
3つ星フレンチ出身の開発担当が考案した、自信作の「ビスク鍋」

店名のとおり、季節の新鮮な野菜をお肉とともにたくさんいだける、ヘルシー志向の「しゃぶしゃぶ温野菜」。この春のイチオシが『オマール海老の和風ビスク』のお鍋です。ビスクとは、フランス語でエビやカニなどの甲殻類を使ったスープのこと。なんと3つ星フランス料理店出身の商品開発担当さんがアレンジした自信作とのことで、しゃぶしゃぶの世界がワンランクアップしています。
こちらのビスク、エビとアサリの旨みに、トマトと白みそを加えて肉との相性を良くしているそう。通常は「生クリーム」が入るところを、温野菜オリジナルの豆乳出汁をブレンドすることで和風ビスクに仕上がっています。
食べ方は「御膳」と「食べ放題」が選べます

こちらの鍋コースは2種。
1.オマール海老の和風ビスク御膳(1人分・税込2,079円)
出汁/和風ビスク出汁+7種の出汁から好きなものを1つ
先付/たんしゃぶ、旬の野菜盛り(アスパラ、クレソン、夕採れレタス、キャベツ、豆苗、ニンジン、水菜、トマト、食用エディブルフラワー
お肉/桜姫鶏ロース、厳選牛カルビ、イベリコ豚カルビ
シメもの/チーズしゃぶしゃぶ、ブラックペッパー
ビスクラーメンセット(中華麺、翡翠ネギ、黒辛味)
2.オマール海老の和風ビスク食べ放題(1人分・税込4,048円)
1.の内容すべて食べ放題。お出汁は他9種類から選べます。

豚しゃぶ肉とアスパラにチーズを溶かしたチーズしゃぶしゃぶも!
こだわり抜いた国産野菜を、一番おいしいカット方法で

「温野菜」と名がつくだけあって、とりわけ国産のお野菜にこだわっています。たとえば、レタス。夕方に収穫したレタスは甘みが増しておいしいそう。確かに新鮮で、シャキシャキと美味。キャベツは3~4cm角にカットされ、女性が食べやすいように工夫されています。
ジャガイモは糖度の高い北海道産「インカのめざめ」、おが屑で栽培される野性味がある「味えのき」、そして甘いニンジン! とくにこのニンジン、カットの仕方がユニークなのです。ニンジンの中心部分は使わず周りだけを使用していて、パスタ麺のように細くカットされています。これだと、いくらでもいただけるから不思議。ニンジンが嫌いな子どもでも、食べられるそう。

アスパラガスも、クレソンもいちばん新鮮なものが用意されています。すべてがスーパーで買えない! こだわった温野菜ならではのお野菜をいただくだけでも価値があります。
シメのラーメン、ビスクに絡まってまるでカルボラーナ風

いよいよシメです。中華麺と和風ビスクの相性の良さにもびっくり。お肉や野菜のよい出汁も出たビスクは、麵とよく絡まりちょっぴりカルボラーナ風にもなります。

青ネギを細かく刻んだ「翡翠ネギ」をのせると香り高く、また、山椒入りの黒コショウも最高です!
食べ放題メニューを選ぶと、おつまみ類も全部込み!

ファンならよくご存知かもですが、実は、しゃぶしゃぶのみならず、おつまみメニューも充実しています。食べ放題にすると、おつまみもぜ~んぶ食べ放題。ただし時間は120分以内と制限があります。お酒好きには、飲み放題もあるのでよくチェックしてからどうぞ。

現在、しゃぶしゃぶ温野菜は、国内に283店舗。なんと海外に43店舗も! タイスキ鍋で有名なタイや、台湾、インドネシア、ベトナムなどにも展開しているそうなので、海外に行ったらぜひ試してみたいですよね。

ひと月に一度は、季節に合った楽しい鍋が登場するので、こまめにチェックしてみましょう。ホント、安くておいしくてサービスも良くて、コスパ最高でした! 写真は田町三田口店の店長・原屋さんと広報ご担当の安田さん。
●しゃぶしゃぶ温野菜 田町三田口店
住所:東京都港区芝5-31-24 勝文館ビル7F
電話:03-6435-1831
HP:
https://www.onyasai.com/営業時間:ランチ 11時30分~15時/ディナー 16~23時(ラストオーダーは閉店時間の40分前)
休日:なし
期間限定,鍋 | グルメ
グルメ関連リンク
ヘルシーフード・ポキボウル専門店「SCALES(スケール)」が大阪・北浜
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
ハワイオリジナルのポキをヘルシーなWithサラダスタイルに進化させたポキボウル専門店「SCALES(スケール)北浜店」が、大阪・北浜にオープンしました。ヘルシー志向の人向けのライス+フィッシュの組み合わせだけでなく、サラダ+フィッシュの組み合わせ、ビーガン向け、多国籍のテイストが入ったポキボウルもありますよ。
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【明石海峡大橋を望む絶景露天風呂・美湯松帆の郷】淡路島の生パスタが人気!
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県淡路島の北端にある温泉施設「美湯 松帆の郷(びゅーまつほのさと)」では、2022年12月に「丘の上のキッチン」が併設され、リニューアルオープンしました。好評の淡路島の生パスタに続き、今回は洋食の新メニュー「自家製ローストビーフ丼」や「特製タンシチューのふわとろオムライス」などが登場。淡路島を訪れた際には温泉とともに楽しんでみませんか?
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
栃木県宇都宮市「煮干し中華そば カゼノウタ」期間・数量限定で昆布水つけ麺
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県宇都宮市にある「煮干し中華そば カゼノウタ」では、期間・数量限定の『昆布水つけ麺・海老煮干しスープ』を3月24日から4月23日まで1日30食限定で販売されます。じっくりと抽出した昆布水には、今回新たに開発した平打ち麺が入っています。期間限定のレアな味を楽しんでみませんか?
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。