
「ノイシュバンシュタイン城」を遠望する絶景地に建つシアター

ドイツの有名な観光街道「ロマンチック街道」の終着地として知られる街・フュッセンの郊外にあり、人気の「ノイシュヴァンシュタイン城」を遠望する絶景地に佇む「フェスティバルホール ノイシュバンシュタイン フュッセン(Festspielhaus Neuschwanstein Füssen)」。ここでは、ミュージカルなどのショーや食事を楽しむことができます。

建物の目の前には美しく整えられたバロック式のガーデンが広がり、その向こうに聳える山々の一角にはノイシュバンシュタイン城の姿も。ドイツならではの風景にしばし見とれます。
施設内のあらゆる場所から見えるお城の絶景

このシアターがあるのは、フュッセン郊外にある「フォルゲン湖」のほとり。融雪水を堰き止めるための人造湖で冬には排水されるので、5月上旬に訪れた際はまだ水が貯まっていなかったのですが、夏になると噴水のあるガーデンの向こう側にも湖が広がるのだそう。フォルゲン湖越しに見えるノイシュバンシュタイン城が、また美しいのだそうですよ。

屋外のガーデンからはもちろん、ガラス張りの建物内からもいたるところからノイシュバンシュタイン城を見晴らす景色に出合えます。
本格的な劇場でミュージカルやコンサートを開催

さて、こちらの施設内には、総客席数1,350席という大規模な劇場があり、ミュージカルを中心にコンサートなどが日替わりで上演されています。筆者が今回鑑賞したのは、ノイシュバンシュタイン城の城主だったルートヴィヒ2世をテーマにしたミュージカル『The Dream King』。お芝居やミュージカルのほか、サーカス的な要素も楽しめる舞台でした。
屋内の劇場のほか、屋外でのコンサートも開催されるそうですよ。
ミュージカルを鑑賞した後は食事も
ミュージカルの後は、そのまま同じ施設内で食事も楽しめます。レストランのほかビアガーデンやカフェもあるので、気分や体調によって選べるのもいいですよね。今回はドイツ観光局主催のイベントということで、レストランにて特別メニューをいただきました。
日本の食材も!?新鮮なアレンジが加えられた特別メニュー

前菜は、トマトのブルスケッタに茎ワカメのサラダとエビ、そして小さなグラスに入っていたのは、ひよこ豆のクリーム仕立て。ドイツ語のメニューに「wakame」の文字を発見。つるつるした食感がエビとよく合い、日本人としては懐かしい味わいでした。このようなフュージョン料理は、特にここ最近になってヨーロッパでよく目にする気がします。

メインはチキンのグリル、付け合わせには野菜のラタトゥイユとポテトグラタンが添えられていましたよ。チキンにはカシスのソースが合わせられ、程よい酸味がヘルシーなチキンによく合いました。

