
2013年創業、高級「生」食パン専門店「乃が美」
高級「生」食パン市場の先駆者として、大阪・上本町で創業した「乃が美」。全国に255店舗と台湾に1店舗を展開(2022年4月27日現在)し、有名人にもファンが多く、メディアにも常に注目されています。

創業以来、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘み」「香り」を追求する高級「生」食パン専門店。耳までやわらかくて年配の人でも食べやすく、卵不使用でアレルギーがあっても安心して食べられるようにという想いで2年をかけて生まれたのが、原点となる「生」食パンです。

国産のオリジナル小麦粉、蜂蜜、生クリーム、バターなどと素材を厳選し、乳化剤・着色料・保存料・香料無添加の「生」食パン。なんと、職人さんたちが食パンの味の品評を定期的に行い、9年間で配合比率やその時の小麦の品質などを細かく調整し、常に進化し続けているそう!
5月31日(火)まで期間限定!復刻「生」食パン
そんな「生」食パンの創業時の味を求めるお客さんの声に応えて、創業期の素材配合の「黄金比率」に”原点回帰”した新商品『復刻「生」食パン』が、2022年4月27日(水)〜5月31日(火)の期間限定で登場しました。「レギュラー(2斤)」(972円・税込)と「ハーフ(1斤)」(486円・税込)の2タイプで、期間中、通常の「生」食パンを一斉に切り替えての販売です。

黄金比率の素材配合だけでなく、その日の気温や湿度などに配慮し素材の状態をみて、小麦粉をこねる時間など細かく調整したりと製造工程や技術も進化。特に、機械に頼らない1次発酵には職人さんが感覚を研ぎ澄まし、子どもを育てるように大切に作られているのです。

9年をかけて職人さんの「技術と志」が受け継がれたからこそ、全店舗で『復刻「生」食パン』をいただけるのです!
本気のこだわり!復刻「生」食パンを実食

ズンッと重い「レギュラー(2斤)」!

焼きたて当日はそのまま豪快にちぎって「生」を楽しみましょう! ふっくらと裂けて、小麦の香ばしい香りとほのかに甘い香りに包み込まれます。

やわらかく、繊維のように伸びが良い食パン生地は、米粉とはまた違うやわらかな弾力感です。甘さは控えめで、卵不使用なので、後口はさっぱりとついつい食べ進みます!

少し力を加えただけでぎゅ〜っと生地が寄り、これが“腰折れギリギリ”というふわふわ感で、噛むほどに牛乳の甘みを感じます。高級オリジナルマーガリンを使うことで、自然な乳のコクと小麦粉や蜂蜜の風味を極限まで引き出しているのです。

焼色がついていますが、こんなに分厚くカットしてもふわふわで、“耳までやわらかい”を実感。実は、耳好きの人も多いそうですが、その気持ちがわかります!

トーストしてみると、厚みによって表面のサクサク感と内側のやわらかさを歯切れよく楽しめます。筆者はあえてパンナイフは使わず厚めにちぎって、パン肌のほどよい焼け具合とカリカリ部分を、サクッふわっと味わいました。驚くことに、トーストしても耳のやわらかさは健在!

4月25日時点での消費期限は4月29日まで。購入当日は焼きたてのおいしさを、2日目には生地がなじんで一層もちもちふわふわに。この食感の違いを体験していただきたいもの!

消費期限を過ぎたら、好みの厚みにスライスして1枚ずつラップで包み、ジッパーバッグに入れて冷凍保存。電子レンジの解凍機能で2~3分解凍した後は、そのまま・トーストで、復刻進化した「生」食パンを楽しみましょう。
パンのおともに、乃が美のジャム
「生」食パンにあう“おとも”も販売されています。

素材の糖度にこだわった「こだわりジャム(ストロベリー・マーマレード・ブルーベリーなど)」(1,080円・税込)や、「生」食パンの甘みを活かすために塩分の配合にもこだわった「超純白バター」(1箱1,512円・税込)。

今回食パンのおともにしたのは、期間限定「ホワイトチョコレートジャム」 。

厳選されたミルクと高品質のココアバターで作り出されたチョコレート「ブラン・セレクシオン」を使ったスイーティーなジャム。固めプリンのようにプルンとなめらかで、食パンにもす~と伸びよく塗れます。

ホワイトチョコレートとミルクの濃厚な甘みがリッチ。食パンを軽く温めたりトーストすると、熱でジャムがゆっくり溶けて染み込んで、ホワイトチョコレートと「生」食パンの上品な余韻を堪能できます。
ぶれない心意気で挑戦は続く

“シンプルにそのまま食べて一番おいしい「究極の食パン」”を目指し、今後もいろんな展開を予定しているとのこと。高級食パンブームの中でも志はぶれることなく、創業から9年で培われた品質と技術と匠の味『復刻「生」食パン』を味わってみませんか?
商品名:『復刻「生」食パン』
販売価格:レギュラー(2斤)972円(税込)、ハーフ(1斤)486円(税込)
消費期限:4月25日時点で4月29日まで
販売店舗:全国255店舗(海外店舗を除く、日本国内全店舗)
※この期間、通常の「生」食パンの並行販売はなし。
高級「生」食パン専門店「乃が美」
HP:
https://nogaminopan.com/
[all photo by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【世界グルメクイズ12】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 26th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【世界グルメクイズ11】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 24th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシンプルモダンな店内は、庭の青々とした緑を望める気持ちのよい空間。嵐山散策でひと休みするのにぴったりですよ。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。