【世界最大のハリー・ポッターショップも】現地ルポ!「スタジオツアー東京」世界でここだけの見どころは?

Posted by: TABIZINE編集部

掲載日: Jun 14th, 2023

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が、いよいよ2023年6月16日(金)、東京都練馬区のとしまえん跡にグランド・オープン! 世界で2番目、アジアでは初のオープンで、ハリー・ポッターの屋内型施設として世界最大の規模となります。今回オープンするスタジオツアー東京には、ここでしか見られないセットがあるのも大きな魅力。そのスタジオツアー東京の内部が公開されたので紹介します。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター看板
 


 

世界でここだけのセットも

エントランス イメージ
2023年6月16日(金)、東京都練馬区に開業する「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の裏側を実際に体験できる、全く新しいウォークスルー型のエンターテイメント施設。アジア初、ハリー・ポッターの屋内型施設としては世界最大規模、ここでしか見られないセットがあるのも魅力です。

映画『ハリー・ポッター』シリーズの象徴的なセットのひとつである大広間に入り、9と3/4番線ホームからホグワーツ特急に乗車したり、魔法省やダイアゴン横丁に足を踏み入れたり……、数々の名場面のセットを探索。美しい衣装や小道具や魔法の生き物に遭遇しながら、映画制作の裏側を体験することができます。

箒で空を飛ぶ体験も可能

ホグワーツ城内 動く階段エリア イメージ図
独自の手法や技術を駆使して作られたセットは、すべて映画製作者たちが手作業で完成させたもの。大ヒット映画シリーズの創作の創造力と、職人たちの巧みな技術を間近で見ることができるのです。

さらに、さまざまなインタラクティブな体験ができるエリアもあります。実際にグリーンスクリーンの前で映画の撮影時のように箒でロンドン上空を飛ぶような体験をしたり、ホグワーツの廊下で動く肖像画になったり、観客としてクィディッチの試合を応援することも可能。

魔法に満ちたツアーの途中では、バックロットカフェに立ち寄って、魔法使いの飲み物として知られるバタービールを楽しみたいですね。その他のカフェでは、英国風の食事やスイーツを味わえますよ。

また、世界最大のハリー・ポッターショップもお見逃しなく! 7,000点以上の特注品や、特別に調達した小道具で飾られた14のテーマ別セクションが設置されており、魔法ワールドのグッズをはじめ、旅の思い出の品や文房具など、豊富な商品を取りそろえています。ここでしか手に入らない、限定商品も多数用意されているので、お土産選びに迷いそうですね。

このように見どころ盛りだくさんのスタジオツアー東京なので、すべてを見て回る場合、4時間以上かかることもあります。

大広間

大広間の扉
10年という撮影年月のなかで、祝宴やクリスマス・ダンスパーティー、そして魔法対決など、数々のシーンの舞台となってきた大広間。

大広間
プロダクションデザイナーのスチュアート・クレイグは、このセットデザインを手がけるにあたって、伝統的な英国建築から影響を受けています。石畳の床や細長い窓、木製の羽目板の壁は、英国オックスフォード大学のクライスト・チャーチ・カレッジからインスピレーションを得たそうです。

燭台
ホグワーツの教職員
教檀に等身大で並ぶホグワーツの教職員たち。(右から)ハグリッド、フリットウィック先生、スネイプ先生、ダンブルドア校長、マクゴナガル先生、トレローニー先生、マダム・ポンフリー

ホグワーツの先生たちの衣装を直近で見ることができるのは、ファンにはたまりません。

フクロウの演台
本物の金でコーティングしたダンブルドア™ 校長の演台。長年の使用により、溶け固まったロウに覆われています。

燭台
燭台
各寮を象徴する動物をかたどっています。

ハッフルパフ
ハッフルパフ

レイブンクロー
レイブンクロー

スリザリン
スリザリン

グリフィンドール
グリフィンドール

<撮影秘話>
シリーズ中で必ず登場する場所です。特にシリーズ第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ホグワーツに入学してまず行ったのが “組分けの儀式”。組分け帽子が新入生一人ひとりの個性に合わせて、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリン、グリフィンドールの4つのうち所属する寮を決定しました。

