
【第5位】自宅で普通にカレーを作ってみた(70万再生)
https://youtu.be/4mFz3KcuHCE
バジャウ族の村にある自宅で、大夢さんがカレーを作る様子を映した動画です。ピーラーがないということで、包丁でニンジンの皮を縦に切っているところがユニーク。大夢さんがカレーの具材をカットしている横では、釣ってきた魚を釣り糸から外していたり、タコを焼いていたりと、にぎやか。
カレーを作るために用意した即席キッチンは、意外と使いやすそうです。また、カレーには黒コショウやリンゴが入っていて、とってもおいしそう! 味見した バジャウ族の人も「おいしい」と思わず笑顔に。食卓にはカレー以外も焼き魚や海鮮スープなどが並び、豪華です。大夢さんのお子さんのかわいい言動にも注目を!
【第4位】【前編】満月のウニは本当に肉厚なのかセブ島の海で検証してみた(84万再生)
https://youtu.be/vDJwsBEkgVA
満月の日はウニが肉厚になるということで、船に乗ってウニを獲りに行く大夢さん一行。船で30分くらいのポイントで、ナマコを獲得。その場で内臓を取り除き、生のまま味わっています。続いて次のポイントへ。エメラルドグリーンの美しい海に潜り、ついにウニをゲット!
ウニのトゲを豪快に包丁でカットし、海水で洗ってから、食べています。どうやら本当に満月のウニは肉の厚みが違うようです。それにしてもセブ島沖の海で、こんなにウニが獲れるなんて知りませんでした。すごく楽しそうで、一緒に海に潜って、ウニ獲りがしたくなってきますよ。その後、近くにある島に上陸して……!? 続きが気になる方はぜひ後編の動画もチェックしてみてくださいね。
【第3位】#24 高校生時代を過ごした佐渡のばあちゃんのりんご畑(90万再生)
https://youtu.be/CCOGZc64Oi0
日本に一時帰国した大夢さんは、佐渡のおばあちゃんの家で朝食(朝から夕食並みの豪華なお刺身あり)を食べて、りんご畑へ向かいます。りんご畑にはたわわに実ったりんごが! りんご畑を一周した後、おばあちゃんと会い、なぜかおばあちゃんはここで、唐突に大夢さんに帯状疱疹になって大変だった話をし始めます(笑)。
りんご畑の入り口付近には、イチジクが実っていて、おばあちゃんから渡されたイチジクを大夢さんが食べたところ……!? この動画は、会話が噛み合っていないように見えて、実はちゃんと会話できている? 大夢さんとおばあちゃんとのやり取りがとってもおもしろいです。
【第2位】バジャウの自宅でDIYしようとした結果。。。【後編】
https://youtu.be/3TT7IWHjgdU
この動画はノコギリを借りに行くシーンから始まります。なぜか途中でパインやウミブドウ、ナマコを購入し、なかなかDIYをする準備が整わない様子ですが、動画の後半になってやっとDIYを開始。木材をみんなで切っていますが、一体何をつくっているのでしょうか?
机?ボックス? と思っていたら、まさかのベンチプレスに使う台でした。動画の中で大夢さんが実際にベンチプレスをしていますが、木材の上に寝転ぶので体が痛そうです。ある意味、筋力をつけるのには効果的かもしれませんが(笑)。
【第1位】Shaima’s vlog-01 Linis bahay task(161万再生)
https://youtu.be/O2_xMIvhfGI
1位は、まさかの大夢さんの妻・Shaimaさんの動画でした! ベッドメイキングをするところから始まり、部屋を片付け、掃除をするShaimaさん。もしやこれはShaimaさんの日常を映したVlog!? と思いましたが、ハンモックに寝転ぶ数人の日本人のもとへ。
英語、日本語、タガログ語(バジャウ語かも?)を混ぜて話しているので、半分以上何を言っているのか理解できませんでしたが、Shaimaさんのキュートさと愛嬌のある話し方で、次第にそんなことはどうでもよくなってくるのが不思議です(笑)。この動画は新しいカタチのルームツアーかもしれません。
2022年2月にフィリピンは、強い台風オデットにより壊滅的な被害を受けました。大夢さんが建てた自宅も崩壊してしまい、現在は再建中の様子。しかし、自分の家が崩壊しているにも関わらず、ほかのバジャウ族の家の様子を見に行き、木材を配って歩いています。大夢さんは寄付や支援がしたいのではなく、バジャウ族とのコミュニケーションを大切にしたいと書いており、現代の日本人が忘れかけている、隣人の助け合いの精神を思い出させてくれます。2022年2月以降に投稿された動画もぜひご覧ください!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【世界の航空会社ランキングTOP10】日本の航空会社が2社ランクイン!3
Feb 4th, 2023 | あやみ
1989年に設立された英国・ロンドンを拠点とする世界の航空格付け会社「スカイトラックス」による「The world's Top 10 Airlines of 2022(2022年の世界の航空会社ランキングTOP10)」が発表されました。この航空会社の格付けは、「航空産業のアカデミー賞」として知られています。さて、日本の航空会社は何位なのでしょうか? 首位を守り続けているのはどの航空会社?
