TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > グルメ > 【東京・千駄木「おにぎりcafé 利さく」】おにぎりもおかずも全てが絶品な専門店

【東京・千駄木「おにぎりcafé 利さく」】おにぎりもおかずも全てが絶品な専門店

Posted by: miri
掲載日: May 30th, 2024.

どこか懐かしさを感じる街、千駄木。近隣の谷中、根津と並んで「谷根千」と呼ばれ、神社や商店街、喫茶店と昔ながらの街並みが広がっています。そんな千駄木駅から約徒歩1分のところにある「おにぎりcafe利さく」。おにぎりの具からおかずまで、ほとんどすべて手作りなため、味のバランスも絶妙で、何を食べても絶品でした。朝でも昼でも夜でも訪ねられ、テイクアウトも可能なおにぎり専門店を現地ルポでご紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

おにぎりcafe利さく ランチセット1


「おにぎりcafe利さく」とは

おにぎりcafe利さく 外観

東京メトロ千代田線、千駄木駅から徒歩約1分。1番出口を出て右に道沿いをまっすぐ進むと、木造で趣のある店構えが。こちらが「おにぎりcafe利さく」です。

おにぎりcafe利さく 内観1
おにぎりcafe利さく 内観2
おにぎりcafe利さく 内観3

引き戸を開けると、どこか懐かしさを感じるお店の雰囲気。カウンターが4席とテーブルが14席あり、落ち着いて過ごせそうです。

おにぎりcafe利さく 内観4
おにぎりcafe利さく 内観5

お店のなかにはあちこちに手書きの看板があり、あたたかさを感じます。

具もほとんど手作りな36種のおにぎり!スタッフおすすめ3選もご紹介

おにぎりcafe利さく メニュー

おにぎりは全36種類。おにぎりに合うようにつくられた。日替わりのお惣菜や週替わりのおかずも楽しめます。

スタッフさんのおすすめ3選を聞くと、「玄米」(税込250円)「豚たく」(税込290円)「みそ納豆」(税込250円)とのこと。おにぎりの具は他では聞かないラインナップですね。

おにぎりに使っているお米は群馬県産のコシヒカリ。羽釜でじっくりと、その日の気温や湿度に合わせて調整して炊き上げています。また、全部手作りなのが利さくの特徴。理想の味を追い求めた結果、ほとんどが手作りになりました。

おにぎりcafe利さく 内観7

他にもおにぎりに合う有明産の海苔や、京都の最高級ほうじ茶など、おにぎりが主役な食事が楽しめます。実際におにぎりとおかずをいただいたので、実食ルポにてご紹介します!

おにぎりが主役なランチプレート

おにぎりcafe利さく ランチセット2

いただいたのはおかずが週替わりな「週替わりランチ」。「今週のおかずとお惣菜」に「玄米」と好きなおにぎりが1つ選べて850円(税込)と、とってもお得です。

この日のおかずは「チキンソテー トマトカレータルタル」「奥久慈卵(おくじらん)のだし巻き卵」「自家製ぬか漬け」「おからのサラダ(本日のお惣菜)」でした。選べるおにぎりはスタッフおすすめの「豚たく」に。それではいただきます!

おにぎりcafe利さく 豚たく

まずは「豚たく」から。手作りのポークジンジャーソースに、豚バラ肉と沢庵を混ぜ合わた具のおにぎりです。少し小ぶりなサイズ感。

口に入れただけでしょうがの風味が広がります。柔らかい豚バラに、沢庵のポリポリ食感が加わって楽しいです。オリジナルのポークジンジャーソースはしっかりとした味でありながらも、お米の甘みや海苔の香りの邪魔をしていません。具とお米のバランスも絶妙で、多すぎることも少なすぎることもありませんでした。