グリフィンドールの談話室&男子寮

グリフィンドールの談話室
プロダクションデザイナーのスチュアート・クレイグいわく、「グリフィンドールの談話室は、ハリーが人生で初めて家を体験する場所」なので、セットは華やかさよりも快さを優先し、使い古された家具が置かれた、居心地の良い空間となるようにデザインされています。数々のソファを赤いベルベットで張り替え、何度も叩くことでバネをだめにして、まるで何十年も使い込んだかのようなくたびれた風合いに仕上がっています。

男子寮
右側がハリーのベッド。よく見ると「HP」とイニシャルが入っています

グリフィンドールの談話室から、らせん状の階段を上ると、男子寮があります。男子寮のセットは細かい変更は加えられたものの、ずっと同じベッドが使われているそう。俳優たちが年齢を重ねるにつれ、ベッドよりも体が大きくなってしまっているのを隠すため、制作陣はカメラアングルを工夫して撮影しなければなりませんでした。また、個人スペースに装飾を施して、それぞれの少年の個性を表現。ロンの空間には応援しているクィディッチチームのポスターを飾るなど、ひとりひとりの個性が表現されています。

クィディッチ エクスペリエンス

クィディッチ エクスペリエンス
ホグワーツで開催されるクイディッチの試合を観客の一員として応援することもできるんです。日本語吹替版でハリー・ポッターの声を務めた小野賢章のガイドにより、魔法スポーツのクィディッチがどのようにつくられたか聞いた後、クィディッチ・スタンドの席につき、スリザリン対グリフィンドールの白熱した試合でどちらかのチームを応援! 試合後には、自分が魔法ワールドの一員となった映像を観ることもできます。

バックロット

ダーズリー家
ダーズリー家 宙を舞う手紙
ダーズリー家 浮遊

スタジオツアーのバックロットには、映画シリーズのファンにはお馴染みの印象的ないくつかの屋外セットがあります。質素なハグリッドの小屋やプリベット通り4番地のダーズリー家などのセットを歩き回り、映画制作の細部まで見ることが可能です。

ホグワーツ橋
ホグワーツ橋内部
また、もともと原作小説や脚本には書かれていなかったものの、ホグワーツの最も印象的な景色となったホグワーツ橋を歩くこともできます。『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』での初登場シーンでは、この橋の一部のみが建設され、ほかの部分はCGの効果を用いて制作されました。

夜の騎士バス
『ハリー・ポッターと賢者の石』の魔法使いのチェスの駒
また、約7mの高さの夜の騎士バス(もともとロンドンの2階建てバス3台分のパーツをつなぎ合わせてつくられました)や『ハリー・ポッターと賢者の石』の魔法使いのチェスの駒も見つけることができますよ。

9と3/4番線・ホグワーツ特急

9と3/4番線
ホグワーツ特急
ホグワーツ魔法魔術学校へと何百人もの生徒を運んできたホグワーツ特急。展示されているホグワーツ特急の基礎として使われているのは、1929年に作られた「ダンブルトン・ホール」と呼ばれるイギリスの蒸気機関車です。かつてグレート・ウエスタン鉄道が所有し、引退するまで35年以上運行されていた蒸気機関車をイギリスで改装した後、日本に運搬してきました。

9と3/4番線の展示
このエリアでは、スタジオツアー東京オリジナルのセットとして『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』に登場するグレート・ウイザーディング・エクスプレスが展示されます。作品の時代設定に合わせたアールデコ調デザインの車両は、バーズアイ・メープル、エボニー、ブラス・インレイ・ストリップといった素材で外観が再現され、細部の装飾も華やかです。

