
山口県最古の温泉「長門湯本温泉」に佇む「界 長門」 ©️界 長門
「界 長門」5つのポイント
- 界 長門を含む「長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト」が「土木学会デザイン賞2021」の最優秀賞を受賞。温泉街散歩が楽しい。
- 山口県最古の温泉はとろりとした泉質。源泉かけ流しの大浴場は温度の異なる2つの内風呂と露天風呂がある
- 郷土料理「瓦そば」から着想を得た瓦焼きや、特注の桶で供される美しい「宝楽盛り」も楽しめる
- 40室/大浴場あり(長門湯本温泉)、露天風呂付き客室、特別室、愛犬ルーム、無料ドリンク・アイス、食事処、あけぼのカフェあり
- 1泊1名32,000円~(2名1室利用時、税・サービス料込、夕朝食付き)
※「界」は星野リゾートの、ご当地の魅力に出会える温泉旅館です。
「界 長門」の魅力と過ごし方

温泉街再生に向けた取り組み「長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト」の一環である界 長門。長門湯本駅から向かう道は、音信川の両端に旅館やお店が並び、旅情をかきたてます。

©️界 長門
山口県の伝統工芸「萩ガラス」「大内塗」「徳地和紙」「萩焼」、そして「窓から見える四季折々の景色」が客室を彩るご当地部屋「長門五彩の間」。

©️界 長門
山口市の無形文化財に指定されている伝統工芸「徳地和紙」のヘッドボードはかなりのインパクト!

部屋のカギには、山口の伝統工芸「大内塗」のキーホルダーがついています。

©️界 長門
温泉大浴場は、内風呂には湯舟が2つ。小さいほうは、ぬるめの源泉をかけ流しにしています。露天風呂も併設。

山口県の伝統工芸で貴重な赤間硯で墨をすり、毛筆で文字を書くというご当地楽「大人の墨あそび」が無料で体験できます。墨の香りに包まれて心が穏やかに……。

夕食の一例。山口県の郷土料理「瓦そば」から着想を得た、瓦焼きでいただく牛肉と地鶏の味比べ。

八寸やお造りを盛りつけた「宝楽盛り」は、山口県でただひとりの桶職人・坂村晃氏に作ってもらった“底のない”桶とともに供されます。

界 長門オリジナルの土鍋でいただくごはんも絶品!

温泉街再生プロジェクトで整備された川沿いには、ベンチや足湯、共同浴場の恩湯(おんとう)、川床テラスもあります。

「あけぼのカフェ」では、粒あんのほか、山口県の特産品である夏みかん、「ゆずきち」の3種類のどら焼き(各300円・税込)が楽しめます。
【最新情報】行燈や和傘を手に夜の幻想的な灯かりの中をそぞろ歩き

©界 長門
江戸時代、歴代の藩主も度々湯治に訪れていた長門湯本温泉。本陣として使われた御茶屋屋敷のイメージと、現代の建築を融合した造りが特徴の温泉宿です。山口県最古の温泉として親しまれてきた長門湯本の湯に浸かり、多彩な工芸品に囲まれた空間で新しい雅を堪能できます。屋敷門を抜けると自然豊かな温泉街が広がります。川床テラスでどら焼きを食べたり、行燈や和傘を手に夜の幻想的な灯かりの中をそぞろ歩いたり、ゆったりとした時間を楽しめます。(界 長門総支配人)
星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼント!
TABIZINE10周年記念として星野リゾート人気施設の宿泊券を、10組20名様にプレゼントいたします。ご応募はこちらまで!
>>【TABIZINE10周年企画】星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼント応募ページ
[Photos by Kelly]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【90秒でわかる「界 長門」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第13回は山口県の文化や長門湯本温泉の魅力を満喫できる「界 長門」です。
地面に浮かび上がる天の川!山口県のグランピング施設「レドンド秋吉台」で光
Jul 21st, 2023 | TABIZINE編集部
山口県美祢市にある、光のアートを体験できるグランピング施設「レドンド秋吉台」では、2022年の光のアート・ひかりと森の宴に続く第2弾として「森の中の天の川」が楽しめます。自然と光が織りなすイルミネーション、幻想的な光のアートを紹介します。
下関市のおすすめ観光スポット6選!穴場パワースポット&グルメも厳選
Jul 1st, 2022 | すぎさく。
本州最西端に位置する山口県は、日本海に面した絶景スポットや、グルメなどさまざまな魅力が満載のエリアです。今回は、「下関市」の穴場&ユニークなスポットやおすすめグルメ情報を紹介します! 実際に足を運んだからこそおすすめしたい極上スポットばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【山口県】美人になる温泉、神秘のパワースポット、話題の絶景・・・行ってみ
Aug 13th, 2021 | TABIZINE編集部
本州の最西端に位置する山口県。海も山もあり、神秘的なパワースポットや美しい離島、写真映えする絶景や美人湯と評判の温泉が充実しています。もちろん、絶品ご当地グルメもありますよ。そんな山口県の魅力をまとめました。
萩焼、大内塗、徳地和紙・・・伝統工芸を至るところに散りばめた温泉旅館「界
Jul 6th, 2021 | kelly
山間の一軒宿もいいですが、宿の周辺をそぞろ歩きするのも、温泉の醍醐味ですよね!そんな欲望をいとも簡単にかなえてくれるのが、2020年3月、星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド『界』の16カ所目の施設として開業した「星野リゾート 界 長門」(以下、「界 長門」)です。いったいどんな施設なのでしょうか。早速足を運んでみました。
世界が注目!建築家・石上純也氏が設計する“洞窟のようなレストラン”今夏オ
Feb 11th, 2021 | 下村祥子
山口県宇部市出身のフレンチレストラン「restaurant noel」オーナーシェフ・平田基憲氏の想いをきっかけに、2013年にプロジェクト開始。25年来の友人でもある建築家・石上純也氏の設計による洞窟のようなレストラン「maison owl(メゾン・アウル)」が、ついに2021年夏に開業します!このシェフの隠れ家は、1日1組限定で泊まることもできるんです。
【特別な日に】一日一組限定!究極のおもてなしを感じられる宿3選
Feb 17th, 2015 | 内野 チエ
せっかく旅行に行くのなら、非日常と特別感を存分に味わいたいものですね。
自分へのご褒美に。家族の記念日に。最高のおもてなしを受けられる、一日一組限定のお宿を3つご紹介します。
美山粋仙庵(京都 ... more