
「乃が美」のパンには乃が美のジャムを
大阪・上本町の創業し、2022年で創業9年目を迎える高級「生」食パン専門店「乃が美」。

創業以来、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘み」「香り」を追求した「生」食パンは、素材を厳選し、卵不使用、乳化剤や保存料なども無添加で、耳までやわらかい看板商品です。今回は、そんな「生」食パンの本来のおいしさをより引き立てる「こだわりのジャム」に注目しました。
毎年好評数量限定!山形県の「白桃ジャム」

今回紹介するのは、2022年6月10日(金)から販売されている数量限定「白桃ジャム」(160g/1,080円・税込)。今年で4回目の販売という人気ものです。

使っているのは、山形県の育成期間が長い白桃「晩成種」。天候の影響を受けやすく鮮度が落ちやすいので、完熟したところを見極めて収穫しているとのこと。大切に育てられた白桃の繊細な香りや色を保つために、甘さを控えて丁寧に煮込み、旬の美味をギュッと瓶に閉じ込めています。

果肉がしっかりしていることは、ひとさじすくっただけでわかりました。ジャムがトロトロ、というより果肉がトロトロ! 果肉の量が多く、見ただけでも食べごたえがありそう。果肉の水分が90%で、口の中でホロホロとほどけ、まるで豊かな雨が降るように、品の良い甘みがあふれてきます。
白桃ジャムの簡単アレンジ
そんな白桃ジャムを使って簡単アレンジレシピに挑戦してみます!
白桃ジャム×塩気

1人分の材料は、「生」食パン(厚さ3cmを1枚)、白桃ジャム(大さじ1〜2)、シュレッドチーズ(50cc)、有塩バター(大さじ1~2)。チーズ・バター・ジャムは、お好みで増減OKです。

左は「白桃ジャム×有塩バター」、右は「白桃ジャム×チーズ」。欲張りな筆者は、1枚の生食パンに2種類の味を半分ずつのせました。1枚で作る時は、チーズ・バター・ジャムの量をお好みで増やしてみてください。
もちろん作り方は簡単。「生」食パンの上に材料を全部のせて、きつね色になるまで5~8分程トーストするだけです。作るときのポイントは、白桃ジャムを“バターとチーズと一緒に”トースト・温めること!

「白桃ジャム×有塩バター」は、なんと言ってもバターとの相性が抜群! 白桃ジャムは温めるともっととろけて完熟度が増し、バターのコクと塩気が白桃の甘みを一層引き出します。
トーストした「生」食パンの香ばしさとパンの甘みも後から追いかけてくるという、最高の組み合わせ……。

500Wで20~30秒温めると、ふかふかの「生」食パンの上でバターがじわ~っと流れて染みこんで、見ているだけで嬉々。

口の中でバターとジャムのコクと甘みがじゅわ~っと押し寄せてきます!

「白桃ジャム×チーズ」は、ほどよい塩気であっさりとしたナチュラルチーズに白桃の自然の甘みがのって、不思議とスッキリと軽めの味わい!
白桃ジャム×和の甘み
ホイップクリームとの相性はばっちりなので、和素材の「粒あん」と合わせてみました。

1人分の材料は、「生」食パン(厚さ2~3cmを1枚)、粒あん(大さじ2)、有塩バター(大さじ1)、白桃ジャム(大さじ2)。
左側が「白桃ジャム×粒あん」、右側が「白桃ジャム×粒あん×有塩バター」と2タイプでセット。作り方も材料をひとさじずつのせるという、我ながらのシンプルさ。500Wで約20~30秒温めて完成です!

黒に艶々の白桃の輝き……。ふっくらとした粒あんの甘味に、白桃の完熟の甘味がとろけ、酸味が引き立てられて美味!

洋風のバターの塩気も抜群に融合。温めたことで、すべてのとろけるを口の中で独り占めできるという幸福感に包まれます!

あえて「生」食パンを薄くカットして、クルリとたたんで餡巻き風に。厚めにカットしたり、トーストしてカリッとさせてもおいしそうですね!
ドリンクアレンジ
フルーツシャーベットやミルクティーと合わせた、夏ドリンクにも挑戦してみます。

「白桃ジャム×フルーツシャーベット」の1人の材料は、白桃ジャム(大さじ2)、フルーツシャーベット(大さじ2)、炭酸水(100cc)、氷(シャーベットがのるくらいの量)。
グラスいっぱいに氷を入れて白桃ジャムも入れて、炭酸水を注ぎ、氷の上にシャーベットをのせて完成。炭酸のキラキラの気泡に包まれる白桃ジャムも可愛らしく、フルーツシャーベットで一層シュワシュワフルーティー! 飲み終えには、グラスの底に果肉がゴロゴロ残って、本当に果肉が多いジャムだと実感!

「白桃ジャム×ミルクティー」の1人分の材料は、白桃ジャム(大さじ2)、紅茶(100cc)、牛乳(50cc)。ミルクティーの割合、ホット・アイスはお好みで調整してみてください。
紅茶の香りに白桃ジャムが爽やかに甘く香り、ミルクを注ぐことでまろやかに。夏の朝や午後のひとときに、お上品な白桃ティータイムを過ごせそうです。
早めにゲットしよう!

