【実は日本が世界一】最古の「釣り針」はカフェにもなる沖縄の洞窟で発見された

Posted by: 坂本正敬

掲載日: Jul 19th, 2022

意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅の目的にもなる釣りに関する世界一を紹介します。

沖縄県ガンガラーの谷
(C) ben bryant / Shutterstock.com

 

カフェにもなる鍾乳洞で世界最古の釣り針が見つかった

沖縄県ガンガラーの谷2
釣りは好きですか? 根っからのファンであれば、釣りそのものが旅の目的になると思います。そうでない人でも、例えば、湖に面した旅先の宿の部屋から釣り糸を垂れられると知れば、とりあえず試してみるのではないでしょうか。

最低限必要な釣り道具といえば、さお、糸、針とえさですね。これら釣り道具のうち、世界最古の釣り針が日本で見つかっている、日本に存在するとご存じでしょうか?

発掘当時の報道を振り返ると、沖縄県立博物館・美術館(那覇市)が2016年(平成28年)9月19日、沖縄本島南部にある南城市のサキタリ洞遺跡を発掘調査中に、ヘッドライトで虹色に輝く半円形の貝製釣り針を鍾乳洞内の暗がりで発見したのですね。

サキタリ洞遺跡と言われると、筋金入りの旅人であり沖縄ファンであれば「CAVE CAFE(ケイブカフェ)」を思い出すかもしれません。まさに、世界最古の釣り針が見つかった鍾乳洞は、ガンガラーの谷のガイドツアー参加者が利用できるCAVE CAFEとしても活用されています

ガンガラーの谷は、もともと自然公園でした。環境汚染によって閉鎖に追い込まれた自然公園の環境を回復させ、ガイドツアーのコースとして観光ルート化し、一般公開した場所です。

そのツアー参加者だけが利用できる鍾乳洞のカフェがCAVE CAFEです。サキタリ洞をそのまま飲食店につくりかえた空間で、その一角には発掘区もあり、2万3,000年前の地層の中から大きさ約1.4cmの貝製釣り針が見つかったのですね。

旧石器人も釣り針を使っていた

貝製釣り針は、貝の底を割り、先端を徐々に細くなるようにとがらせた形で、戦国武将・上杉謙信のかぶとの前側に付いている飾り(大前立て)の大日輪、あるいは三日月のように美しい曲線を描いています。旧石器時代の人たちが魚を釣っていたという貴重な出土品です。

旧石器時代は縄文時代よりも前、人類史上で最古の時代ですね。もはや絶滅した種の動物が多く暮らす地球上で、採集・狩猟・漁労をしながら人々は暮らしていました。土器もまだつくりません。ナウマンゾウを追いかけて、先端に石器を付けたやりで狩猟するイメージ、あの時代の話です。

しかし、ナウマンゾウのような大型獣はどこにでも見つかるわけではありません。海を越えて移動を繰り返すホモ・サピエンス(現生人類)は、ナウマンゾウやシカ、イノシシなどが移動先で手に入らない場合、ほかの食べ物を口にしなければいけませんでした。

当然、場所によっては魚や貝が主な食料になるのですが、その魚を捕る手段として、旧石器人も釣り針を使っていたことがわかったのですね。

しかも、このサキタリ洞に暮らしていた旧石器人は、石器製作に適した石が少ない沖縄の環境に適応するために、貝がらを割って木を削ったり、穴をあけてビーズにしたり、釣り針をつくったりしていたそう。

沖縄本島を近く旅行する予定があり、いつもとは違う沖縄の姿をゆっくり楽しみたいと思う人は、CAVE CAFEを含めたガンガラーの谷のガイドツアーに参加してみてはどうでしょうか。

「自然」「古代人」「祈り」をテーマにした空間を散策しながら、感覚を大いに解放したいですね。

[参考]
旧石器人もフィッシング…世界最古、沖縄で出土 – 毎日新聞

World’s oldest fish hooks found in Japanese island cave – BBC

世界最古釣り針を発見 沖縄・南城のサキタリ洞 2万3000年前、貝製 – 琉球新報

世界最古の釣り針が語る沖縄旧石器人の暮らし – 海洋政策研究所

博物館特別展「港川人の時代とその後-琉球弧をめぐる人類史の起源と展開」にむけて (3) – 沖縄県立博物館・美術館

ガンガラーの谷プロデューサー高橋が語る、ガンガラー秘話 – ガンガラーの谷

沖縄で世界最古の釣り針発見!サキタリ洞 – ガンガラーの谷

サキタリ洞遺跡 – 日本旧石器学会

[All photos by Shutterstock.com]

PROFILE

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター

翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(https://hokuroku.media/)創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。

翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(https://hokuroku.media/)創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。

SHARE

  • Facebook