「希望や生きるエネルギー」を表現する金色に、下部は「生命の輝き」であるエメラルドグリーンに輝きます。
国内屈指の大迫力ショー「噴水ショー」

噴水ショー
60mの幅に、最高到達地点15mの噴水192本と高さ12mの巨大リング噴水を使った国内屈指の大迫力の噴水ショーは見ものです。
夜桜ジュエルミネーション
[日時]2022年3月19日(土)~4月3日(日) 16:00~20:00 ※日中も遊園地は営業しています。
[料金]アフターパス(15:00以降の入園+のりもの乗り放題)
おとな:2,900円 小中高生・シニア:2,000円 未就学児:1,300円
※おとなは18歳~64歳 ※シニアは65歳以上 ※未就学児は3歳~小学生未満
※アフターパスの対象アトラクションは公式サイトをご確認ください
※園内には缶・ビン類、アルコールの持込みはできません。お弁当の持込みは可能です。
咲き誇る桜を愛でる「お花見」スポット
史上最速!?のお花見「バンデット」

バンデット(昨年の様子)
人気No.1のジェットコースター「バンデット」が、『お花見コースター』に大変身! 最高地点で桜を見下ろしたと思ったら、次の瞬間には猛スピードで桜の中を駆け抜けます。
空中お花見「ゴンドラスカイシャトル」

ゴンドラスカイシャトル(昨年の様子)
京王よみうりランド駅と入園口を結ぶゴンドラから眺める満開の桜は圧巻です。まるでピンクのじゅうたんの上を飛んでいるよう! (片道:300円、往復500円)
180mの桜のトンネル「桜並木」

桜並木(一昨年の様子)
歩きながら桜を楽しむもよし、休憩スペースに腰を下ろしてゆっくり眺めるもよしのお花見スポット。夜はサクラ・プロムナードになり、昼と夜で異なる景色を楽しめます。
[見ごろ]3月下旬~4月上旬
[本数」約1,000本
[種類]ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラなど
今回は、よみうりランドで楽しめるお花見を紹介しました。幻想的な夜桜ジュエルミネーションや、同施設ならではのアトラクションで『高速花見』や『空中花見』など、楽しみ方はたくさん。一風変わったお花見で、桜の魅力を満喫してみませんか?
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【早咲き桜スポット&イベント関東9選】河津桜・寒桜・土肥桜・あたみ桜で春
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
3~4月に咲くソメイヨシノよりも早く、1~3月に見頃となる早咲きの桜。河津桜、寒桜、土肥桜、あたみ桜などさまざまな早咲きの桜が徐々に見頃を迎えています。そこで今回は、関東で楽しめる早咲きの桜のスポット&イベントをピックアップ。伊豆の一大イベント・河津桜まつりや、ホテルのアフタヌーンティーやディナーを楽しめる期間限定の宿泊プランなど、桜とともに一足早く春の訪れを満喫できる情報9選をお届けします。
【ほぼ無料】急に思いたっても行ける、首都圏のおすすめ初日の出スポット4選
Dec 27th, 2022 | 青山 沙羅
【2022年12月27日更新】気がつけばもう年末。初日の出を拝んで、来たるべき新年を迎えるのも素敵なアイデアです。でも、富士登山や近郊の山に登ってご来光を拝むのはハードルが高いし、初日の出クルーズやフライトの申し込みは既に受付終了。でも、大丈夫。事前申し込み不要で、首都圏で初日の出を拝める「初日の出スポット」がありますよ。
三宅島で月旅行!?日産新型エクストレイルで巡るツアー「MOON-TRAI
Dec 20th, 2022 | Nao
三宅島観光協会は日産自動車と協働で「MOON-TRAIL TOURISM」を企画。三宅島を“月の島”と見立て、新型エクストレイルで大自然を駆け抜けるという何とも魅惑的なツアーです。実施は2023年3月4日~5日の1泊2日で、参加できるのは抽選で当選した1組2名のみ! 2023年1月22日までTwitterで募集中です。今回は、メディア向け発表会で紹介されたツアーの詳細をお届けします。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月9日〜12
Dec 9th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月9日〜12月15日)は、横浜の夜のアートイベント、日本橋の3つのクリスマスマーケット、ハンドメイド作品が集まるフェスタなど、5つのイベントをピックアップ!
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【11月25日〜1
Nov 25th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年11月25日〜12月1日)は、東京で北海道を体験できるイベント、六本木ヒルズやブリティッシュヒルズのクリスマスイベント、国内最長のいちょう並木のライトアップなど、5つのイベントをピックアップ!
【大注目イルミ現地速報!】西武園ゆうえんち「メモリー・オブ・ライト」の見
Nov 17th, 2022 | 山口彩
西武園ゆうえんちでは、2021年5月のリニューアル以降、初の開催となるイルミネーションイベント「メモリー・オブ・ライト」を開催! 期間は2022年11月18日(金)~2023年4月9日(日)まで。夕日の丘商店街から始まる幻想的なストーリーとは? 感動のあまり思わず声が漏れてしまうほどの非日常な光景とは? 一足お先に体験した大注目のナイトウォーク形式イルミの見どころを、現地から速報でお届けします。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】菊・冬桜・シクラメンなど11月の今し
Nov 9th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 冬桜と紅葉が見られる群馬県藤岡市の「桜山公園」、色とりどりの菊が咲き誇る東京都の「向島百花園」と「神代植物公園」、サザンカが見頃を迎える群馬県の「ぐんまフラワーパーク」、珍しい青いシクラメンが楽しめる静岡県の「浜名湖ガーデンパーク」を紹介します。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【10月21日〜1
Oct 21st, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年10月21日〜10月27日)は、公園で行われる映画やカルチャーのイベント、アウトドアマーケット、アート展など、5つのイベントをピックアップ!
【誤情報訂正あり】よみうりランドのフラワーパークに絶景露天風呂を楽しめる
Sep 18th, 2022 | Sayaka Miyata
【お詫びと訂正】掲載された本記事におきまして、『「稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)」、東京都町田市にある「多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)」は2024年1月に営業を終了する予定』と記載する誤りがございました。こちらの2施設が2024年1月に営業終了する予定は全くありません。読者の皆様ならびに関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。