川越の新スポット「アクアパーク川越」ってどんな場所?
川越駅から商店街を歩いて5分。ビルの間から突如現れるのが「アクアパーク川越」。さまざまな生き物とふれあえたり、不思議な形の爬虫類や熱帯魚を間近で観察できる、体験型の施設です。
商店街の一画にある、まるでごく普通のビル。ここが本当に水族館? と、半信半疑のままエレベーターに乗り込み、受付のある5階へと向かいます。
施設内限定のコインが貰える「アクアパーク川越」の楽しみ方
受付では、スタッフの方が丁寧に施設内の説明をしてくれます。料金は一般が2,000円、小学生以下が1,000円。詳しい料金は公式ホームページから!
受付でマップと「アクアパーク川越」オリジナルのコインが貰えます。施設内で使えるのはこのコインだけ。ふれあい体験や、カフェ・ドリンクと交換できます。遊んでいる途中にコインを追加で購入することも可能です。コイン追加購入は1枚500円です。
受付でリストバンドを付けてもらいます。これを着けていれば再入場も可能。好きなタイミングで何度でも楽しめます。
「アクアパーク川越」は、4階、5階、屋上の3つのフロアになっていて、館内は全部で5つのエリアに分かれています。早速、各エリアを体験していきたいと思います!
アヒルや亀とふれあえる開放的な「屋上のテラスエリア」
受付をした5階から階段を上った場所にある屋上エリア。テラス席があるので、亀や魚たちを観察しながらのんびりできそうです。
屋上フロアの1番の魅力は、アヒルや亀とふれあえる体験エリア! リクガメには、コイン1枚でエサやり体験ができます。多い日には1日に約50人がエサやりに訪れるそうですが、それでも夜まで食いつきは抜群。リクガメたちは、かなりの食いしん坊なのだとか。
コールダックの抱っこ体験は、コイン2枚で楽しめます。オスの「マシュくん」と、メスの「マロちゃん」2羽の名前を合わせて“マシュマロ”という愛称なんだそう。白くてふわふわの体は、本物のマシュマロのように柔らかくて愛らしい見た目です。
運がよければ、水浴び姿が見られることも! 特に時間が決まっているわけではなく、暑くなってくると、水の張られたプールで気持ちよさそうに泳ぎ出すそうです。
トカゲや蛇を間近で見られる「4階の爬虫類・両生類展示エリア」
続いて4階に向かいました。4階のフロアでは、珍しい形のトカゲや蛇が展示されています。
このトカゲはタイや中国南部に生息していて、最大全長は90cmの「インドシナウォータードラゴン」! 名前の通り、まるで本物のドラゴンのような見た目です。
筆者が特に気になったのは、日本では中々見ることのできない黄色いカエル。「ババトラフガエル」という名前で、インドやミャンマーなどに生息しているカエルだそうです。
可愛い生物たちとふれあえる「ふれあいエリア」
4階フロアの奥には、大きなヘビやトカゲとふれあえるエリアがありました。爬虫類とのふれあい体験は、コイン1枚で楽しめます! 「ボールパイソン」という蛇のエサやり体験は1回3枚のコインが必要です。
アクアパーク川越で1番人気なのは、ヘビとのふれあい体験だそうです。意外とおとなしく、暴れることもありませんでした。これほど大きなヘビとふれあえる機会はなかなかないと思うので、訪れた際にはぜひ体験してみてください。
ふれあいエリアにはこんな箱が置かれていました。一体何が入っているのか、勇気がある方はぜひ自分の目で確かめてみて下さい。
トイレにもお魚が!?「5階のショールームエリア」
5階には、普通の水族館にはない「ショールームエリア」があります。お風呂やトイレ、リビングルームのような空間に、水槽がインテリアとして展示されていて、ちょっと不思議な世界観。思わず写真を撮りたくなる“映えスポット”です。
なんとトイレの中にも水槽があり、日常空間の中で海洋生物を眺められるという不思議な感覚が味わえます。こんなユニークな展示があるのも「アクアパーク川越」ならではです。
海洋生物を観察しながらカフェタイム「5階のカフェエリア」
一通り遊び尽くしたあとは、5階のカフェエリアでひと休み。カフェの席のまわりには、熱帯魚などカラフルな美しい魚たちが泳いでいて、幻想的な空間に癒やされます。
「アクアパーク川越」限定のどうぶつドーナツ!
カフェメニューの中でも1番人気は、「アクアパーク川越」限定のどうぶつドーナツ。 カラフルなカエルやサメをモチーフにしたドーナツなど全4種類! 専用コイン2枚と交換できます。
店員さんのおすすめは、“白ヘビのドーナツ”。見た目のインパクトがすごくて、思わず食べるのをためらってしまいました。テーブルも水槽になっていて、まるで海の上でカフェタイムを楽しんでいるような気分になれます。
「アクアパーク川越」のアクセス
「アクアパーク川越」は、川越駅 東口から徒歩5分、本川越駅 東口からも徒歩5分の場所にあります。提携駐車場はないそうなのですが、歩いて3分ほどのところに、コインパーキングがあるので、車で来られる方は事前にチェックしてみて下さい。
近くには、ユニークな観光スポット「川越八幡宮」などもあるので、観光のついでに立ち寄ってみるのもおすすめです。
詳しくはこちらの記事から
>>【ストレス解消神社!?】川越の穴場スポット!ユニークな見どころ満載“川越八幡宮”
生き物の魅力を感じて癒やされる時間を
普段なかなかふれあうことのない生き物や、日本では見ることができない爬虫類を間近で観察・体験できる「アクアパーク川越」。命の尊さや、動物たちの魅力を身近に感じられる空間でした。みなさんもぜひ、「アクアパーク川越」で生き物たちの可愛らしさに癒やされてみてください。
営業時間:平日 11:00~19:00
土日・祝 10:00~20:00
※最終入場は閉館30分前
定休日:年中無休(臨時メンテナンス休業あり)
住所:〒350-0043 埼玉県川越市新富町 2-11-8 HAMAYA BLD.
電話番号:049-277-6375
[All Photos by nono ]