
新食感「生しるこサンド」どこで買える?

名古屋人が大好きなあんこを使ったお菓子「しるこサンド」。スーパーなどで気軽に購入することができるお馴染みのお菓子が、新食感の半生菓子になりました。その名も「生しるこサンド」。名古屋出身である筆者も「しるこサンド」は大好きですが、「生しるこサンド」は食べたことがありませんでした。
「生しるこサンド」は、名古屋駅やオンラインショップなどで購入することができます。筆者は名古屋駅にあるグランドキヨスクで買いました。
「生」とありますが高温多湿を避ければ常温保存が可能なので、持ち運びもしやすいですね。賞味期限は製造から30日と日持ちするので、お土産にぴったりです。
価格は、5個入りで税込1,080円。「こしあん」、「つぶあん」のほかに、「抹茶」もあります。さらに、3種が入ったアソートも。アソートは、12個入りが税込2,330円、18個入りが税込3,400円です。
今回は、「つぶあん」を購入。「しるこサンド」ファンとしては気になる「生しるこサンド」の味を、実食してお届けします。
高級感のあるパッケージ


黒いシックな紙製の箱に入っている「生しるこサンド」。手提げ袋も黒で統一されています。高級感があるので、お土産ギフトにも選びやすいですね。

箱を開けると、リーフレットとともに5個の「生しるこサンド」が整然と並んでいます。

個包装されているので、ばらまき土産としても◎。
かのこ豆たっぷりのクリームをサンド

お皿に出してみました。「しるこサンド」よりは、かなり大きめ。厚みのあるビスケット生地は柔らかく、指で強く掴むと崩れてしまいそうです。

側面からみると、つぶあんのクリームがたっぷりとサンドされているのがわかります。

中には、北海道産かのこ豆がゴロゴロと入っています。

しっとりとしたビスケットは、ほろほろとほどけていく柔らかさ。ふわふわのつぶあんのクリームは、かのこ豆の素朴な味わいを楽しめます。やさしい甘さのなかに、ほんのり塩気もきいていて、全体を絶妙に調和させています。厚みがあるので、1個でもボリュームがあり、満足感がありますよ。
「しるこサンド」とはまた違うおいしさ

ふわふわとしたやさしい口当たりの「生しるこサンド」。カリッとした食感や香ばしさも特徴のひとつである「しるこサンド」とは全く違う印象ですが、あんこの甘さとほんのり塩気を感じられるおいしさは、共通しているのではないでしょうか。「しるこサンド」が好きな人は試してみては。
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
[All Photos by Sayaka Miyata]
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Sep 11th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月11日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【新発売】トリュフ・チーズ・チョコレートの贅沢な味わい!Buttery「
Aug 29th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日(金)より、名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、「トリュフバタリーサンド~Luxe~」が新発売! バタリー店頭・オンラインショップにて販売され、事前予約を受付中です。「トリュフバタリーサンド~Luxe~」は、北海道バターのクリームに、芳醇なトリュフをたっぷりと合わせた新作スイーツ。デザートとしてはもちろん、ワインやシャンパンのおともにもぴったりですよ。
【名古屋おすすめ土産】気軽につまめて可愛いひとくちサイズの「姫ゆかり」実
Aug 21st, 2023 | Sayaka Miyata
海老の旨みたっぷりの濃厚な味わいを楽しめる、名古屋土産の定番「ゆかり」。今回は、ひとくちサイズの「姫ゆかり」をご紹介します。気軽につまめるサイズ感だけでなく、ピンク色のパッケージや手提げ袋も可愛らしい。個包装もされているので、ばらまき土産にもぴったりです。そんな名古屋のおすすめのお土産「姫ゆかり」を実食ルポでお届け。
【名古屋おすすめ土産】定番土産・ういろ5種を気軽に楽しめる「ひと口ういろ
Aug 18th, 2023 | Sayaka Miyata
名古屋の定番土産「ういろ」を、包丁を使わず、気軽に食べることができる「ひと口ういろないろ」を実食ルポ。「白」、「桜」、「抹茶」、「黒」、「内良(ないろ)」の5種の味を食べ比べしてみました! 思わず手にとりたくなる、おしゃれで可愛いパッケージにも注目ですよ。
【名古屋おすすめ土産】3種食べ比べ!新感覚「ういろモナカ」ってどんな味?
Aug 13th, 2023 | Sayaka Miyata
ういろを、モナカに挟んでいただく「ういろモナカ」。名古屋の定番土産・ういろを、新感覚で楽しむことができる一品です。自分でモナカ皮、あん、ういろを組み合わせていく過程も楽しくて、パッケージもおしゃれ。そんなおすすめ土産「ういろモナカ」の「白」、「抹茶」、「桜」3種の味を食べ比べ。実食ルポでご紹介します!
【名古屋おすすめ土産】ミニサイズのあんぱんが可愛い!熱田神宮前・きよめ餅
Aug 3rd, 2023 | Chika
名古屋土産「きよめぱん」は、きよめ餅総本家が作るミニあんぱんのような愛らしいおまんじゅうです。名古屋・熱田神宮前にお店を構えるきよめ餅総本家といえば、こしあんを白い羽二重餅で包んだ「きよめ餅」で知られる和菓子屋さん。そんなお店が作った、パンのようなおまんじゅうとは? 気になる「きよめぱん」を実食ルポ。
【想像の10倍海老すぎた】桂新堂のえびせんべいが暴走気味にスゴイ!名古屋
Aug 1st, 2023 | Chika
愛知県名古屋市に本店を構える「桂新堂」のえびせんべいは、そのおいしさと高級感のある佇まいで、名古屋土産はもちろん、ビジネスや大切な人への手土産にもおすすめなお菓子です。特に、えびの形そのままの「あられ焼き」や「姿焼き」はインパクト抜群の映える一品! 今回は、そんなあられ焼きや姿焼きも詰め合わされた「海老づくし(2カップと11袋入)」を紹介します。
【Buttery<バタリー>】お土産やギフトにも!夏に食べたい新作バター
Jun 4th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」。フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使って作られた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店です。2023年6月1日からは、パッションマンゴーやブラッドオレンジが入った夏の新作「バタリーサンド」と、キャラメルバナナのカヌレなど5種類をアソートした新作「カヌレボックス」が登場しました。
【ダイワ TOKYO】八百屋さんのフルーツサンド店が丸ビルにオープン!東
May 2nd, 2023 | kurisencho
東京駅からすぐのオフィス街・丸の内で、開業20周年を迎える商業施設「丸の内ビルディング(丸ビル)」。2023年4月28日(金)、地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」がリニューアルオープンしました。注目は、愛知県の八百屋さんから生まれた「ダイワ TOKYO」。人気のフルーツサンドやクレープのほか、なんと、出汁巻きたまごサンドが東京に初上陸していました!
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。