ニュート・スキャマンダー、ジェイコブ・コワルスキー、テセウス・スキャマンダー、バンティ・ブロードエーカー、ユスフ・カーマ、ユーラリー・‘‘ラリー”・ヒックスの衣装
また、ニュート・スキャマンダー、ジェイコブ・コワルスキー、テセウス・スキャマンダー、バンティ・ブロードエーカー、ユスフ・カーマ、ユーラリー・‘‘ラリー”・ヒックスの衣装も展示されています。

手押しカート
9と3/4番線に立ち、手押しカートを壁に押し込むようなポーズで記念撮影をして、ホグワーツ特急に乗り込んだら、あなたも魔法学校の生徒かも!?

魔法省

魔法省
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』でハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法省の職員に扮して潜入する場面に登場したセットです。面積は900平方メートルを超え、壁の高さは9m以上という巨大セットで、映画『ハリー・ポッター』シリーズのために作られたセットの中でも最大級。ハリー役のダニエル・ラドクリフのお気に入りのセットとして知られています。この巨大セットは、イギリスのクリエイターたちが心を込めて手作業で作り、慎重に運搬され、東京で完成されました。

フルーパウダー
映画の中では、魔法省の職員たちは通勤するのに、電話ボックスやトイレ、または高さが3m近い巨大な暖炉のいずれかからフルーパウダー(煙突飛行粉)を使って移動しました。スタジオツアー東京では、魔法省の職員たちと同じように暖炉の一つに入り、スモークや照明効果によってフルーパウダーを体中に振りかける、魔法のような体験の写真や動画を撮影することができます。

<見どころ>
オフィス棟
19世紀に建てられたビクトリア様式の建造物をモデルにしています。数千枚の赤と緑のタイルは、実は木製です。

魔法は力なり(Magic is Might)
魔法省の中心に建つ印象的な銅像。台座の“魔法界に弾圧されるマグル像”58体を含めて、スチロール材を彫り上げた造形物で、手作業で色づけしてあります。

巨大な暖炉
電話ボックスやトイレから移動する魔法省の入口。魔法省に設置された巨大な暖炉は、どれも高さ9m超え。

<撮影秘話>
魔法省のデザインはビクトリア朝建築にインスピレーションを得たもので、ラッカー塗装が施された木材でできた30,000枚以上の緑と赤のタイルが張り巡らされています。これは最も手の込んだセットの一つで、建設には22週間もかかったそう。

このセットは非常に大きかったため、大衆が集まるシーンでは、魔法省の職員役のエキストラが何百人も必要でした。スクリーンに登場する人たちの多くは、衣装を着たスタッフなのだとか。

ブルーム エクスペリエンス

ブルーム エクスペリエンス
映画『ハリー・ポッター』シリーズで使われたグリーンスクリーン技術を体験することもできます。ロンドンの街や、ホグワーツのまわりを箒に乗って飛び回り、ハリー・ポッター役になりきり、ファンが大好きなシーンの一部をダニエル・ラドクリフのように体験することが可能。

撮影が終わったら、グリーンスクリーン体験での撮影映像と本物の映画の映像と合わせて編集した映像を見ることはもちろん、スタジオツアーのお土産として持ち帰ることもできます。

ダイアゴン横丁

ダイアゴン横丁
『ハリー・ポッターと異者の石』で初めて制作されて以降、続編映画にも何度も登場しているダイアゴン横丁。シリーズを通して何度となくリフォームされ、壁の位置や店の並びを変更したり、建物全体の角度を左右に微妙に変えたり、建物がそっくり入れ替わったりしました。

このセットに使われた壁、店舗、インテリアの多くが、シリーズ第3作『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の撮影では、雪化粧したホグズミード村に変身。さらに、シリーズ第6作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で、美術チームは全面的にデザインを見直し、改装しました。一つひとつの建物に細かい変更を加えた結果、みごとなオープンセットが完成したのです。

