Hydrangea Stairs あじさいの階段|シンボルプロムナード公園
まず最初に目指すのは、シンボルプロムナード公園内、出会い橋のたもとの「Hydrangea Stairs あじさいの階段」の階段です。インスタなどで見かけることも多くなりましたが、まだまだ穴場と言える紫陽花スポット。
東京テレポート駅を地上に出たら、元ヴィーナスフォートの建物が見える左手に進みます。

まっすぐ進むと右手前方に早くも白いアナベルの群れが見えてきました!
ジャーン! まさに今(訪れたのは6月21日)が見頃! 真っ白なアナベルの群生が、ゆるくカーブを描く階段を華やかに彩る絶景は、ハッとするほど美しく、思わずため息が漏れます。

ほぼすべての花が満開で、今週末にかけてのタイミングがピークと言えそうです。
圧倒的な数の紫陽花が、こんもり、てんこ盛り。ずっと眺めていると、カリフラワーのようにも見えてきます。

階段の上からの眺め。やっぱり下からカーブを活かしたショットが一番映えますね。

筆者が訪れたのは平日の午前9時30分頃。先客が1人いましたが、そこまで待たずに誰もいない風景を撮ることができました。その後、11時過ぎに再訪したときは4〜5組待ちだったので、早い時間を狙うのがよさそうです。
(順番待ちのルールがあるわけではないのですが、前の人が撮影を終わるまで次の人が待っているような状況でした)
Hydrangea Stairs あじさいの階段(シンボルプロムナード公園内)
住所:東京都江東区青梅1-3
東京テレポート駅から徒歩約4分
いきものの谷|シンボルプロムナード公園
あじさいの階段を上りきった左手には、「いきものの谷」という紫陽花の小道があります。

あじさいの階段に比べると花が小ぶりで少ないのですが、王道の青い紫陽花もまたいいですね。


こちらもアーチを描く階段があるのですが、花が少ないのでやはり迫力には欠けます。見頃を終えた株も散見されたので、こちらはピークが過ぎた感じです。
いきものの谷(シンボルプロムナード公園内)
住所:東京都江東区青梅1-3
東京テレポート駅から徒歩約4分
出会い橋付近|シンボルプロムナード公園


シンボルプロムナード公園の出会い橋付近には、他にも紫陽花スポットがいくつかあります。こちらは、薄い赤紫の可憐な紫陽花。奥に「ダイバーシティ東京 プラザ」の実物大ユニコーンガンダム立像が見えます。

先ほどのあじさいの階段の反対側にも、アナベルが花を咲かせていました。左手に「であいばし」と書かれた橋が、奥には大観覧車が見えますね。



このスポットのポイントは、紫陽花の群れの隣に、芝生が広場のように広がっていること。思わず寝転がって休憩したくなりますよ。
通り道として利用する人は数人出会いましたが、紫陽花を撮影している人や芝生で休憩する人は見かけませんでした。
紫陽花ロード|青海駅 水の広場公園 西側地区

次に目指すの紫陽花スポットは、青海駅の目の前、水の広場公園内の紫陽花ロードです。
大観覧車方面のエスカレーターに乗って、パレットタウンを抜けていきましょう。
大観覧車を左手に見ながら進むと、そこはもう青海駅。港に停泊する船が見えます。

ジャーン! そう、ここでは海をバックに紫陽花ショットが撮影できるのです。こちらも、たわわに満開で見応えあり。ところどころ、ピンクの紫陽花ものぞいています。

右手には芝生の段々広場がのびていて、これまた寝転がって休憩したくなります。

「ギャラクシー」というかっこいい名前の品種を発見!


大観覧車ショット3連発。こんなふうに、品種の異なる紫陽花の写真を撮ることもできるほど、いろいろな品種が植えられていました。
こちらの紫陽花ロードは、カメラを手に1人で散歩する人やワンちゃん連れのグループ、自撮り棒を持った人まで、撮影を目的としたした人が複数いましたが、撮影ポイントが何箇所もあるので並んで待つという状況はありませんでした。
紫陽花ロード(水の広場公園 西側地区)
住所:東京都江東区青梅1-5-4
青海駅より徒歩約1分
東京テレポート駅より徒歩約7分
台場「紫陽花散歩」は無料でお得!
紫陽花といえば鎌倉が有名ですが、東京からだと少し遠いのと開門時間が決まっている有料スポットが大半なのがネック。今日紹介したお台場の紫陽花スポットは、いつでも鑑賞できてすべて無料なのがうれしいポイントです。特に、紫陽花の中でもアナベルが好きな人にはたまらない穴場スポットだと思います。
気になった人は、見頃をお見逃しなく!
[All Photos by Aya Yamaguchi]

Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
「ブラックモンブランサンデー」 出た!なぜ耳せん付き?どこで売ってる?“
Jul 1st, 2022 | TABIZINE編集部
あの「ブラックモンブラン」と「ロールアイスクリーム ファクトリー」が異例のコラボ! “食感や音までおいしい”「ブラックモンブランサンデー」を2022年7月1日(金)から7月15日(金)まで「ロールアイスクリーム ファクトリー」原宿・表参道本店ほか限定ストア含む全国にて販売します。音に集中して食べられるようにと、「ブラックモンブランサンデー」を購入すると、“耳せん”がプレゼントされるそうです。なんとも気になる進化系ASMRアイスをご紹介!
【実体験ルポ】サウナーの聖地「荻窪なごみの湯」のロウリュウがすごかった
Jun 30th, 2022 | mimoru
荻窪駅西口から徒歩1分の距離にある「荻窪なごみの湯」。温泉好きやサウナ好きは知っている人も多いのでは? 23時間営業であり、さらに男女合わせて5つのサウナ室と3つの岩盤浴を備えるスーパーな温泉施設なんです。今回は人気の岩盤浴とサウナを両方体験してきました! 温泉の紹介まで盛り沢山なので最後まで読んでくださいね。
【新作アイス実食】『ローマの休日』登場の「ジョリッティ」から桃ジェラート
Jun 30th, 2022 | autumn
イタリアの老舗ジェラートブランド「Giolitti(ジョリッティ)」。イタリア王室も御用達の人気ジェラートは、自然由来の良質な味わいで世界にもファンが多いんです。今回は、本国と同じジェラートの味を楽しめる有楽町の「Giolitti Café」で、日本の桃を使った新作ジェラートを、一足早くいただきました。こだわりあふれる味わいを実食ルポしていきますよ。
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。
【癒しの体験型アート施設】「自分のため」のフラワーアートを「NAKED
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・有楽町マルイ8階にある常設施設「NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッドフラワーズフォーユー)」。国内外で活躍するクリエイティブカンパニー「NAKED,INC.(ネイキッド)」が手掛ける同施設は、1人1人にパーソナライズされた体験が楽しめる、進化系フラワーアート施設です。最初に行うパーソナル診断の結果をもとに、アロマの香りに癒されながら瞑想体験をしたり、メディカルチョコレートで栄養補給も。「自分のため」に繰り広げられるアートの世界を実際に体験してみました!
【渋谷ヒカリエ ShinQs】上品な大人の味!期間限定の抹茶かき氷を「然
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにある「茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)」。こだわりの和スイーツなどを味わえるこちらでは、期間限定のかき氷が人気です。今回は、4月中旬~9月中旬まで販売されている「然ノ氷 宇治金時」を実食してみました。抹茶の香りが広がる上品なかき氷は、夏にこそ味わいたい逸品ですね。
【ザ・リッツ・カールトン東京】カフェのカヌレが贅沢すぎた!全5種を実食
Jun 28th, 2022 | mimoru
「ザ・リッツ・カールトン東京」のカヌレをご存知でしょうか。2022年4月20日(水)より「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」では、オリジナルカヌレの第2弾が登場。昨年秋ごろの第1弾カヌレは、「East Meets West (東洋と西洋の融合)」をテーマにし、ホテ
ル限定のヴィンテージ ラムを贅沢に使用したフレーバーもありました。今回は打って変わり、「花」がテーマ。華やかな見た目と上品な味わいは、「さすが!」と唸るクオリティです。全5種をひとつずつ紹介していきますよ。
【三田サウナ】注目のスパ施設「PARADISE」に行きたい人必見!銭湯を
Jun 27th, 2022 | autumn
東京の三田にある「PARADISE(パラダイス)」は、かつて地元で愛されていた銭湯をリノベーションし、オープンしたスパ施設。昔懐かしさがありつつもおしゃれな内装で、緑あふれる洗練されたお風呂はまるでオアシスのようです。SNSでも注目が集まる「PARADISE」について、ご自身もサウナーだという館長さんにお話を聞いてみました! 料金や利用方法などを詳しくご紹介していきます。「PARADISE」に行ってみたい人必見ですよ。
最新ホテルで「東京湾岸」のキラメキを独り占め!?ラビスタ東京ベイに泊まっ
Jun 27th, 2022 | わたなべ たい
夜鳴きそばや温泉大浴場など、居心地のいいビジネスホテルとして人気の「ドーミーイン」を運営する共立メンテナンス。そのアーバンリゾートホテルが東京ベイに誕生! 2022年7月にグランドオープンする「ラビスタ東京ベイ」に、ひと足早く泊まってきました!
限定の焼きたても!半熟カヌレ専門店「boB」【東京駅の最新お土産&グルメ
Jun 26th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、再ブーム到来で注目されているカヌレの専門店「boB(ボブ)」を紹介します。