クルミッ子好きにはたまらない!「小町横路店カフェ」
2024年4月にオープンした、鎌倉紅谷の「小町横路店(こまちよこみちてん)カフェ」。人気商品である「クルミッ子」を使用したスイーツや、店舗で焼き上げた限定スイーツの甘い香りに包まれながら過ごす至福のひと時。併設のショップでは売切必至商品「クルミッ子の切り落とし」を購入することもできますよ。
午前中の入店は事前のネット予約がおすすめ

カフェ1階
小町横路店カフェは1階と2階に分かれており、午前中は座席の予約が可能。空いていれば予約なしでも入ることができますが、席数が限られているため、確実に入店するには事前予約がおすすめです。(1階席は12:30、2階席は13:00以降はご予約なしでご利用いただけます。)
ご予約は1日4回、各回80分の入れ替え制で「小町横路店カフェ予約フォーム」より以下の時間帯のご予約を承っております。
▶1階席9:30~10:50/11:00~12:20
▶2階席10:00~11:20/11:30~12:50
・予約は小町横路カフェサイトより30日前~前日まで受付
・電話予約不可
注文方法|スマホでモバイルオーダー
席に着いたら早速注文を。スマホで伝票のQRコードを読み取って注文するモバイルオーダー方式です。各回ごとに提供数が限られている商品もあるので、来店前にメニューを見て気になる商品をチェックしておくとスムーズです。

メニュー(季節ごとに異なります。最新の情報は小町横路カフェサイトをご確認ください。)

実際のオーダー画面(スマートフォン)
人気商品のお味や値段は?
一番人気の「クルミッ子パフェ」

「クルミッ子パフェ」¥1,595(税込)
なんといっても一番人気は「クルミッ子パフェ」。見た目の可愛さも抜群で、塩キャラメルアイスに寄り添うリス型のクッキーが目を惹きます。冷たくスッキリとした甘さのアイス、チョコレートムース、ローストされたクルミとサブレのパウダー、一番下のコーヒージュレなど、飽きることなく食べ進めることのできる「おいしい」が詰まった一杯です。
アツアツとろとろ「ベイクド・シュークレープ」

小町横路店カフェ限定「ベイクド・シュークレープ」¥1,300(税込)※各回限定5食
※季節により内容が異なります。
外はカリッ、中はもちっとした生地に季節の果物がトッピングされた「ベイクド・シュークレープ」。筆者が訪れたときにはイチジクが使用されていました。秋らしいワインレッドの色をしたフィグラズベリーソースで味の変化も楽しめます。ゆっくりと溶けていく中央のバニラアイス、カスタードソースとラズベリーのマリアージュ……。フォークを置く間もなく一気に食べ切ってしまいました。
しっとり生地にぎっしり詰まった「フィナンシェ クルミッ子」

小町横路店カフェ限定「フィナンシェ クルミッ子」¥330(税込)
フィナンシェに包まれているのはクルミッ子のキャラメルとクルミ。通常のクルミッ子とは異なる柔らかな食感と、芳醇なバターの香りが特徴です。お腹が一杯でもついついコーヒーと一緒に食べてしまう軽やかさのあるスイーツ。
ドリンクはホットで注文を|小町横路店限定マグカップ

「カフェラテ」¥620(税込)
ホットドリンクを注文したときにだけ、小町横路店限定のマグカップが出てくるところにも注目。たっぷりとドリンクを注ぐことができる分厚めのカップに、内側のフチにちょこんと描かれたリスのイラスト。口に運ぶたびにふふっと笑顔になれるカップです。
ここでしか買えない限定商品も|併設のショップでお土産を購入
クルミッ子はもちろん、「クルミッ子の切り落とし」も売っているショップスペース。ここには小町横路店限定のマグカップや、鎌倉紅谷の定番商品と季節のお菓子、リスの絵柄が可愛いエコバックなどが勢揃い。

「小町横路店限定マグカップ」¥1,760(税込)

クルミッ子各種

お土産で購入する際はクルミッ子の個数制限に注意

季節限定商品「詰合せ01 ハウス型BOX(2024紅葉)」¥832(税込)
【クルミ子2個、あじさい1枚、鎌倉だより3枚】が入ったアソートBOX
アクセス方法
鎌倉駅東口より徒歩で約7分。小町通りを進むのも良いですが、一本横の静かな住宅街を歩くのもおすすめです。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-2-2
電話:ショップ 0467-53-9612/カフェ 0467-53-9643
営業時間:9:30~17:00
定休日:木曜日
公式サイト:https://beniya-ajisai.co.jp/komachi-cafe/
「小町横路店カフェ」のクルミッ子スイーツで癒やしのひと時を。
今回ご紹介したスイーツの他にも限定メニューが盛りだくさんの、小町横路店クルミッ子カフェ。甘いお菓子を堪能したあとは鎌倉散策をしてカロリーを消費してみてはいかがでしょうか。
※2024年8月現在の情報です。最新の情報は各店舗へご確認ください。
[photos by 鎌倉紅谷&はなすけ]