
ジミーの「トロピカルクッキー」とは?

沖縄のスーパー・ジミーで販売されている「トロピカルクッキー」は、パック(税込610円)、ミニ(税込990円)、S(税込1,300円)、M(税込1,680円)の4種類のサイズがあり、それぞれ内容量が異なります。今回購入したのは11袋入ったパック。ミニは14袋入、Sは20袋入、Mは25袋入となっています。1袋に2枚のクッキーが入っています。
約10種類のオリジナルクッキーが入っているとのことで、さまざまな味が楽しめてお得感あり! ジミーといえば、ナッツやレーズンがゴロゴロ入ったスーパークッキーも人気ですよね。
どこで買える?
ジミーは沖縄県内にショップがあります。店舗情報はこちらからどうぞ。オンラインショップもあるので通販も可能。
今回は運よく都内のスーパーで行われていた沖縄フェアで手に入れることができました。
どんな味?

トロピカルクッキーには、約10種類のオリジナルクッキーが入っています。袋裏面には、クッキーの種類と思しきものの記載がありました。ショートブレッド、アーモンド、マーブル、チョコショート、セサミ、チョコチップ、オートミール、ココナッツ、ピーナッツ、ハリケーン、ブランデークッキーなど。

お皿に並べてみると、1つ1つのサイズが大きく、なかなかのボリューム感。食感はさくさくとしていて、植物性油脂を使っているからかあっさりとした味わい。その名の通り、トロピカルな風味が感じられます。
バターがきいたしっとり感満載のクッキーもいいですが、こちらのクッキーはザクザクしたタイプ。なんとなくアメリカンな風を感じさせるクッキーです。

中央にグミのようなものが入ったクッキーは、見た目にもインパクト抜群。オレンジ風味ゼリーやマスカット風味ゼリーが入っていて、「ザ・アメリカのお菓子」といった味わいです。オレンジは、普段食べ慣れた一般的なオレンジの味ではないのも新鮮。

