
2013年創業、高級「生」食パン専門店「乃が美」
高級「生」食パン市場の先駆者として、大阪・上本町で創業した「乃が美」。全国に255店舗と台湾に1店舗を展開(2022年4月27日現在)し、有名人にもファンが多く、メディアにも常に注目されています。

創業以来、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘み」「香り」を追求する高級「生」食パン専門店。耳までやわらかくて年配の人でも食べやすく、卵不使用でアレルギーがあっても安心して食べられるようにという想いで2年をかけて生まれたのが、原点となる「生」食パンです。

国産のオリジナル小麦粉、蜂蜜、生クリーム、バターなどと素材を厳選し、乳化剤・着色料・保存料・香料無添加の「生」食パン。なんと、職人さんたちが食パンの味の品評を定期的に行い、9年間で配合比率やその時の小麦の品質などを細かく調整し、常に進化し続けているそう!
5月31日(火)まで期間限定!復刻「生」食パン
そんな「生」食パンの創業時の味を求めるお客さんの声に応えて、創業期の素材配合の「黄金比率」に”原点回帰”した新商品『復刻「生」食パン』が、2022年4月27日(水)〜5月31日(火)の期間限定で登場しました。「レギュラー(2斤)」(972円・税込)と「ハーフ(1斤)」(486円・税込)の2タイプで、期間中、通常の「生」食パンを一斉に切り替えての販売です。

黄金比率の素材配合だけでなく、その日の気温や湿度などに配慮し素材の状態をみて、小麦粉をこねる時間など細かく調整したりと製造工程や技術も進化。特に、機械に頼らない1次発酵には職人さんが感覚を研ぎ澄まし、子どもを育てるように大切に作られているのです。

9年をかけて職人さんの「技術と志」が受け継がれたからこそ、全店舗で『復刻「生」食パン』をいただけるのです!
本気のこだわり!復刻「生」食パンを実食

ズンッと重い「レギュラー(2斤)」!

焼きたて当日はそのまま豪快にちぎって「生」を楽しみましょう! ふっくらと裂けて、小麦の香ばしい香りとほのかに甘い香りに包み込まれます。

やわらかく、繊維のように伸びが良い食パン生地は、米粉とはまた違うやわらかな弾力感です。甘さは控えめで、卵不使用なので、後口はさっぱりとついつい食べ進みます!

少し力を加えただけでぎゅ〜っと生地が寄り、これが“腰折れギリギリ”というふわふわ感で、噛むほどに牛乳の甘みを感じます。高級オリジナルマーガリンを使うことで、自然な乳のコクと小麦粉や蜂蜜の風味を極限まで引き出しているのです。

焼色がついていますが、こんなに分厚くカットしてもふわふわで、“耳までやわらかい”を実感。実は、耳好きの人も多いそうですが、その気持ちがわかります!

トーストしてみると、厚みによって表面のサクサク感と内側のやわらかさを歯切れよく楽しめます。筆者はあえてパンナイフは使わず厚めにちぎって、パン肌のほどよい焼け具合とカリカリ部分を、サクッふわっと味わいました。驚くことに、トーストしても耳のやわらかさは健在!

4月25日時点での消費期限は4月29日まで。購入当日は焼きたてのおいしさを、2日目には生地がなじんで一層もちもちふわふわに。この食感の違いを体験していただきたいもの!

消費期限を過ぎたら、好みの厚みにスライスして1枚ずつラップで包み、ジッパーバッグに入れて冷凍保存。電子レンジの解凍機能で2~3分解凍した後は、そのまま・トーストで、復刻進化した「生」食パンを楽しみましょう。
パンのおともに、乃が美のジャム
「生」食パンにあう“おとも”も販売されています。

素材の糖度にこだわった「こだわりジャム(ストロベリー・マーマレード・ブルーベリーなど)」(1,080円・税込)や、「生」食パンの甘みを活かすために塩分の配合にもこだわった「超純白バター」(1箱1,512円・税込)。

今回食パンのおともにしたのは、期間限定「ホワイトチョコレートジャム」 。

厳選されたミルクと高品質のココアバターで作り出されたチョコレート「ブラン・セレクシオン」を使ったスイーティーなジャム。固めプリンのようにプルンとなめらかで、食パンにもす~と伸びよく塗れます。

ホワイトチョコレートとミルクの濃厚な甘みがリッチ。食パンを軽く温めたりトーストすると、熱でジャムがゆっくり溶けて染み込んで、ホワイトチョコレートと「生」食パンの上品な余韻を堪能できます。
ぶれない心意気で挑戦は続く

“シンプルにそのまま食べて一番おいしい「究極の食パン」”を目指し、今後もいろんな展開を予定しているとのこと。高級食パンブームの中でも志はぶれることなく、創業から9年で培われた品質と技術と匠の味『復刻「生」食パン』を味わってみませんか?
商品名:『復刻「生」食パン』
販売価格:レギュラー(2斤)972円(税込)、ハーフ(1斤)486円(税込)
消費期限:4月25日時点で4月29日まで
販売店舗:全国255店舗(海外店舗を除く、日本国内全店舗)
※この期間、通常の「生」食パンの並行販売はなし。
高級「生」食パン専門店「乃が美」
HP:
https://nogaminopan.com/
[all photo by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【全国ご当地プリン10選】現地でしか手に入らないレアものから映え系・変わ
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
全国にはたくさんのご当地プリンが存在し、続々と新商品も登場しています。そんなご当地プリンは現地で味わうもよし、お土産に買って帰るのもよし。今回は、現地でしか食べられないものから、おいしい・可愛い・映え・常温保存OK・味の種類が豊富・変わり種プリンまで、北から順に紹介します。
【噛みしめるたびにゴマゴマゴマ!】大人気の胡麻せんべい「肥後の白・黒 胡
Mar 25th, 2023 | kurisencho
こんなにも胡麻感あふれる煎餅が、かつてあっただろうか。そう思わせる胡麻煎餅が、熊本の「あんたがたどこさ肥後もっこす本舗」から販売している「肥後の白・黒 胡麻太鼓」です。発売以来大人気で、全国菓子博覧会で金賞を受賞。健康的で幅広い世代に贈りやすい熊本のおすすめ土産、胡麻煎餅の概念を覆した自然派お菓子を紹介します!
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【京都タワーサンドが大リニューアル!新店舗7軒をチェック】老舗和菓子店の
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル! 2023年4月22日(土)にオープンします。京都府内に点在する人気店・7店舗が新たに出店。さらに、パブリックアートの設置やカフェエリアの拡大など、京都駅前でのさまざまなシーンを彩ります。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
黒毛和牛をお手頃価格で!群馬県に焼肉専門店「萬家 太田店」が新規オープン
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
個室スタイルの焼肉専門店「萬家」の新店舗が、群馬県太田市にオープンしました。店内で手切りした黒毛和牛がリーズナブルな価格帯で提供される人気店です。5店舗目となる「萬家 太田店」の新たな試みとして、モバイルオーダーシステムを導入。利便性がさらに向上し、利用しやすくなっているようです。