
「熊本トマトコーラ」ってどんな商品?

熊本トマトコーラの内容量は200mlで、容器は瓶。価格は302円(税込)です。色合いはやや赤みがかったコーラ、といった感じでしょうか。琥珀色といってもいいかもしれません。

ラベルも可愛らしく、トマトのイラストが描かれています。「南阿蘇村産完熟トマト使用」と記載も。トマトは、熊本県の代表的な作物の一つです。
どこで買える?

筆者は阿蘇ファームランド内にあるお土産物店で購入しました。道の駅「あそ望の郷くぎの」でも売っているのを見かけました。通販でも購入可能です。
どんな味?

どんな味か気になります! 早速飲んでみることにしましょう。飲む前に冷蔵庫で冷やしました。
ひと口飲んでみると、最初にトマトの風味がしっかりときます。「トマトがここにいるよ~」という主張がなかなか強い。しかし、そのトマト感は思ったよりすぐに消え、あとは普通のコーラの味なんです。なんだか不思議……。

どれくらいトマトが入っているのか、ラベルを見てみると果汁は2%。少量ですが、最初のトマトの存在感はすごいです。ただ、トマトの風味は一瞬で後味に残ることもないので、トマトジュースが苦手という人でも飲めそうな印象。
逆に、トマト&トマトジュース好きの筆者としては、もう少しトマトが強くてもいいのになあと感じるほどでした。炭酸の爽快感ともあいまって、すっきりさっぱりと飲めるコーラです。見かけたら、ぜひ一度トライしてみてください。
[All Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【熊本おすすめ土産】ご当地おやつグランプリも受賞!「福田屋 熊本和栗庵」
Jan 22nd, 2023 | kurisencho
栗の国内生産量第2位を誇る熊本県。熊本駅や空港などで買える熊本土産に、今回注目したのは「福田屋 熊本和栗庵」の和栗のお菓子。2018年ニッポン全国おやつグランプリでグランプリを受賞したお菓子から新作まで、栗好きには全制覇してほしい栗三昧のお菓子を一挙に紹介します!
【熊本県おすすめ土産】一瞬で消え去るのにスゴイ存在感!「熊本トマトコーラ
Jan 20th, 2023 | Chika
熊本で偶然見つけたドリンク「熊本トマトコーラ」。南阿蘇村産完熟トマトを使用したトマトを使ったコーラです。トマトとコーラの組み合わせ、一体どんな味なんでしょうか? 気になる味や購入場所など詳しく紹介します。
【熊本県おすすめ土産】日本一薄い和菓子「松風<まつかぜ>」ってどんなお菓
Jan 15th, 2023 | Chika
熊本県の菊池銘菓・正観寺 丸宝(しょうかんじ まるぼう)の「松風(まつかぜ)」。小麦粉、甜菜糖(てんさいとう)、地卵、けしの実で作られた伝統菓子ですが、驚くのはその薄さでなんと1.2mmの「日本一薄い和菓子」なんです。パリパリとした食感と上品な甘さで、気づけばあっという間に完食してしまう熊本土産を紹介します!
地域のフルーツが主役のプリン専門店「熊本プリン」オープン!火の国熊本をイ
Nov 26th, 2022 | TABIZINE編集部
フルーツ狩りで知られる熊本の観光農園吉次園が、地域のフルーツが主役のプリン専門店「熊本プリン」を 2022年11月19日にオープンしました! 観光農園が手掛けるプリン専門店ならではのこだわりの詰まったプリンとは?
【リゾラテラス天草】人気「天草塩パン」を絶景おやつに!満月の藻塩でつくっ
Feb 17th, 2022 | kurisencho
熊本市内から車で約90分、天草諸島の入口にオープンしたリゾートマーケット「リゾラテラス天草」。同スポットで話題なのが天草の塩を使った「天草塩パン」です。今回は、そんな店頭に並ぶとすぐに売れていく絶品塩パンを、藍の海が広がる絶景を望みながら頂きました!
1カ月1万個も売れる!熊本「究極のめろんぱん」を実食レポ【ご当地パン】
Nov 9th, 2021 | kurisencho
日本各地を旅行したときチェックしたい「ご当地パン」は、アンテナショップや物産展などでも人気の商品。今回、東京のスーパーで見つけた、熊本県阿蘇郡南小国町のご当地パンを紹介します。老舗カフェのパン工房から誕生した「究極のめろんぱん」です!
【阿蘇くまもと空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイー
Sep 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、阿蘇くまもと空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
老舗和菓子店「菓舗松陽軒」から“背徳の味”あんバタースコーン誕生!【熊本
Feb 13th, 2021 | kurisencho
熊本市を走る県民の足“熊本市電”。熊本駅と中心街の途中にある「呉服町」電停のすぐ前に佇むのは老舗の和菓子屋さん「菓舗松陽軒(しょうようけん)」。100年以上の歴史があるお店から誕生した「あんバタースコーン」が絶品といううわさを聞きつけて、熊本駅へ向かう市電を途中下車して寄ってみたので紹介します!
【地方の美味を自宅で】熊本県のお取り寄せグルメ5選
Jul 6th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は熊本県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。熊本で人気の銘菓から、生産量1位のトマトを使ったユニークなドリンクまで。こんなときだからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
熊本県のシュークリームグランプリで優勝!クリームとろける「ululu(ウ
Mar 3rd, 2020 | kurisencho
2019年熊本の市街地にオープンした「サクラマチクマモト」。こちらの地下1階に、ピンクのキュートなお店がありました。ランチ前でもお客さんが列をなしているシュークリーム専門「ululu(ウルル)」です。さっそく、熊本のシュークリームグランプリで優勝したシューと限定シューをいただきました!