多民族社会のシンガポールならではの食文化
シンガポールに住む人は、中華系が74%、マレー系14%、インド系が9%。また、海外からの短期滞在者や観光客も多くて、様々な民族の人たちが、東京23区ほどの土地にワイワイと集まっているといった印象です。様々なバックグランドの人たちがそれぞれの文化を持ち込んで、それがミックスされて独自の食文化が生まれてきました。
街中どこにでもある屋台街・ホーカーズって?
忙しいシンガポール人の多くは、毎日のように、人によっては一日三食、外食しているそうです。そんなシンガポールの人たちの胃袋を支えているのが「ホーカーズ」です。ホーカーズはマーケットの2階や、高層マンションの1〜2階、高層マンションの間の土地など、シンガポールのどこにでもある屋台街のことをいいます。
以前はストリートに出ていた屋台を集めた半屋外の建物で、屋台街とは言いますが、上下水道、ガス・電気が整備されていて、清潔なトイレももちろんあります。その中の区画を借りて、屋台のように飲食店が軒を連ねます。
行列ができるラクサのお店へ
アラブ人街とインド人街の間にある、「Sungei Road Laksa (スンゲイ ロード ラクサ)」に出かけました。スンゲイ ロードという通りの近くですが、実際には タウンシェンド ロードにあります。いくつかのお店が入っている小さめのホーカーズの中の、黄色の看板が鮮やかなお店です。日曜日の午後1時ごろでしたが、このお店には30人くらいの列ができていました。
炭火で温めるスープにアサリで3シンガポールドルという安さに驚愕!
カウンター横には真っ赤に焼けた炭、その上には大きなポットが置かれていて、中にはスープが煮えています。奥にはピンク色のボールに麺を入れたものがいくつも準備されていました。
ピンクのボールを一つ手に取って、入っている麺にスープをかけて麺をほぐして、もう一度丁寧にスープをかけたら隣のカウンターへ。そこで具を乗せたら出来上がりです。フィッシュケーキ(かまぼこ)に生に近いアサリをたくさん、香草を振ります。ボールの縁に、サンバルというチリを添えて出来上がりです。
価格は3シンガポールドルですから、一杯約250円ほど。サイズは一般的な日本のラーメンの半分くらいです。
海鮮出汁ベースでとココナッツミルクたっぷりのスープが濃厚で、中華麺によく絡みます。アサリの食感がチュルっと、フィッシュケーキはプリッと。このアサリを使うところが、このお店ならでは。海鮮出汁にアサリの旨味が加わって、濃厚ながらもすっきりした味わいです。
隣のテーブルには若いカップルが座っていましたが、ふたりで4つ頼んでいました。また、ホーカーズにある他のお店の食べ物を一緒に食べている人も。そうそう、ホーカーズにあるテーブル席はお店ごとにエリアが決まっているわけでなく、どこに座ってもいいのです!そのフリースタイルも楽しいですよね。
日本でも楽しめる!インスタント ラクサをお土産に
さて、定番のラクサは、エビなどで出汁をとって作るココナッツミルクたっぷりのスープに中華麺、そこに海老、つみれ(かまぼこ)などを乗せます。スーパーマーケットで売っている袋入りのインスタントラクサのパッケージにも、確かにそのような具が乗っています。このPrima Tasteのラクサは2.26シンガポールドルで約180円でした(販売店によって価格差があります)。
こちらが、そのインスタントラクサを日本に買って帰って筆者が作った典型的なラクサです。一袋で一般的な日本のインスタントラーメンくらいのボリュームになりました。麺はしっかりとモチモチとしていて、液体スープは海老の香りと旨味が濃厚です。5袋入りでも売っていて、お土産にいいと思います。
ラクサを食べ歩くのも楽しい!
シンガポールにはラクサのお店がどこにも会って、日本のラーメン屋のように味を競っています。お店ごとにスープもいろいろ、具もいろいろです。正統派から、今回紹介したアサリ入りまで。ラクサを食べ歩くのも楽しそうです。
住所:27 Jln Berseh, #01-100, Singapore 200027
営業時間:9:30~16:00
定休日:日曜日・水曜日
[All photos by Atsushi Ishiguro]