
注目コラボ!珈琲所コメダ珈琲店×銀のぶどう

全国に名古屋の喫茶文化を広めた喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」。そして、「東京ばな奈」や「バターステイツ」など東京土産で有名な「銀のぶどう」。この有名ブランドが初めてコラボし、新しい名古屋土産に「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が誕生。2023年3月10日(金)から、JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中です!

発売から1週間で4万個を売り上げ、2023年3月22日(水)~3月28日(火)までは期間限定で「ジェイアール名古屋タカシマヤ」にポップアップストアもオープンするほど話題を呼んでいます。春ギフトにもぴったり!

“「珈琲所コメダ珈琲店」でのおいしいひととき”をテーマにしたパッケージ。お土産にも配りやすく1個ずつ個包装され、お箱は4個入り(税込842円)と8個入り(税込1,620円)の2タイプ。おうちで箱を見ながら「珈琲所コメダ珈琲店」の雰囲気にも浸れます。
実食!

手のひらサイズの「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」。

山型トーストの形をしたサブレに、小倉あんとバターをのせた“焼きたてトースト”を思わせる可愛らしさ。ミニチュア玩具のようで、このまま飾りたくなります!

トースト型のサブレはサクっとして、ホロホロっと崩れる独特の食感。なんと、サブレにはパン粉を練り込んであるそう! バタートーストそのもののように、四角いバターショコラはコク豊かな風味。さすが「バターステイツ」をプロデュースした「銀のぶどう」、こだわりを感じました!

北海道産あずきを使った特製小倉あんをチョコレートでコーティング。粒あんの食感を残し、コメダ珈琲店のちょっと甘めな小倉あんの味わいを再現しています。パリッと薄いチョコが甘みを引き締めて、喫茶店のあんとは一味違う特別感。四角いバターショコラはほんのり塩気もあり、しっかりと小倉トーストになっています。トーストと同じように、コーヒーとも相性バッチリ!

常温でいただくお菓子ですが、筆者は試しにトーストのように1~2分程焼いてみました。サブレはサクッともっと香り豊かで、チョコレートがゆる〜く溶けて、小倉あんのホックリ感もアップ。懐かしさがあり新感覚な味わいで、心をわしづかみにされた新スイーツです!
名古屋地区限定!早めにゲット!
2023年3月時点、オンラインと「珈琲所コメダ珈琲店」での販売はなく、名古屋地区のお土産売り場(JR名古屋駅のお土産売り場、中部国際空港、NEOPASA岡崎)限定販売(終売時期は未定)。

自分用とお土産用にゲットしておきたい要チェックの最新お菓子。小倉トーストサブレ&コーヒーという、新しい形の名古屋喫茶店文化の誕生ですね。
名古屋地区限定「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」
●税込価格:4個入842円、8個入1,620円
●賞味期限:14日間
●販売店:JR名古屋駅(グランドキヨスク名古屋・ギフトキヨスク名古屋)、中部国際空港 銘品館、NEOPASA岡崎 お土産処 三州 岡崎宿
*「珈琲所コメダ珈琲店」での販売なし。
●「銀のぶどう」HP:
https://www.ginnobudo.jp/
[all photos by kurisencho]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【ダイワ TOKYO】八百屋さんのフルーツサンド店が丸ビルにオープン!東
May 2nd, 2023 | kurisencho
東京駅からすぐのオフィス街・丸の内で、開業20周年を迎える商業施設「丸の内ビルディング(丸ビル)」。2023年4月28日(金)、地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」がリニューアルオープンしました。注目は、愛知県の八百屋さんから生まれた「ダイワ TOKYO」。人気のフルーツサンドやクレープのほか、なんと、出汁巻きたまごサンドが東京に初上陸していました!
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月27日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【ホワイトデーにもおすすめ】Butteryから4種のフィナンシェ入りギフ
Feb 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取り揃える焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、2023年2月22日(水)~2023年3月14日(火)までの期間限定で、あんバターや香り高いダージリンのフィナンシェなどをアソートした「ホワイトデーギフトBOX」が販売されます。2023年3月1日(水)からは「バタリーサンド」の春の新作も登場。苺・アールグレイ・ピスタチオの期間限定フレーバーがそろいます!
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
【実食速報】知る人ぞ知る幻のチョコレートケーキ「ラムーン・ザッハトルテ」
Feb 11th, 2023 | kanoa
常設店舗のない、冬だけ登場するラムレーズンスイーツ専門店『ラムーン』をご存知でしょうか? 幻のスイーツ「ラムーン・ザッハトルテ」は、昨年のバレンタインでは期間中14,000個を販売したという話題のチョコレートケーキです。2,000個以上の試作を重ねた「ラムーン・ザッハトルテ」のお味は?実食ルポで紹介します!
【Buttery<バタリー>から新作カヌレボックス】いちごチョコレート・
Jan 8th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取りそろえる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年1月5日(木)から「カヌレボックス」の新作が販売スタートしました。ラムの香りが引き立つ「プレーン」とともに、シーズンごとに変わる季節のカヌレを詰め合わせた新作「カヌレボックス」。上品で大人な味わいのカヌレを、贅沢に5種類楽しめます。
【名古屋駅で買えるお土産】でらうみゃーな驚きの組み合わせ!定番から新作ま
Dec 22nd, 2022 | kurisencho
喫茶店文化や小倉トーストなど、斬新な食文化が根づく愛知県名古屋。今回は、名古屋駅の「お菓子のお土産」に注目。ロングセラーや新作、こんな組み合わせがあったか!と驚かせくれるものまで、名古屋駅で見つけた贈りたくなる6つのお菓子を実食レポートします!
【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタ
Dec 21st, 2022 | Sayaka Miyata
2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!