ひまわりが咲き続ける!ふなばしアンデルセン公園の夏イベント
千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」は、姉妹都市であるデンマーク・オーデンセ市の協力を得て作られた総合公園。
名前の由来は、童話作家H.C.アンデルセン。彼の故郷であるオーデンセの風景をモチーフにしており、園内はまるで海外に来たかのようなメルヘンチックな風景が広がっています。
そんな園内で開催される「ひまわりまつり」では、約2万株のひまわりが咲き誇り、夏らしい景色を楽しめます。期間中は、いつ訪れても見頃を迎えられるよう、タイミングに合わせて植え替えも行われているそう。常に美しいひまわりが楽しめるのはうれしいですね!

ふなばしアンデルセン公園 園内マップ
園内の見どころをチェック!ひまわりを楽しめるスポットは?
ここだけの風景!風車とひまわりのフォトスポット
園内でまず訪れたいのが、メインスポット「メルヘンの丘」にある風車。この時期は、風車の前に咲く小ぶりなひまわりと一緒に、写真映えする風景を楽しむことができます。
風車とひまわりの組み合わせはなかなか見られないので、絶好のフォトスポットとしておすすめ!
カラフルで映える!コミュニティーセンター前の花風景
メルヘンの丘にあるコミュニティーセンター前も、ぜひ立ち寄りたいスポット。真っ赤な外観が印象的な建物と噴水、そして咲き誇るひまわりが、一枚の絵のような風景を作り出しています!
ここでは、種の中心まで黄色い「サンタスティック クリアイエロー」という品種のひまわりを見ることもできます。さらに、紫やピンクの花も咲いていて、全体がとってもカラフル! 思わず写真を撮りたくなるエリアです。
大人も夢中!600平方メートルのひまわり迷路で夏を満喫
約600㎡の広さを誇る「ひまわり迷路」も、夏の風景を楽しめる人気スポット。ここには「サン フィニティ」という品種のひまわりが一面に咲いています。
ひまわりは大人の肩下ほどの高さですが、迷路の道は見えません。大人でもしっかり迷える仕掛けになっていて、大人も子どもも楽しめますよ!

迷路から風車を撮影するのもおすすめ!
両側に咲くひまわりがお出迎え!「ひまわりの道」へ
ちょっとした穴場なのが、「花の城ゾーン」にある、道の両端をひまわりが彩るスポット。「ミニチュアガーデン」と「とかげネット」の間にあり、両側に並ぶひまわりが、まるでお出迎えしてくれているようです!
園内のあちこちに!まだまだあるひまわりスポット
今回紹介した場所以外にも、園内にはひまわりを楽しめるエリアが点在しています。
たとえば「わんぱく王国ゾーン」のにじの池付近では、立体的になった3段のひまわりが迫力満点。
「花の城ゾーン」のハートのトピアリー周辺では、「サンビリーバブル」という品種が一面に咲き誇り、こちらも見応えがあります。
園内を歩いているだけでも、さまざまなひまわりに出会えて、自然と気分が上がりますよ!
- 入園料金
- 一般:900円
- 高校生(生徒証を提示):600円
- 小・中学生:200円
- 幼児(4歳以上):100円
※65歳以上の方は証明書の提示により無料になります。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又はミライロIDの提示によりご本人様と介護者様1名の入園料金と駐車料金が無料になります。
※25人以上の団体は1割引きになります。
アクセスは?お出かけ前にチェック!
電車&バスでのアクセス方法
最寄り駅は京成松戸線の「三咲駅」。東口のバス乗り場から「セコメディック病院行き」「アンデルセン公園行き」「小室駅行き」のいずれかのバスに乗ってください!
園内は東京ドーム約8個分の広さがあるため、目的に合ったゲートからの入園がおすすめです。
- 北ゲート:バス停「アンデルセン公園」で下車(運賃:260円) → 徒歩1分
- 西ゲート:バス停「アンデルセン公園西口」で下車(運賃:230円) → 徒歩5分
車での行き方は?
車の場合は、京葉道路「花輪インター」より約40分、東関東自動車道「千葉北インター」より約30分でアクセスすることができます! 北ゲート・西ゲート・南ゲートそれぞれに駐車場が完備されているので安心です。
※詳細は公式サイトをご確認ください。
- 駐車料金
- 普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車):通常料金 500円
冬期割引料金 (12/1~3/15) 300円 - 大型車(上記以外の車):通常料金 2,000円
冬期割引料金 (12/1~3/15) 1,000円
メルヘンな景色とひまわりに癒されよう
デンマークのような景観と、夏の花・ひまわりが楽しめる「ふなばしアンデルセン公園」。風車とひまわりのコラボレーションは、この時期だけの特別な風景です。カメラ片手に散策して、夏の思い出を残してみてはいかがでしょうか?
住所:〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番
開園時間:9:30〜16:00(※時期によっては17:00まで)
休園日:公式サイトをご確認ください
公式サイト:https://www.park-funabashi.or.jp/and/
[All Photos by patora]