今回、アレンジも試してみて毎年好評という理由にも納得した「白桃ジャム」。数量限定なので早目にゲットして、「生」食パンに添えたりと、とろける食感と完熟ぶりを漫喫してみましょう!
数量限定「白桃ジャム」
●販売価格:1,080円(税込)
●発売日:2022年6月10日(金)
●販売店舗:全国255店舗(海外店舗を除く、日本国内全店舗)
高級「生」食パン専門店「乃が美」
●HP:
https://nogaminopan.com/
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【埼玉県深谷市】バスケもできるカフェレストラン 「3on3<スリーオンス
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
埼玉県初のバスケットコート付きブルワリーカフェレストラン「3on3(スリーオンスリー) Fukaya」がグランドオープンしました。大人たちがビール片手に語り合うそばで、子どもたちはバスケットボールで遊んだりと、大人も子どもも楽しめるカフェレストランです。深谷の野菜をふんだんに使ったヘルシーなピザを中心に、同店オリジナルのピザが楽しめますよ。
ドイツ南西部の都市「シュトゥットガルト」と温泉保養地「バーデンバーデン」
Sep 30th, 2023 | minacono
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州の州都「シュトゥットガルト」。高級車メルセデスベンツやポルシェの博物館は観光スポットとして人気ですが、今回はそんな定番以外の魅力をお届けします。見晴らしのいい場所まで散策できるレトロなケーブルカーや、ル・コルビュジエが手掛けた住宅建築の博物館、郊外ではワイナリーにも訪れました。フランス国境近くにある温泉保養地「バーデンバーデン」では、カジノや人気スイーツなどスパ以外の魅力をご紹介します。
【北海道】産地直送!根室で獲れた新鮮な特産品を販売「まるごと根室直送市」
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年10月27日(金)~29日(日)の3日間、北海道庁赤れんが庁舎前庭において、「まるごと根室直送市」が開催されます。今年度も、根室で獲れた新鮮な「花咲がに」「北海しまえび」「さんま」「ほたて」などの産地根室の特産品を数量限定で提供。他にも、根室生まれの地酒である「北の勝」や水産加工品を中心とした多数の根室特産品が販売されます。根室の旨いものを、たっぷり満喫することができる「まるごと根室直送市」をご紹介!
【今買うべき映え土産】長野県のご当地パンが進化!「牛乳パンケーキ」の味は
Sep 30th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は長野県の「牛乳パンケーキ」です。
【リニューアルした「無印良品 銀座」どこが違う?】限定商品からベーカリー
Sep 30th, 2023 | Mayumi.W
世界旗艦店でもある「無印良品 銀座」が2023年9月29日(金)、リニューアルオープン! 「食とキッチン用品」のリニューアルを中心に、世界中の人たちが集まり、かつ日本の老舗文化が息づく街「銀座」ならではの特別な「無印良品」を体感できる店舗を現地ルポします。「無印良品 銀座」に行ったら必ずチェックしたい注目の限定商品、「MUJI Diner」「MUJI Bakery」のおすすめメニューなどをご紹介!
【セブン-イレブン】幻の「スラーピー」を沖縄で発見!どんなドリンク?
Sep 29th, 2023 | ちあん
コンビニでも一部店舗限定のお菓子やドリンクなどオリジナル商品が増えている最近。沖縄県の一部「セブン-イレブン」では、海外で定番のドリンク「スラーピー」を販売しています。
首都圏では見かけたことがない「スラーピー」。一体どんな飲み物なのでしょう?
【銀座に志かわからハロウィン食パン登場】北海道産のかぼちゃ使用「HALL
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
高級食パン専門店「銀座に志かわ」から、ハロウィンに合わせたイベント食パンが登場! 2023年10月27日(金)~31日(火)までの期間限定で販売されます。北海道産のかぼちゃを使用したあんとシナモンを巻き込んだ、秋らしい味わいのあん食パン。商品を入れる紙袋にはオリジナルハロウィンステッカーが貼られています。手土産にもぴったりな「HALLOWEENイベント食パン」をご紹介!
【パンダの蜜芋アイスモナカが可愛すぎる】アドベンチャーワールド「HAPP
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
和歌山県白浜町の動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパーク「アドベンチャーワールド」では、「HAPPY PANDA FES 2023」を開催中! 2023年10月1日(日)~11月30日(木)の「収穫祭」イベントでは、熊野牛を使用したパンダドックや芋尽くしプレートなど、秋の味覚たっぷりの可愛くておいしいパンダグルメが登場します!
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
オクトーバーフェスト「吉祥寺BEER and WALK」開催!本場のドイ
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年10月6日(金)~9日(月・祝)の4日間、コピス吉祥寺にて、ビールイベント「吉祥寺BEER and WALK」が開催されます。同イベントは、コピス吉祥寺屋外広場(A館3階GREENING広場)で開催する「オクトーバーフェスト」をメインに、ビールをテーマに街歩きが楽しめます。2022年に続き2回目の開催となる2023年は、オクトーバーフェスト会場の本場ドイツビールやフードの種類がパワーアップ! 参加店舗も増え、昨年以上にボリュームアップした“飲んで、歩いて、巡って楽しむ”ビールイベントとなっています。