
TABIZINE編集部の井上です。
熊本県の阿蘇は、そのダイナミックさと景色の美しさから、ドライブしているだけでも気持ちよく、ライダーにも人気の場所。特に新緑の季節は、青々とした草原が本当にきれいでずっと眺めていたくなるほどなんです。
今回紹介したいのは、阿蘇に行ったら必ず足を運んでほしい「西湯浦園地展望所」。
まるで空に浮かんでいるよう!?阿蘇の絶景を眺められる

外輪山から突き出している展望所からの眺めは、言わずもがな最高です。展望台へと続く道がまた雰囲気があって、ここからの眺めが好きなポイントでもあります。

横側から見るとこんな様子。展望所が外輪山から突き出している感じ、伝わりますか? そして展望所までは少し距離もあります。

写真にあるように、人がいる場所が展望所です。ここからは、阿蘇谷、米塚、阿蘇五岳などを一望できます。

赤枠で囲んだ部分、何かに見えませんか?
こちらは、「阿蘇の涅槃像(ねはんぞう)」。阿蘇五岳がお釈迦様が横たわっている姿に見えることから、このように呼ばれているのだとか。
この展望所は大観峰ほど人も多くなく、静かに景色を楽しめるのもおすすめしたい理由の一つです。

ミルクロード沿いには、他にも「かぶと岩展望所」があります。西湯浦園地展望所からは車で約3分の距離。2016年の熊本地震で被害を受けましたが、2022年現在は修復され、開放的な景色が眺められるようになっています。かぶと岩展望所からも、阿蘇の涅槃像を見ることができますよ。
ちなみに、西湯浦園地展望所に入れるのは、10時~17時まで。車で約3分のかぶと岩展望所の向かいには、無料の駐車場や売店、トイレがあります。
旅していると眼前に広がる壮大な風景を、写真に撮って誰かに共有したい!と思うことも多いですよね。しかしながら、写真では伝えきれない素晴らしさや、肉眼で見るからこその感動がここ阿蘇にはあると思っています。ぜひ、実際に訪れて感動を味わってみてほしいです!
西湯浦園地展望所
住所:熊本県阿蘇市西湯浦1452
営業時間:10:00~17:00
かぶと岩展望所
住所:熊本県阿蘇市西小園
[All Photos by Chika]
TABIZINE Editor's Blog
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【90秒でわかる「OMO5熊本」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第8回は熊本の街をディープに楽しむのにぴったりの宿「OMO5熊本」です。
熊本観光をディープに楽しめる!凸凹(でこぼこ)テラスも圧巻の「OMO5熊
Sep 13th, 2023 | 石黒アツシ
日本三名城のひとつである熊本城はもちろん、熊本の街をディープに楽しむのにぴったりの宿「OMO5熊本 by 星野リゾート」。今年2023年4月にオープンしました。「OMO5熊本」は立地もいい部屋が広めのブティックホテルというだけじゃない。街歩きの作戦を練るための情報やアクティビティで最高の滞在になります。1泊2日の現地ルポ。
【熊本県おすすめ土産14選】伝統の和菓子からグランプリのシュークリームま
Sep 12th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月12日更新】熊本県は、実は歴史ある和菓子やグランプリを受賞するモダンなスイーツなど、おいしいお菓子の宝庫なんです。そんな熊本県のおすすめ土産をすべて実食で紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP5ランキングも発表!地元の和栗やさつまいも、小麦、もち米などを使った地元ならではのものがいろいろ。昔ながらのものからおしゃれなものまであるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
熊本に行ったら必ず飲みたい!のむヨーグルト「阿蘇小国ジャージーヨーグルト
Aug 21st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、熊本県で出会った、飲むヨーグルト「阿蘇小国ジャージーヨーグルト」。クセになる濃ゆさでお取り寄せしたくなる、ご当地グルメです。
【熊本県おすすめ土産】福田屋の「おてもやん」とろっとしたミルクカスタード
Jul 24th, 2023 | Chika
「栗千里」など栗のお菓子でも知られる、熊本県の福田屋。同社のロングセラー商品「おてもやん」は熊本民謡にちなんだ和洋菓子です。とろっとしたミルクカスタードクリームがアクセントになったつぶあんを、しっとりした生地で包んだおまんじゅう。今回は、熊本空港や道の駅で購入できる熊本土産「おてもやん」を紹介します。
【熊本県・道の駅 阿蘇】人気ランキング常連!くまモンがお出迎え!「木の実
Jul 22nd, 2023 | Chika
熊本県阿蘇市にある「道の駅 阿蘇」は、正面に雄大な阿蘇五岳が見え、入口ではくまモン像がお出迎え。複数の媒体の道の駅ランキングでも上位にランクインすることが多い人気の道の駅です。『JAF会員が選ぶイチオシ道の駅グランプリ2020』で「九州・沖縄総合1位」、「熊本県1位」を受賞したこともあるんです!熊本のお土産やご当地グルメ、スイーツ、乳製品、野菜・果物などがそろっています。特に、地元でも人気のパン屋さんが作るパネトーネやパンは要チェックですよ。
【熊本県 道の駅 大津】熊本土産はここで!充実の品ぞろえ&試食ありがうれ
Jul 11th, 2023 | Chika
熊本県にある「道の駅 大津(おおづ)」は、国道57号線沿い「阿蘇の玄関口」にあたる大津町にあります。阿蘇くまもと空港からは車で約20分ほど。熊本のお土産はほとんどと言っていいほどが並ぶ充実の品ぞろえを誇ります。さらにうれしいのは、かなりの割合でお土産の試食が用意されていること。これはかなりポイントが高い! 熊本を訪れたらぜひ足を運んでほしい道の駅を詳しく紹介します。
【おすすめ土産】熊本で100年以上愛される「御飯の友」&旨辛い大人の味「
Jun 14th, 2023 | Sayaka Miyata
今回は、ふりかけの元祖・フタバのふりかけ2種類をご紹介。熊本の人々から100年以上愛され続ける「御飯の友」と、ピリ辛と柚子の爽やかさを楽しめる「ゆずこしょうふりかけ」を、実食ルポでお届けします。素朴ながら、素材の旨みがたっぷり詰まったおいしいふりかけは、白いご飯が止まらなくなるおいしさ。甘くない、お菓子以外のお土産を探している人にもおすすめですよ。
【熊本県おすすめ土産】特産品「南関あげ」ってどんな味?一般的な油揚げとの
Jun 12th, 2023 | Sayaka Miyata
熊本県南関町に古くから伝わる揚げ豆腐「南関あげ」。九州以外ではあまり馴染みはありませんが、地元では昔から親しまれている特産品です。そんな南関あげを、今回は味噌汁にして実食ルポ。一般的な油揚げとの違いや、気になる味もご紹介します! 常温で長期保存が可能なので、お土産にもおすすめですよ。
【おすすめ土産】熊本の人気即席ラーメン「ロン龍ラーメン」&「アベックラー
Jun 7th, 2023 | Sayaka Miyata
熊本県で愛され続ける「ロン龍ラーメン」と「アベックラーメン」。ネットやSNSでもおいしいと評判の即席ラーメンです。簡単でお手軽に作れて、味もおいしい、熊本のお土産にもぴったりな「ロン龍ラーメン」と「アベックラーメン」を実食ルポで紹介します。