
市の数ランキングトップ10

- 1位 埼玉県 40
- 2位 愛知県 38
- 3位 千葉県 37
- 4位 北海道 35
- 5位 大阪府 33
- 6位 茨城県 32
- 7位 兵庫県 29
- 7位 福岡県 29
- 9位 東京都 26
- 10位 静岡県 23
市の数ランキングの第1位は埼玉県でした。埼玉県が「市の数が最多の都道府県」となったのは2012年。それまでは39市でしたが、同年10月に旧白岡町が白岡市となったことで、40市に増えました。
「日本一小さい市」は市の数が最も多い埼玉県の「蕨市」

40ある埼玉県の市の中で、最も小さいのが「蕨市」。面積は5.11平方キロメートルで、埼玉県で最小というだけでなく、日本国内で最も小さい市なのです。ちなみに人口は7万5,533人(2023年11月1日現在)。
埼玉県の南部に位置し、さいたま市、川口市、戸田市に隣接しています。東京都心から約20kmで、東京駅へ25分、新宿駅へ22分とアクセスも便利です。
中山道の宿場町や機織りのまちとして栄え、その歴史や文化を現代に伝える「中仙道武州蕨宿宿場まつり」や「わらび機まつり」には、市外からも多くの人が訪れます。
蕨市の見どころ
恋愛成就のパワーストーンもある「塚越稲荷神社」
塚越3鎮守の1つで、「東の稲荷」とも呼ばれる「塚越稲荷神社」は、明応年間(1492-1501)の創建といわれています。玄快という廻国の沙門(出家僧)が伏見稲荷に参籠の折、お告げにより当地に法華経一万部を埋納した経塚を築いたと伝えられ、この塚が「塚腰(塚越)」の地名の由来となったそうです。
境内には、蕨の織物業を発展させた高橋新五郎と妻いせを祀った「機(はた)神社」があり、毎年8月に「機まつり」の祭典が行われています。
また、最近では「いと恋石」というハート型の石が恋愛成就のパワーストーンとして人気だとか。
狩野派の人気絵師の作品を展示「河鍋暁斎記念美術館」
幕末から明治にかけて活躍した狩野派の人気絵師「河鍋暁斎」。その曾孫にあたる河鍋楠美氏が自宅を改装して開館した「河鍋暁斎記念美術館」は、肉筆、版画など完成作品のほか、下絵、原稿など3,000点余を所蔵し、常時40点ほど展示しています。
日本一早く実がなる、蕨市生まれの「わらびりんご」
日本一早く実がなる「わらびりんご」は、蕨市のリンゴ作出家・故吉澤正一氏が「リンゴがない季節、病人や子どもに、新鮮なリンゴを食べさせたい」と考え、20年かけて研究開発したもの。
果汁が少なく酸味が強いのが特徴で、「わらびりんごサイダー」や「わらびりんごシャーベット」、発泡酒「わらびりんごサワーエール」などが製造販売されています。
[参考]
・市区町村数を調べる|政府統計の総合窓口(2023年11月19日時点)
[All photos by Shutterstock.com]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【クリスマスマーケット東京・関東13選】2023の注目スポットはここ!限
Dec 9th, 2023 | TABIZINE編集部
クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむイベント「クリスマスマーケット」。ドイツで始まったといわれ、日本でも各地で華やかなクリスマスマーケットが開かれています。この時期限定のグルメが味わえたり、ギフトが買えたりするのも魅力ですよね。毎年恒例の日比谷公園の東京クリスマスマーケットは、明治神宮外苑に場所を移して開催。人気の横浜赤レンガ倉庫は例年通り好評開催中です。2023年の東京・関東のクリスマスマーケット13選を紹介します。
約20店舗の絶品グルメがそろう「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2
Dec 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月15日(金)~25日(月)の11日間、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023」が、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。クリスマス定番人気のローストチキンや、丸ごとかぼちゃスープ、北欧名物ミートボールなどのあったかグルメだけでなく、ローストビーフ寿司や坦々刀削麺といった和や中華メニューも! さらに、クリスマスビールやホットチョコレート、ラムショコラ、ホットワインなどのクリスマス感あふれる各種ドリンクに、フルーツサンド、イチゴ飴など見た目も華やかなクリスマススイーツまで、バラエティに富んだ約20店舗の絶品グルメと、クリスマスムードにあふれた雑貨・ギフトがそろいます。
【東京&関東イルミネーション2023】賞を受賞したイルミネーション&ライ
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】東京・関東のイルミネーション、迷われている方必見です。イルミネーション好きにはお馴染みの「イルミネーションアワード」が改称され、2023年「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。関東で受賞したイルミネーションやライトアップをご紹介します。イルミネーションを見に行く方に、+アルファで楽しめる花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケット、フード・グッズ販売なども紹介しています。
【ガリガリ君の「赤城乳業」工場見学ルポ】20分間のアイス無料試食!ここで
Nov 30th, 2023 | やまももわかめ丸
ガリガリとしたカキ氷のような食感が楽しめる「ガリガリ君」は、夏だけでなく、一年を通して幅広い年齢層に愛されるアイスキャンディーです。そんな「ガリガリ君」を製造する会社「赤城乳業」の工場見学が、コロナ禍を経て今年2023年より再開。筆者が過去に撮影して許諾をいただいた写真などとともに、工場見学の詳細&おすすめ理由について紹介します!
【関東の工場見学ルポランキングTOP5】ほぼ入場無料!試食ありなど18選
Nov 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月24日更新】無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 読者の関心が高かった工場見学ランキングに加え、東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
市の数が一番多い&日本一小さい市「蕨市」がある都道府県はどこ?
Nov 20th, 2023 | TABIZINE編集部
日本全国には1都1道2府43県、合計47都道府県があります。そして、全国の市の数は792。では、47都道府県の中で市の数が一番多いのはどこでしょうか? 市の数ランキングトップ10を紹介します。さらに、1位の都道府県には「全国一小さい市」があるというのです。その「蕨市」についてもお伝えします。
【アウトレット関東5施設で最大80%OFF!】「WINTER FAIR」
Nov 18th, 2023 | TABIZINE編集部
三井アウトレットパーク 関東5施設(木更津・入間・幕張・多摩南大沢・横浜ベイサイド)では、2023年11月10日(金)~11月26日(日)の期間、MITSUI OUTLET PARK 「WINTER FAIR」を開催いたします。
【羽生PAが江戸時代すぎた】鬼平犯科帳なレトロ映えスポット!お土産佐野ラ
Nov 17th, 2023 | kanoa
東北自動車道の羽生PA(上り線)『鬼平江戸処』は、鬼平犯科帳の舞台をイメージしたパーキングエリア。江戸の世界にタイムトリップしたかのような雰囲気を味わえます。レトロ映えするフォトスポットや、お土産売り場の人気商品、佐野ラーメン人気ランキングなどを現地ルポ。No.1のお土産佐野ラーメン「大和」も実食します!
【たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023】12月15日から開催!
Nov 15th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月15日(金)~25日(月)の11日間、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023」が、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。9回目の開催となる今回は、「おいしいがあつまる、クリスマス」をキャッチフレーズに、バラエティに富んだ約20店舗の絶品グルメと、クリスマスムードにあふれた雑貨・ギフトが大集合。さいたまスーパーアリーナならではの、超人気音楽アーティストコラボ企画も開催予定ですよ。
【今週開催の花火大会5選】大曲の秋の章・ハウステンボス・三陸花火競技大会
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。