おにぎりそのものはしっかり形が残りつつ、ふんわりとほぐれていく握り加減です。

おにぎりcafe利さく 玄米

続いて玄米のおにぎり。茨城県産の「ミルキークイーン」を使用しています。圧力鍋でじっくり炊くことでもちもちした食感となり、ここまでのもちもち感は玄米好きも驚くほどなのだそう。玄米特有のプチプチ感が苦手な人でも食べられると人気のメニューでもあります。

こちらも小ぶりで複数食べるには丁度いいサイズ感です。

すごくもっちり! 玄米ならではの食感もありますが、それ以上のもちもち感で、確かに苦手な人も食べられそうです。味は塩のしょっぱさが玄米の甘さを引き立てています。風味がとうもろこしみたい。このままでも十分おいしいおにぎりです。

おにぎりcafe利さく チキンソテー トマトカレータルタル

おかずももちろん手作り。

「チキンソテー トマトカレータルタル」は、皮のパリパリさと、野菜のシャキシャキ食感の違いも楽しめます。隠し味にしそが使われていて、後味に感じられたのがお気に入りポイントです。

おにぎりcafe利さく おからのサラダ

「おからのサラダ」はポテトサラダを意識した洋風。マヨネーズなどで酸味が加わっているものの、おからの味や甘みは消えず、バランスが絶妙でした。

おにぎりcafe利さく 自家製ぬか漬け

「自家製ぬか漬け」は人参、大根、きゅうりの3種類。塩味が強くなく、野菜本来の甘みも感じられます。

おにぎりcafe利さく 奥久慈卵のだし巻き卵

「奥久慈卵(おくじらん)のだし巻き卵」。お出汁の味がじゅわっとひろがります。ひんやりとしていてするっと食べられ、溶けるように口の中からなくなりました。

おにぎりcafe利さく ランチセット1

全体的に筆者好みの味で大満足! おにぎりもおかずも、殆どが手作りだからこそ、素材本来の味や食感が活きたままの食事が楽しめます。「チキンソテー トマトカレータルタル」の隠し味でしそが使われていたように、味や食感に一工夫が発見できるのも楽しいプレートでした。

営業時間も9:00~20:00と、朝昼晩どのシチュエーションでも楽しむことができ、またテイクアウトも可能なのでどこでも利さくの味を楽しめます。みなさんもぜひ「おにぎりcafe利さく」で絶品おにぎりを味わってみてください!

おにぎりcafe利さく
住所:東京都文京区千駄木2-31-6
電話番号:03-5834-7292
営業時間:9:00~20:00
定休日:毎週水曜日
公式サイト:https://www.risaku-tokyo.com/

[All Photo by miri]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

 

 
 

miri

miri ライター
休日は推しを連れてカフェ巡り。都内を中心に「かわいい」「おいしそう」なスイーツを求めて探索してます。旅先のスイーツチェックはもちろん必須。最近の目標はアイスを溶かさないうちに写真を撮り終えること。


,, | グルメ,お土産,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,その他のグルメ,グルメ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のグルメ関連リンク

久高島イラブー出汁の究極薬膳長寿そば1 久高島イラブー出汁の究極薬膳長寿そば1
イヨシコーラの湯 イヨシコーラの湯
鹿児島県暗転ショップかごしま遊楽館 鹿児島県暗転ショップかごしま遊楽館
東京都品川区・「ミルクドドレイク 品川天王洲アイル店」自家製カスタード 東京都品川区・「ミルクドドレイク 品川天王洲アイル店」自家製カスタード

ミスターベイクマン パヌレ1 ミスターベイクマン パヌレ1
東京都目黒区・「BONTEMPS 中目黒店」テイクアウト4個入りBOX 東京都目黒区・「BONTEMPS 中目黒店」テイクアウト4個入りBOX
南九州で愛される「ジャムモナカ」 南九州で愛される「ジャムモナカ」
ソブン 塩パンたい焼き ソブン 塩パンたい焼き
【べノア】英国産小麦粉のスコーン プレーン1 【べノア】英国産小麦粉のスコーン プレーン1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#おにぎり #テイクアウト #ランチ