
「大藤まつり2022」と「春のバラまつり」を同時開催!
藤棚の名所としても親しまれている「あしかがフラワーパーク」では、2022年5月22日(日)まで「ふじのはな物語~大藤まつり2022」が開催中です。さらに、今回紹介する「春のバラまつり」も5月末ごろまで予定されているので、花好きにはたまらないシーズンを迎えているというわけなのです。
花と光のコラボレーション!夜の部ライトアップを実施

ローズガーデンでは、赤、ピンク、黄、オレンジ、青、白などの鮮やかなバラが見ごろに! 5月中旬時点ではキバナフジも満開を迎えているので、さまざまな表情を楽しむことができるはず。
さらに、2022年5月15日(日)までは夜間のライトアップも実施されているので、幻想的な雰囲気を満喫することができますよ。
【期間中の営業時間】
2022年5月9日(月)~15(日)8:00~20:30(夜の部ライトアップ開催)
2022年5月16日(月)以降9:00~18:00
「Rose Garden~春のバラまつり~」

500種2,500株の赤やピンク、黄、オレンジ、紫に青、白などの色鮮やかな春のバラの花で埋め尽くされ、ローズガーデンに虹色の世界が広がります。2022年の見頃は5月下旬頃まで。華やかさと気品ある香りが心を癒してくれますよ。



「ふじのはな物語~大藤まつり2022」

藤の開花リレーの最後を飾るのは、日本では珍しい黄色の「キバナフジ」。日本の気候では栽培が難しいとされていますが、同園では色鮮やかな姿を鑑賞することができます。こちらは5月中旬頃までが見頃です。

ライトアップされた「キバナフジ」
あしかがフラワーパーク
所在地:栃木県足利市迫間町607
アクセス:【電車】JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩約3分
【車】東北自動車道・佐野藤岡ICより約18分、北関東自動車道・太田桐生ICより約20分、足利ICより約15分、佐野田沼ICより約12分 ※所要時間は平常時の目安です
公式サイト:
https://www.ashikaga.co.jp/
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【栃木県最古の酒蔵】350年の歴史ある第一酒造で酒蔵見学会を開催!蔵開き
Feb 9th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県佐野市にある酒蔵 第一酒造では、創業350周年を記念して蔵開き(酒蔵見学会)が2023年2月18日(土)、19日(日)の2日間開催されます。酒造りが真っただ中の時期だからこそ感じられる酒蔵の香りや空気が体験できます。酒造りを見て・呑んで・楽しむイベントに参加してみませんか?
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
【心がふるえる冬花火12選!】全国冬の花火大会開催スケジュール一覧|20
Jan 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年1月1日更新】「花火と言えば夏の夜!」ではありますが、実は冬に開催される「花火大会」も数多くあるのをご存知でしたか? 空気が澄んでいて花火の美しさも一際です。そこで今回は、2022年12月から2023年3月に開催が予定されている、全国の冬の花火大会のスケジュールをまとめて紹介します。3年ぶりの開催となる「お台場レインボー花火2022」や、ハウステンボスの日本最大8,000発のカウントダウン花火など、冬だからこそ楽しめる花火大会ばかりですよ!
【イルミネーション東京&関東2022-2023】関東三大イルミも!注目の
Dec 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月22日更新】空気が澄んで夜景がより美しく見える冬こそ楽しみたいイルミネーション。東京と関東エリアで見られるイルミネーション36カ所をセレクトしました。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、都心の街並を彩るものや郊外の自然を生かした装飾、アーティストやキャラクターとのコラボレーションといったものまで、それぞれの会場で趣向を凝らしたイルミネーションを紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】高尾山の紅葉登山・鬼怒川ライン下り・
Oct 26th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「高尾山」の紅葉登山、「みなかみ洞元湖」のカヌー、「鬼怒川」の川下り、「白馬村」の熱気球体験、「屋久島」のトレッキングの5カ所を紹介します。
華厳ノ滝など名所が浮かび上がる「ライトアップ奥日光」開催!特別御朱印や中
Oct 24th, 2022 | TABIZINE編集部
華厳ノ滝をはじめとした奥日光の名所が美しくライトアップされる「ライトアップ奥日光」が2022年も開催されます。期間は2022年10月29日(土)~11月20日(日)で、華厳の滝やイタリア・英国大使館別荘、中禅寺立木観音、二荒山神社中宮祠、大鳥居など、奥日光の名所がライトアップされ暗闇に浮かび上がる姿は、昼間の風景とは違い幽玄な雰囲気が漂います。
【今週末見頃の紅葉スポット】岩手の八幡平・新潟の苗場・長野の上高地|20
Oct 20th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。