
世界で最も優れた伝統食

日本を代表する料理といえば、何を思い浮かべますか? 外国人からすれば「すし」だと思います。ただ、「すし」は、象徴的ではあるけれど、日常的な料理とはちょっと言えないかもしれません。
その意味で、普段から日本人が日常的に口にする日本らしい料理といえば何になるのでしょうか?
ラーメンでしょうか。ハンバーグでしょうか。カレーライスという人も少なくないはずです。
「ラーメンもハンバーグも日本の料理なの?」という疑問を感じますし、「カレーなんてインドの食べ物でしょ?」と思うかもしれません。
しかし、びっくり仰天、世界で最も優れた伝統食として日本のカレーを評価しているランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」が存在するのです。
ブルガリアの体験型旅行サイト『TasteAtlas』が発表
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」は、ブルガリアに拠点を構える体験型旅行サイト『TasteAtlas』が発表しています。
『TasteAtlas』とは、世界の伝統的な食べ物と飲み物を1万種類以上収録し、百科事典のような情報群を構築しようとするウェブサイトです。
その2022年版の最新ランキングでは、「World’s Best Dishes(世界で最も優れた食べ物)」「World’s Best Cuisines(世界で最も優れた料理)」「World’s Best Local Restaurants(世界で最も優れたローカルレストラン)」が発表されています。
そのうちの「World’s Best Dishes(世界で最も優れた食べ物)」で、シチュー(西洋の煮込み料理)の一種として日本のカレー(Karē)がNo.1に選ばれているのですね。
日本のカレーの歴史は明治初期にさかのぼる

日本のカレーの始まりは、明治初期にまでさかのぼります。イギリスからカレー粉が日本に伝わり、同じ時期に肉食が解禁され、カレーライスが洋食屋で提供されるようになり、陸軍幼年学校や札幌農学校でカレー食が実施されます。
1905年(明治38年)には、国産カレー粉の製造・販売がスタートし、明治・大正時代にいよいよ定着して、戦後の1948年(昭和23年)に学校給食にまで導入されました。
さらに、板状固形のカレールウも販売されるようになりと、いよいよ国民食になっていくのですね。
カレーは、カレーライスだけじゃない

『TasteAtlas』で世界一と評価されるこの日本のカレー、よくよく解説を読んでみると、
<There are three main version of karē in Japan – karē raisu (curry over rice), karē udon (curry over noodles), and karē -pan (a pastry filled with curry).>(『TasteAtlas』の公式ホームページより引用)
と書かれています。日本語にすれば「カレーには主に3つの食べ方があり、カレーライス、カレーうどん、カレーパンがある」といった感じでしょうか。

言い換えると、カレーうどん、カレーパンを含め、インドのカレーとは異なる日本独自のカレー食を世界で一番だと定義している様子。なので「シチュー」と分類されているのですね。
国内旅行の旅先でも口にするカレーライス。実は、世界一と評価する声もあるのだと思えば、余計においしく感じるのではありませんか?
[参考]
※ Best Traditional Food in the World – TasteAtlas
※ Karē – TasteAtlas
※ 日本のカレー カレーが国民食になるまでの歩み – ハウス食品株式会社
※ About TasteAtlas – TasteAtlas
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【京都タワーサンドが大リニューアル!新店舗7軒をチェック】老舗和菓子店の
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル! 2023年4月22日(土)にオープンします。京都府内に点在する人気店・7店舗が新たに出店。さらに、パブリックアートの設置やカフェエリアの拡大など、京都駅前でのさまざまなシーンを彩ります。
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!
黒毛和牛をお手頃価格で!群馬県に焼肉専門店「萬家 太田店」が新規オープン
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
個室スタイルの焼肉専門店「萬家」の新店舗が、群馬県太田市にオープンしました。店内で手切りした黒毛和牛がリーズナブルな価格帯で提供される人気店です。5店舗目となる「萬家 太田店」の新たな試みとして、モバイルオーダーシステムを導入。利便性がさらに向上し、利用しやすくなっているようです。
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【3日間限定】2,000円で1日ドリンク飲み放題!横浜の飲み屋街「野毛の
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜飲み屋街、野毛の一角で2022年9月にオープンした「野毛のスタ場」。個性豊かな3店舗の飲食店が入った施設「野毛のスタ場」では、全席立ち飲み)で、1階に3軒の飲食店、2階はフリースペースになっており、セルフでお酒を楽しめます。オープンから早半年経つ「野毛のスタ場」では、3月15日、16日、17日の3日間、半年祭が開催されています。2,000円(税込)で、なんと1日ドリンク飲み放題! 3日間限定なのでお見逃しなく。
【東京駅おすすめランチ】ブリトー専門店「フリホーレス」人気メニューTOP
Mar 15th, 2023 | 山口彩
JR東京駅から地下で直結する便利な立地に、話題の人気グルメ店が多くラインナップする「東京ミッドタウン八重洲」。今回は、東京ミッドタウン八重洲のB1Fにあるブリトー専門店「フリホーレス」を実食ルポ。人気メニューTOP3を紹介します! ヘルシーなのにボリュームたっぷりで、忙しいときもサクッと食べられる。ダイエットやボディメイク中の人にもおすすめです!
【全国駄菓子屋人気TOP15】3月12日は「だがしの日」!いながきの駄菓
Mar 12th, 2023 | TABIZINE編集部
3月12日は「だがしの日」。全国約400軒以上の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介する連載「いながきの駄菓子屋探訪」。これまで掲載した86回の中から、人気記事のランキングTOP15を紹介します。気になるお店はもちろん、家の近くや旅先の近くの駄菓子屋に足を運んでみてはいかがでしょうか?
究極の美食コラボ「加藤牛肉店 小川のうに」オープン!実食ルポ|東京ミッド
Mar 10th, 2023 | Sayaka Miyata
2023年3月10日(金)、東京駅の目の前に、東京ミッドタウン八重洲がオープンします。商業フロアには、初出店6店・東京初出店11店・新業態9店を含む全57店舗が集結。その中から今回は、加藤牛肉店と小川のうにのコラボによる新業態のハイブリットレストラン「加藤牛肉店 小川のうに」をご紹介。極上の肉と海鮮を楽しめるメニュー内容や価格、おすすめランチメニューも実食ルポでお届けします!