厚めのクッキーばかりかと思いきや、薄くてパリパリした食感のクッキーもあって、これが美味! ブランデークッキーとのことで洋酒が入っているようですが、お酒っぽさは感じませんでした。
トロピカルクッキーは、いろいろな味があってバラエティ豊かなので、食べていて楽しさがありますね。
スーパークッキーとの違いは?
個人的に感じたのは、スーパークッキーは大人向け、トロピカルクッキーは子どもにもウケがよさそうな印象ということ。筆者はスーパークッキーのほうが好みでした。子どものいる人にお土産として渡す場合は、トロピカルクッキーのほうが喜ばれるかもしれません。
また、同じ「パック」でもトロピカルクッキーのほうが量が多く、スーパークッキーより価格も手頃。スーパークッキーはレーズンやナッツを贅沢に使ったクッキーなので、その分価格も高めなのでしょう。
味も全く違います。食べたときのザクザク感は、トロピカルクッキーのほうが強いですね。スーパークッキーはナッツのゴロゴロ感もありながら、食感はトロピカルクッキーと比較してややしっとり感があります。
ほかにはないアメリカンなクッキーは、沖縄土産にぴったり。トロピカルクッキーとスーパークッキーの両方を食べ比べてみるのも楽しいですよ。
トロピカルクッキー
価格:
【M】1,680円/【S】1,300円/【ミニ】990円/【パック】610円
※すべて税込価格
内容量:
【M】2枚入×25袋入/【S】2枚入×20袋入/【ミニ】2枚入×14袋入/【パック】 2枚入×11袋入
賞味期限:60日
公式サイト:
http://jimmys.co.jp/[All Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【沖縄で話題のご当地パン】シマシマ模様でっかい「ゼブラパン」どうやって食
Sep 24th, 2023 | Mayumi.W
その土地特有のご当地パン。見つけるとなんだか旅に来た実感がわきますよね。今回注目するのはTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された沖縄のご当地パン「ゼブラパン」。那覇空港のコンビニでも山積みされていた話題のお菓子パンです。黒糖シートとピーナツクリームのシマシマ模様がシマウマみたいな「ゼブラパン」を実食ルポ。公式サイトおすすめの食べ方も試してみましたよ〜。
【沖縄おすすめ土産26選】定番からおしゃれ映え系まで空港や現地のスーパー
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお土産、那覇空港限定のお土産や、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」、沖縄の知る人ぞ知るスイーツも、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【沖縄ファミマで発見!揚げたてサーターアンダギー】85円で外はサックサク
Sep 10th, 2023 | kanoa
沖縄のファミリーマートにある数々の限定レア商品。泡盛コーヒー、朝すば、アーモンドミルクラテに続き注目するのはこちら。沖縄伝統菓子としても有名なサーターアンダギーです。しかもホットコーナーにあるのでサクサクふんわりあったかな食感が楽しめます。ホットコーナーには沖縄天ぷらなどもあってこっちも気になる……実食ルポでご紹介!
沖縄ファミマ限定「泡盛コーヒー BLACK」アレンジ5連発!一番おいしい
Aug 30th, 2023 | kanoa
魅力的な沖縄限定商品がてんこ盛りの沖縄ファミリーマート。今回紹介する「泡盛コーヒー BLACK」は、その中でも定番人気の沖縄のファミマだけで買える限定商品です。レアなお土産としても喜ばれる、泡盛が得意じゃない人もおいしく飲める(可能性が高い)、箱買い必須の商品です。筆者は泡盛コーヒーの大ファンですが、2021年にリニューアルされたバージョンをまだ未体験。アレンジも楽しみながら、ルポします!
【Jimmy’s<ジミー>の新作スーパークッキー】食べてみた!那覇空港で
Aug 24th, 2023 | Chika
アメリカンなお菓子やケーキがそろう沖縄のローカルスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」。ナッツやレーズン、チョコチップなどが入った、リッチ感あふれるクッキーは、沖縄土産としても人気ですよね。今回は2023年4月から那覇空港店で先行販売されている紅芋・黒糖味を実食ルポで紹介します!
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】空港・スーパーで買えるレアお菓子や人
Jun 9th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月9日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンクも! すべて実食でお届けします。
【石垣島おすすめ土産】「生ちんすこう」は「ちんすこう」とは別物!驚きのあ
Jun 5th, 2023 | 小梅
旅先で楽しいお土産選び。その土地の定番をおさえたら、次に探したくなるのは、珍しいお土産ではないでしょうか。思わず「なにこれ~!」と吸い寄せられる驚きのあるものは、見つけた本人はもちろん、贈られた側もうれしいはず。そんな珍しいお土産を沖縄県・石垣島で発見しました。その名もなんと「生ちんすこう」です。
【石垣島おすすめ土産】「石垣島そば菓子ピパーチ味」は手が止まらなくなる大
Jun 4th, 2023 | 小梅
旅先のホテルで、仲間とお酒を飲みながら一日を終える。これも旅の楽しみではないでしょうか。その際には、その土地ならではのものをお供にしたいですよね。そんな“ご当地おつまみ”を探すため、沖縄県・石垣島のスーパーをウロウロしていると「石垣島そば菓子ピパーチ味」なる商品を発見。そば菓子? ピパーチ味? このハテナこそ“ご当地おつまみ”のワクワクするところ! 一体どんなお菓子なのでしょうか?
【沖縄おすすめ土産】あなたはどっち派?「沖縄そば」マルちゃん・明星を食べ
May 24th, 2023 | Sayaka Miyata
豚骨やかつお節からとっただしで仕上げたスープが特徴的な「沖縄そば」。沖縄を訪れたら必ず食べたいグルメのひとつですよね。そんな「沖縄そば」をおうちでも気軽に楽しめるインスタントカップ麺「沖縄そば」は、沖縄土産にもおすすめです。今回は、沖縄県限定で販売されているインスタントカップ麺「沖縄そば」を実食してご紹介。「マルちゃん」と「明星」2つの味を食べ比べしてみました!
【沖縄おすすめ土産】気軽にタコライス気分!ごはんにかけるだけ「タコライス
May 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
タコライスといえば、タコスの具材をごはんの上にのせた沖縄の名物料理。ひき肉(タコミート)のほか、レタスやトマトなどの野菜、チーズ、サルサソースなど、盛りだくさんの具材を楽しめますが、作るのはちょっと面倒……。そんな人におすすめしたいのが、沖縄ハム総合食品の「タコライス風味ふりかけ」。ごはんにさっと一振りするだけで、タコライス風ごはんができるふりかけです。一体どんな味なのか、実食して紹介します!