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【世界で最も平和な国ランキング】日本は何位?15年連続で首位を守り続けて
Jan 21st, 2023 | あやみ
オーストラリアのシドニーに本社がある国際シンクタンク「経済平和研究所(IEP)」が毎年、「世界平和度指数(GPI)」を発表しています。16回目となる2022年版では、日本が10位にランクイン! とはいえ、世界情勢が著しく変化した2021〜2022年。ロシアのウクライナ侵攻により、世界各国の平和指数にどのような変化があったのでしょうか?
【大人気の映え寿司居酒屋ルポ】箸にはおみくじ!人気メニューTOP3は?「
Jan 18th, 2023 | Mayumi.W
低価格でおいしいお寿司が食べられると大人気の寿司店「スシエビス」の新店舗「西新宿スシエビス」が、2023年1月11日(水)新宿にオープンしました。今回は握り寿司やお酒など、「西新宿スシエビス」の魅力をご紹介! 狙い目の来店時間帯や人気メニューランキングTOP3も教えてもらいました。映える海鮮メニューの頂点を極めたのは果たして?
【京都のお土産実食TOP10】ほぼ京都駅で!日持ちするお菓子から新商品・
Jan 17th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年1月17日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【世界で最も魅力的な大都市ランキング】東京は何位に?首位に輝いたのは?
Jan 15th, 2023 | あやみ
米国の大手旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデ・ナスト・トラベラー)」が毎年発表している、読者投票ランキング「Readers’ Choice Awards(リーダーズ・チョイス・アワード)」は、2022年で35回目となります。今回は、「世界で最も魅力的な大都市ランキング(The Best Big Cities)」をご紹介!
【文春マルシェ年間ランキングTOP3】海鮮丼が2つも!最も人気だったお取
Jan 6th, 2023 | Mayumi.W
⽂藝春秋が全国のおいしいものをセレクトした通販サイト「文春マルシェ」。今回そんな「文春マルシェ」が、2022年人気だったお取り寄せ商品の年間ランキングを発表。1位〜3位までを全て海の幸が占める結果となりました。はたしてどんな商品が人気だったのか? 早速チェックしていきましょう。2022年1月11日(水)から開催される新春セールの情報もお見逃しなく!
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
日本で一番神社が多い県はどこ?1位は京都ではない!?【都道府県ランキング
Dec 30th, 2022 | TABIZINE編集部
日本固有の神々を祀る神社。初詣をはじめとしてさまざまな機会に参拝することが多いですよね。日本各地にある神社は、全部で約80,000ほどですが、神社が一番多い都道府県はどこだか知っていますか? 神社といえば古都・京都を思い浮かべますが、京都は何位にランクインしているのでしょうか? 神社の多い県ランキングを発表します。
【世界遺産が多い県ランキング】日本の登録世界遺産は25件!一番多い県はど
Dec 29th, 2022 | Sayaka Miyata
世界遺産とは、世界遺産リストに登録された、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ文化財、景観、自然などのこと。建造物や遺跡などの「文化遺産」、自然地域などの「自然遺産」、文化と自然の両方の要素を兼ね備えた「複合遺産」の3種類があります。日本には現在、25件の世界遺産(2022年12月26日時点)がありますが、一番多い県はどこなのでしょうか? 今回は、世界遺産が多い県をランキング形式で紹介します!