
入国の制限や条件

EQRoy / Shutterstock.com
ワクチン接種証明書や陰性証明書は不要
2022年8月1日以降、フランス入国時にワクチン完全接種証明書または直近の陰性証明書を提示する必要がなくなりました。
2022年11月時点で、日本からフランスへの入国条件は、新型コロナウイルス発生以前の状態に戻っています。
日本からフランスへの入国に必要なもの

パスポート
滞在日数+3か月以上の残存有効期間があれば入国できます。滞在期間が3カ月以内の観光ならばビザは不要です。
3カ月を越える滞在や観光目的以外の滞在の場合はビザが必要です。詳細は、日本のフランス大使館にご確認ください。
帰国の際の水際対策

ワクチン接種証明書
2022年9月7日から、有効なワクチン接種証明書を保持している人は、出国前72時間以内の陰性証明書の提出が不要になりました。
証明書の入手方法は2つ。1つは、接種を受けた際に住民票のあった市区町村(通常は接種券の発行を受けた市区町村)で、「海外渡航用」のワクチン接種証明書を発行してもらう方法です。発行に時間がかかる場合もあるので、申請は時間に余裕を持って行いましょう。
もう1つは、デジタル庁の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」を使用する方法。アプリを使ってオンラインから証明書を取得することも可能です。
ただし、ワクチンの接種が3回未満の人は、72時間以内の検査による陰性証明書が必要です。
Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)
2022年11月1日から、日本入国時に必要な検疫・税関等のオンライン手続きが「Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)」に一元化されました。11月14日以降に日本に入国する場合は、Visit Japan Webを利用してください。
日本入国前にVisit Japan Web上でパスポートや証明書等を登録し、検疫手続きを行うことができるファストトラック(FAST TRACK)を利用すると、スマホに表示させたQRコードを提示するだけで済むので、入国時の検疫手続きを簡略化できます。
・Visit Japan Web
今回の情報は、フランス観光開発機構や外務省が公式に発表している情報(2022年11月4日現在)を中心にまとめています。新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は刻一刻と変化していますので、内容の変更がある可能性もあります。渡航を検討する際は、各国大使館等のサイトを参照し、最新の情報を十分に確認するようにしてください。
・フランス観光開発機構
・外務省海外安全ホームページ
[All photos by Shutterstock.com]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
フランス・バスク地方の伝統菓子「メゾン・アダム」「メゾン・パリエス」の素
Oct 15th, 2023 | ロザンベール葉
日本でもすっかり定着したマカロン。巷で見られるものは厳密にはパリ風マカロンと呼ばれ、フランスには素材や製法、特徴が異なるさまざまなマカロンが存在します。フランス・バスク地方、大西洋岸のサン=ジャン=ド=リュズという港町で見つけた「メゾン・アダム」のマカロン、「パリエス」のムシューと呼ばれる2品を実食ルポでご紹介します。
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【世界の病院食ルポ】フレンチなのに、機内食みたい!?2023年8月ボルド
Aug 31st, 2023 | sweetsholic
機内食にもお国柄が表れるように、入院中の食事もその国ならでは。こちらの記事では、世界の病院食にフォーカス! というわけで、今回は筆者の暮らすフランス編。ワインの銘醸地ボルドーにほど近い場所にある、リブルヌ・ロベール・ブラン総合病院の入院食をルポします。
【世界三大美術館】エルミタージュ・ルーブル・もうひとつは葛飾北斎を見られ
Mar 24th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、旅の目的地にもなる世界三大美術館を紹介します。
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【世界の立入禁止スポット人気記事ランキング】遺跡や聖地・心霊スポットまで
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
遺跡や宗教の聖地、人が住まなくなった廃墟の街、心霊スポットなど、世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットを紹介する連載「世界の立入禁止スポット」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【今行ける海外2022】「フランス」の渡航条件情報・ワクチンやパスポート
Nov 5th, 2022 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届け! 今回は2022年11月時点でのフランスの情報を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】「フランス」が欧州の中でも親日的な4つの理
Oct 24th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【世界の立入禁止スポットvol.1】2万年前に人類が残したアート〜フラン
Sep 18th, 2022 | あやみ
世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットをご紹介する新連載。第1回は、フランスのモンティニャックにある世界遺産「ラスコー洞窟」にフォーカスしました。人類最古のアートと称される見事な洞窟壁画の数々には目を見張るものがあります。そんなラスコー洞窟は誰が発見し、どうして立入禁止になってしまったのでしょうか?
マネしてみたい!?フランス流、残暑を快適に過ごす4つのコツ
Aug 31st, 2022 | sweetsholic
記録的な熱波に見舞われた、2022年度のフランスの夏。今年は40℃を超える日も目立ち、外を歩けば汗だく、おまけに家にはクーラーなし(!)。フランス人はどのような暑さ対策をしているの? ということで、残暑を快適に過ごすフランスならではの方法を、現地よりレポートします。