<見どころ>
ウィーズリーウィザードウィーズ店
ダイアゴン横丁の端にあるオレンジ色と紫色でできた3階建ての建物は、ウィーズリー兄弟のいたずら専門店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」。店内には、伸び耳から惚れ薬まで、ありとあらゆるものが並んでいます。18世紀の店先に似せたデザインのその店は建築に3カ月以上かかりましたが、そのほとんどの時間は、メイン玄関の上にある約6mの動くマネキンの製作に費やされたそうです。



帽子をとると何回かに一回はうさぎが登場するのでお見逃しなく

フレッドとジュージ・ウィーズリー兄第のいたずら好きなユーモアのセンスは、グラフィックデザインチーム「ミナリマ」によって個別にデザインされた120の商品に反映されています。

グリンゴッツ銀行
グリンゴッツ銀行
ゴブリンが経営するグリンゴッツ銀行。迷宮のような地下金庫室があり、貴重品の預け先としては魔法界でいちばん安全な場所です。

オリバンダーの杖店
オリバンダーの店
ハリーが杖に選ばれたオリバンダーの杖のお店。棚は1万7,000 以上の杖の箱で埋め尽くされ、ひとつひとつ識別できるように、それぞれの箱に番号やルーン文字などが表記されたラベルが貼ってあります。その多くは、シーンに合わせて埃でコーティングをされました。

ワイズエーカー魔法用品店
<撮影秘話>
セットデコレーターのステファニー・マクミランが率いるチームは、アンティークショップやマーケット、オークションを訪れ、ダイアゴン横丁のショップウィンドウいっぱいに飾るユニークな一点もののアイテムを探して回ったそうです。

フローリシュ・アンド・ブロッツ書店
美術監督のスチュアート・クレイグは、ダイアゴン横丁を素晴らしい幻想的な場所にしたいと考え、それぞれの建物を押したり引いたりしてねじ込み、通り全体が少し曲がっているように見せました。

スタジオツアー・ショップ

スタジオツアー・ショップ
スタジオツアー東京のハリー・ポッターショップは世界最大! 7,000以上の特注品や特別に調達した小道具で飾られた14のテーマ別セクションに分かれており、ハニーデュークス、オリバンダーの店、フローリッシュ・アンド・ブロッツ書店など、ダイアゴン横丁のショップの要素を取り入れた美しいデザインとなっています。ここだけの限定アイテムも多数販売されるので、見逃せません!

スタジオツアー・ショップ内部

レストラン&カフェ

フードホール
フードホール座席
フードホール
フィッシュ&チップス、ローストビーフ、イングリッシュブレックファストなど、英国の伝統的な料理を含む朝食とランチを提供しています。

チョコレートフロッグカフェ
魔法ワールドをイメージしたバラエティ豊かなスイーツが楽しめるカフェ

バックロットカフェ
ツアーの合間に魔法ワールドをテーマにした料理とデザートを楽しめます。また、スペシャルな雰囲気で味わえるアンブリッジ教授のアフターヌーンティーもありますよ。

バタービールバー
バタービールバー
有名な魔法ワールドの飲み物「バタービール」を開放的なテラスで楽しめる、世界最大のバタービールバー


 

チケット販売情報
チケットは公式ウェブサイトチケットぺージで事前に購入する必要があります。
(スタジオツアー東京では購入できません)
料金:大人6,300円 中人(中・高生)5,200円 小人(4歳~小学生)3,800円
販売場所:公式ウェブサイト チケットページ https://www.wbstudiotour.jp/

 

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
住所:東京都練馬区春日町1-1-7
公式サイト:https://www.wbstudiotour.jp/

‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and © & Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publisishing rights © J.K.Rowling.

[Photos by Atsushi Ishiguro]

PROFILE

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗くと、今すぐ行きたい旅のディスティネーションが見つかる。旅先の発見のするどい喜びがそのまま伝わってくる。日常を過ごす視点が変わる価値観に出会える。 そんな、心を揺さぶるパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。 みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

SHARE

  • Facebook