
>>海辺で馬に乗る!北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ【北海道浜中町の旅6】
海岸線の長さが4,000kmを超える都道府県とは

夏になると、海に出かける機会も増えると思います。その海岸線についての日本一を紹介しますが、海岸線が日本一長い都道府県といえば、どこになると思いますか?
栃木県・群馬県・埼玉県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県には海がないので除外するとして、最も海岸線の長い都道府県はどこなのでしょう?
国土交通省によると、日本の海岸線の総延長は約3万5,293㎞とされています。
その中で、第2位と第1位がともに4,000km台を記録し、デッドヒートを繰り広げています。どちらも予想がつきますか?
第2位は長崎県で約4,183km、第1位は北海道で約4,461kmです。
環境省の『各都道府県水浴場位置図』によると、寒い印象のある北海道にも40カ所近くの海水浴場が存在するとわかります。
北部の稚内市にも海水浴場があります。存続の危機が危ぶまれているもの、日本最北端とも言われる「稚内市坂の下海水浴場」なども、年によっては開設されるみたいですね。
日本で最も海岸線が短い都道府県は?

逆に、日本一海岸線が短い都道府県は、どこになるのでしょう?
1番目と2番目の県は、どちらも日本海側にあります。1番目は、海岸線の一部が山陰海岸国立公園に指定され、その公園内でも広大な砂丘は全国的に知られています。
日本で最も海岸線が短い都道府県は鳥取県です。2番目に短いのは、鳥海国定公園が一部にあり、最上川の河口もある山形県の海岸線ですね。
鳥取県の海岸線の長さは約133km、山形県の海岸線は約135km。
環境省の『各都道府県水浴場位置図』を見ると、県西部の主要都市である米子市の「皆生温泉海遊ビーチ(旧皆生温泉海水浴場)」などが県内で一番の入込客の数を誇るみたいですね。
一方の山形県では、鶴岡市の「湯野浜海水浴場」などが県内トップの人気ビーチとされています。
ただ、海岸線が短いだけあって、各県内の海水浴場の数自体は少ないです。先ほどの長崎県や、新潟県、千葉県などが、海水浴場の数の多い県に入ります。
以上、日本一海岸線が長い都道府県と短い都道府県を紹介しました。まだまだ夏は続きます。皆さんの暮らす都道府県の海岸線が全国で見た時に長いほうに属するのか短いほうに属するのか、出かける前にぜひチェックしてみてくださいね。
[参考]
※ 各都道府県水浴場位置図 – 環境省
※ 海水浴場の数 [2021年]:何でも日本一 – 帝国書院
※ 令和4年度水浴場(開設前)の水質調査結果について – 環境省
※ 海と船なるほど豆事典海の自然のなるほど – 日本海事広報協会
※ 海岸統計 – 国土交通省
※ 『海岸線』 – 都道府県市区町村
※ 稚内市坂の下海水浴場 – 稚内市
※ 皆生温泉海遊かいゆう ビーチ – 米子観光ナビ
※ 湯野浜海水浴場 – つるおか観光ナビ
>>【特集】意外な「日本一」が全国には満載!きっとあなたの身近なトコロにも!?
>>海から湧く温泉!開放感ある露天風呂で山陰屈指の名湯を満喫できる「ベイサイドスクエア 皆生ホテル」【鳥取県】
>>ハーゲンダッツの故郷!野生のラッコもいる漁業と酪農の町【北海道浜中町の旅1】
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
メタバースでどうなる?鳥取県の旅の新発信!AI職員とご当地アトムNFT
Feb 13th, 2023 | 石黒アツシ
最近の鳥取県と言えば、他では見ることができない鳥取砂丘、雄大な大山、日本海の松葉ガニなどが思い浮かびます。人口が日本一少ない県ということもあって、なんとなくのんびりとしたイメージもあるかもしれません。「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」という絶妙なダジャレで一世を風靡したとかしないとか、平井知事も話題の人です(現在はスタバは4軒あるみたいです)。そんな鳥取県ですが、今メタバースを利用した観光にもかかわる取り組みが熱いらしいんです。当の平井知事のダジャレは、「(私は)メタバースというよりむしろメタボーズ」ということで、相変わらずキレキレです。
【実は日本が世界一】最高額は500万円!鳥取の松葉がに「五輝星」のギネス
Oct 12th, 2022 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、そろそろ漁解禁も近いカニの世界一を紹介します。
【実は日本が世界一】1個30万円!「鳥取和牛」の豪華焼肉弁当の中身とは?
Sep 7th, 2022 | 坂本正敬
日本が誇る意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、ギネス世界記録に認定された、世界で最も高価なお弁当を紹介します。
【実はこれが日本一】最長は4,000km超!海岸が長い&短い都道府県クイ
Aug 23rd, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、夏に関係する海岸の日本一についてクイズをつくってみました。
【実はこれが日本一】もっとも低い「夢みなとタワー」は世界一の塔でもあった
May 3rd, 2022 | 坂本正敬
ちょっとユニークな日本一を紹介してきたTABIZINEの連載。今回は、鳥取県の境港にある日本一を紹介します。
お雛様が人口より多い町!?鳥取県日野町で「福よせ雛」が住民票をもつワケ
Feb 20th, 2022 | 小梅
鳥取県の南西部に位置する日野町。人口約3,000人という小さな町ですが、そこで形破りな取り組み「福よせ雛プロジェクト」が行われていることをご存じでしょうか? 役目を終えた雛人形約3,500体を移住させ、住民票を発行するなど、その内容はかなりユニーク。今回、この「福よせ雛」が東京初上陸したと聞き、日野町のために働く雛人形たちに会いに行ってきました。
【2023年開運】鳥取県のパワースポット3選!医薬療法・再生、金持神社、
Oct 19th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は鳥取県です。
【ランキング】日本人よりも日本の魅力を理解している外国人。2018年訪日
Feb 25th, 2019 | 青山 沙羅
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2018年1月1日(祝)~2018年12月31日(月)の楽天トラベル外国語サイト経由の人泊数をもとに、「2018年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング」を発表しました。私たちも参考にしてみましょう。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【鳥取編】
Oct 13th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、鳥取編です!
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中国編】
Oct 5th, 2017 | 坂本正敬
■あわせて読みたい
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移 ... more