
すでに世界の展示会で話題!注目の建築プロジェクト
日本全国に美味しいものが、もうありふれている。そこで平田基憲オーナーシェフが出した答えは「唯一無二の場所を創ること」でした。25年来の友人でもある建築家・石上純也氏に協力を求め、「時間の重みをもともと含み、時間とともにその重さが増していくようなものを」というシェフの構想により、2013年からプロジェクトがスタートしました。

これまでに、まだ工事中でありながら、2016年のニューヨーク「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」や、2018年のパリ「カルティエ財団現代美術館」での大規模個展、ローマ、ロンドン、上海、東京などで紹介され、世界中からも注目が集まっている、話題の建築プロジェクトです。
洞窟×フレンチ×ワインのHouse & Restaurant「maison owl」
山口県宇部市に開業する、トリュフの香りが漂う“洞窟のようなレストラン”は、まるでシェフの隠れ家に招かれたゲストように、素材を感じるフレンチが振る舞われるレストラン。食材やワインへの感受性が高まる、とても魅惑的な空間になっています。さらに、1日1組限定で宿泊もできる、House & Restaurantです。

器やカトラリーも「maison owl」のスタイルに合わせて、オリジナルで製作しています。
●器
陶芸家吉田次朗氏 Instagram
●カトラリー
坂野友紀氏 Instagram
プロフィール
「maison owl」オーナーシェフ 平田基憲
1975年生まれ、山口県宇部市出身。
東京で料理の道に目覚め、27歳で帰郷し、「restaurant noel」を開業。独学と研鑽を重ねる。
「restaurant noel」は18年続くアットホームな雰囲気のフレンチレストラン。2009年・2010年食べログ選出ベストレストラン。「ミシュランガイド」と並び強い影響力を持つ、フランス発祥のレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」にも掲載。
「普遍的な魅力のある料理を」というコンセプトのもと、フレンチの古典を受け継ぎ、素材を丁寧に味わう食事を振る舞う。
建築家 石上純也
東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修士課程修了後、妹島和世建築設計事務所を経て2004年石上純也建築設計事務所を設立。
主な作品に、神奈川工科大学KAIT工房、神奈川工科大学KAIT広場、Vijversburgビジターセンター(オランダ)、ボタニカルガーデン アートビオトープ/水庭、2019年サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン、モスクワ科学技術博物館の増改築(ロシア・モスクワ)など。
2018年パリ カルティエ財団現代美術館でJunya Ishigami Freeing Architecture 自由な建築展。2009年日本建築学会賞(作品)、2010年ヴェネチア・ビエンナーレ第12回国際建築展金獅子賞、2010年毎日デザイン賞、2019年Obel Awardなど受賞多数。

maison owl(メゾン・アウル)
開 業:2021年夏予定(予約受付開始は5月頃の予定)
所 在 地:非公開 ※建築現場への立ち入りはご遠慮いただきたいため、現時点で所在地は非公開とさせていただきます。
アクセス:山口宇部空港から車で約15分
新幹線新「山口」駅から直通バスかJRで「宇部新川」駅→タクシーで約10分
営業時間:ディナーのみ(完全予約制)
料 金:コース2.4万円~(サービス料10%・消費税別)
定 休 日:不定休
公式サイト:
https://www.maison-owl.com/
Instagram
Facebook
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【山口県】美人になる温泉、神秘のパワースポット、話題の絶景・・・行ってみ
Aug 13th, 2021 | TABIZINE編集部
本州の最西端に位置する山口県。海も山もあり、神秘的なパワースポットや美しい離島、写真映えする絶景や美人湯と評判の温泉が充実しています。もちろん、絶品ご当地グルメもありますよ。そんな山口県の魅力をまとめました。
【日本の美味探訪】心に残る山口県のご当地グルメ3選
Apr 21st, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は山口県です。
世界が注目!建築家・石上純也氏が設計する“洞窟のようなレストラン”今夏オ
Feb 11th, 2021 | 下村祥子
山口県宇部市出身のフレンチレストラン「restaurant noel」オーナーシェフ・平田基憲氏の想いをきっかけに、2013年にプロジェクト開始。25年来の友人でもある建築家・石上純也氏の設計による洞窟のようなレストラン「maison owl(メゾン・アウル)」が、ついに2021年夏に開業します!このシェフの隠れ家は、1日1組限定で泊まることもできるんです。
【地方の美味を自宅で】山口県のお取り寄せグルメ4選
Jul 16th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は山口県の魅力あるお取り寄せ品4品をご紹介します。ほかではなかなか味わえない、絶品グルメが勢ぞろい。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
【一年に一度の贅沢】とびきりのご馳走【第3回】|たったひとつを叶える旅<
Dec 18th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、下関の炉端焼き「まんなおし」のノドグロ。日本屈指の高級魚として知られるノドグロは、焼いても煮ても美味。「まんなおし」は地元から信頼が高く、旅行者にも優しいお店なので、是非立ち寄ってみてください。
【一年に一度の贅沢】とびきりのご馳走【第2回】|たったひとつを叶える旅<
Dec 11th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、創業80年を超える下関最古参のふぐ問屋「ふく処 さかい」のふぐ料理。下関唐戸魚市場の創業当時より仲卸として市場に参入した、下関最古参のふぐ問屋です。創業80年を超えるフグの仲買人ですから、目利きも仕入れも信頼がおけます。一日昼・夜それぞれ4組限定の完全予約制のふぐ料理専門店なので、早めに予約されることをおすすめします。
【憧れの食】うにが9割の「うに懐石」|たったひとつを叶える旅<33>
Jan 2nd, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、産地外にはあまり出回ることがない「赤ウニ」の「ウニ懐石」。希少なだけに、一度は食べてみたい憧れの食です。
外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
Jun 1st, 2016 | トゥルーテル美紗子
バニラ、いちご、チョコレート・・・。日本のソフトクリームはなめらかで美味しく、味のバリエーションが豊富。外国人観光客にも大人気です。
しかし中には、オリジナリティを追求しすぎたためか、ちょっと変 ... more
【今週末】山口県のおいしいもの集結! 「三茶でやまぐち食べちゃろ祭り」
Nov 5th, 2015 | sweetsholic
本州の最西端に位置する山口県。先日TABIZINEでお伝えした、海外で話題沸騰中のパワースポット「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」の記事を読んで、山口県に興味を持たれた方も多いことでしょう ... more
あなたの知らない美味なる「ご当地柑橘」3選
Feb 2nd, 2015 | TABIZINE編集部
「和食」は世界に誇る日本の文化。2013年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されました。光文社の「和食スタイル」では、そんな「和食文化」のすばらしさを世に伝えるべく、あらゆる情報を発信しています ... more