デザートは、カイザーシュマーレンにアップルムースとバニラムースがトッピングされたもの。「カイザーシュマーレン」は、バイエルン地方やオーストリアで親しまれる家庭的なお菓子だそうで、パンケーキのような食感がほっこりする優しい味でした。
人気の観光名所ノイシュバンシュタイン城の姿を少しでも多く楽しみたい!という人にとっては、特別な体験となりそうなこちらのシアター。お城が見える絶景地で、食事やビールだけを楽しむというのもいいアイデアかもしれません。
[all photos by minacono]
Please do not use the photos without permission.
[参照]
・Festspielhaus Neuschwanstein Fussen(英語): https://das-festspielhaus.de/en/
取材協力:ドイツ観光局
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【ドイツ・ベルリン食べ歩き】街歩き中に立ち寄りたい!名物ソーセージ屋台か
May 22nd, 2023 | minacono
ドイツの首都ベルリンにて、食べ歩きツアーに参加! 日々進化が続く大都市ベルリンで、地元の人に古くから親しまれている名物のソーセージ料理や、ヘルシーなレバノン料理、街歩きの途中に立ち寄りたいカフェなどを巡りました。ベルリン滞在中の旅のヒントにしてみてください。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【ドイツ】世界遺産の街「レーゲンスブルク」で歴史・文化・グルメを楽しむ散
Nov 10th, 2022 | Mia
南ドイツの古都・レーゲンスブルクは、ドイツ第3の都市・ミュンヘンから電車で約1時間半の日帰りもできる街。世界遺産に登録されており、旧市街地のあちらこちらで古代ローマ時代の建物を見ることができるので、街並みを眺めながら散策するのがおすすめです。そこで今回は、レーゲンスブルクの歴史的な建造物や老舗の商店、そして地元で人気のグルメを紹介します。
【ベルリンおすすめスポット9選】ボートや自転車でめぐるベルリンの壁・博物
Oct 13th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
ベルリンといえば「ベルリンの壁」など東西分断の歴史を持つ街。その一方で「ベルリン映画祭」や音楽など、文化の発信地でもあります。しかし、ベルリンには美しい自然や、日本がきっかけで人気になったスポットもあるんですよ。ベルリンに住む「ベルリーナー」のように自転車で街並みを駆け抜け、ベルリンの魅力を一緒に見つけてみませんか?
【ドイツ現地取材特集13】ベルリンの新名所「フンボルト フォーラム」の見
Sep 30th, 2022 | minacono
ドイツ観光局主催のプレスツアーで訪れたベルリンから、2021年オープンしたばかりの新名所「フンボルト フォーラム」をレポートします。ベルリンの歴史に大きく関わってきた重要な場所に、在りし日の姿が再建され、新しいランドマークとして生まれ変わりました。
【ドイツ】人気観光スポット「ミニチュアワンダーランド」からエリカの花畑ま
Sep 26th, 2022 | minacono
ドイツ第2の人口規模を誇る、自由ハンザ都市ハンブルク。北海へと注ぐエルベ川が流れる湾岸都市で、世界遺産の赤レンガ倉庫街のノスタルジックな風景も有名です。そんなハンブルクの新たな魅力を開拓!ドイツで一番人気の観光スポット「ミニチュアワンダーランド」では最新アトラクションを、さらに郊外では心に残る絶景にも出合いました。
【ドイツ】自然と歴史を味わう「ドナウ河畔」のおすすめ観光地17選〜大聖堂
Sep 12th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
「ドイツ」と聞くとどんなイメージを持ちますか? おとぎ話から飛び出して来たような街並みや歴史ある建築? それとも、ソーセージやビールなどのグルメ? クリスマスマーケットやオクトーバーフェストなどのイベントかもしれません。自然と歴史にあふれたドナウ河畔周辺の街は、そんなドイツらしい体験を満喫できるおすすめの観光地です。まだ知られていない穴場スポットも満載! 今回はドイツ在住の筆者も虜になったレーゲンスブルクやケールハイム、パッサウ周辺を紹介します。
【ドイツ現地取材特集12】ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」市
Aug 16th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験をレポートします。今回からは、プレツアーで訪れたベルリンをご紹介。新しい「ベルリン・ブランデンブルク国際空港」について、市街地までのアクセス方法など個人旅行で出かける前に知っておきたい情報をお届けします。
【ドイツ現地取材特集11】ミュンヘンの再開発地区「ヴェルクスフィアテル-
Aug 11th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ミュンヘンで再開発が進むエリア「ヴェルクスフィアテル-ミッテ」を紹介。今の時代ならではプロジェクトが進む、地元でも注目されている新スポットです。
【ドイツ現地取材特集10】ミュンヘン郊外のビール醸造所へ!豪快なバイエル
Aug 4th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ミュンヘン郊外にあるビール醸造所アインガーの工場見学へ。豪快なバイエルン名物料理が味わえる、地元のレストランもあわせてご紹介します!