
6月から販売スタート!「さくらんぼフェスタ」

2022年6月3日から始まっている期間限定「さくらんぼフェスタ」。6月上旬は、山梨県南アルプス市の「西村農園」で育てられた糖度の高いさくらんぼが、6月下旬からは、山形県の高地で昼夜の寒暖差が激しい気候で育った甘みが強くハリがありジューシーなさくらんぼが登場予定と、旬が短いさくらんぼの1番おいしい時期のものを産地直送で頂くことができます。

シャトレーゼより一段とリッチなケーキが並ぶ「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI」ですが、お酒が効いたスイーツがあるのもうれしいところ。今回は、金粉を散らしてキラキラした、大人向けの2品をチェックしました!
キラキラの美カップデザート

美しい層のカップデザート「さくらんぼと桃のパンナコッタ」(486円・税込)。背の高い筒型で、層ごとを満足感いっぱいに味わえます。

上層は桃ジュレとキルシュジュレ。山梨県産桃ピューレを使ったジュレはスッキリとした桃の甘みで、飲めるほどプルプルでとろ〜とろっ! キルシュジュレはお酒は強くありませんが、キレがよく、のど越しも良いのです。

真ん中には、お待ちかねのさくらんぼの果肉! ジュレがスッキリしているので、さくらんぼの爽やかな甘みもよくわかります。

下層には、八ヶ岳契約牧場のしぼりたて牛乳を使ったレモン風味のまっしろなパンナコッタ。こちらはプルンとかためで、レモンはほのかでミルキー。食べ進めるごとに、桃、さくらんぼ、パンナコッタと、爽やかにだんだん風味が変わってくる楽しい夏スイーツです。
夜にも合うブランデームース

大人の夜デザートに添えたい「グリオット・ショコラ」(486円・税込)。頂上に生クリームとさくらんぼを飾り、三角形にそびえるケーキ。

外側のチョコレートはパリッと厚めで、中には欧州で人気の黄色いすもも「ミラベル」のブランデーを使ったムースがたっぷり。ふわふわで弾力があり、一口目からブランデーがふわっと口いっぱいに広がります……。

中央には、グリオットチェリーの果肉入りソース。まろやかなブランデームースとともに、濃厚な酸味が訪れます。ナッツ入りのチョコレートでちょっと甘みを足し、一口ごとを濃厚に陶酔する、大人に許されたさくらんぼの楽しみ方です。
7月上旬までのさくらんぼスイーツはお早目に!

取れたての農作物を使っているので、終了時期は天候によって変わったり、商品内容が多少変わる場合もあるようです。旬が短いさくらんぼが魅せる大人スイーツに浸ってみてはいかがでしょう。
(購入店舗)
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI 新宿御苑
●住所:東京都新宿区新宿1-2-9 JF新宿御苑ビル1F
●TEL:03-3350-5108
●営業時間:10:00〜21:00
●定休日:なし
●交通:東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩約3分
●HP:
https://www.yatsudoki.jp
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
栃木県宇都宮市「煮干し中華そば カゼノウタ」期間・数量限定で昆布水つけ麺
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県宇都宮市にある「煮干し中華そば カゼノウタ」では、期間・数量限定の『昆布水つけ麺・海老煮干しスープ』を3月24日から4月23日まで1日30食限定で販売されます。じっくりと抽出した昆布水には、今回新たに開発した平打ち麺が入っています。期間限定のレアな味を楽しんでみませんか?
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月27日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
南米の日系人と沖縄人が共存し文化が融合する横浜市鶴見【日本の外国人街を歩
Mar 26th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第5回は、南米と沖縄の人たちが集まる神奈川県横浜市鶴見です。
【青森県おすすめ土産】リピ買いしたいうまさ!ご当地カップラーメン「激にぼ
Mar 26th, 2023 | Chika
青森で買ってほしいお土産の一つが、ご当地カップラーメン「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」と「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」です。カップ麺ながら、そのクオリティの高さとおいしさで、青森ラーメンを手軽に味わえる商品。青森で購入して両方実食してみましたよ。価格、購入できるお店、気になる味についてご紹介します。