絶景!道の駅【2】夕日が日本海を染めながら水平線に向かって沈んでいく!北海道「道の駅 石狩あいろーど厚田」

Posted by: 林 美由紀

掲載日: Feb 19th, 2025

日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。北海道の中央西部、石狩湾沿いに位置する「道の駅 石狩 あいろーど厚田」は、2018年と2019年に「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞した、日本海に沈む夕日&マジックアワーが美しい道の駅です。海と空を眺めながら、地元食材を使ったグルメも楽しめます!

道の駅石狩あいろーど厚田2階スペース

道の駅石狩あいろーど厚田 Photo by PIXTA

これまでに紹介した【絶景!道の駅】

見渡す限り日本海!「道の駅 石狩 あいろーど厚田」

日本海の美しい風景を望む「道の駅 石狩 あいろーど厚田」 ©道の駅石狩あいろーど厚田

北海道札幌市の北側に隣接する石狩市。その市内を縦断する国道231号線(通称:オロロンライン)沿いにあるのが「道の駅 石狩 あいろーど厚田」です。

道の駅としては、全国でも珍しい3階建てで、最上階には展望バルコニーやラウンジがあります。2階にはピザや押し寿司、ジェラートなどを販売するテナントショップや地域情報コーナー、海を眺めながら地元のグルメを楽しむことができる、ガラス張りの休憩スペースも。1階には、そば処、地場産品販売コーナーがあり、トイレとベビーコーナーは24時間利用可能です。
※11月~3月までレストラン・テイクアウトグルメのテナントは冬期休業

北海道中央バスの札幌ターミナルから、道の駅石狩「あいろーど厚田」行きに乗車して約100分で到着するので、車やバイクがなくても訪れることができるのもポイントです。

今回は、「道の駅 石狩あいろーど厚田」広報担当石井さんにおすすめや人気の絶景ポイント、お土産やグルメについて教えていただきました!

絶景ポイントはここ!

道の駅石狩あいろーど厚田からの絶景 ©道の駅石狩あいろーど厚田

道の駅石狩あいろーど厚田からの絶景 ©道の駅石狩あいろーど厚田

日本海と空を染める夕日は絵画のような風景 ©道の駅石狩あいろーど厚田

日本海や厚田の町並みを一望できる、3階展望デッキからの夕焼けで黄金色に輝く、穏やかな石狩湾は絶景です。

マジックアワー

その日によって色が変わるマジックアワーの光景は本当に美しい ©道の駅石狩あいろーど厚田

夕暮れ時は、夕日が日本海を染めながら水平線に沈んでいくオレンジ色の空、日没後は残光が美しいマジックアワーの光景が目の前に広がります。数分間の感動体験は必見!

道の駅石狩あいろーど厚田2階スペース

海を眺めながら休憩できます Photo by PIXTA

また、海を眺めつつくつろげる、2階のブロッコソファ(フリースペース)もおすすめです。ソファ席で観光情報をチェックしたり、ひと休みしたり。館内で購入したグルメも味わえます。

人気お土産ベスト3

「道の駅 石狩あいろーど厚田」で人気のお土産ベスト3を発表!

第1位:「どら焼き」

どら焼き

「どら焼き」1個200円(税込)©道の駅石狩あいろーど厚田

人気のポイント:職人が一つひとつ心を込めて手焼きする、浜益名物のふじみや製菓のどら焼。季節ごとの気温や水温の変化に対応し、安定した味と食感を追求しています。地場産にこだわらず厳選した小麦を使用し、十勝産小豆の餡とふわっとした生地が絶妙に調和した自慢の逸品。さらに、手軽に食べられる点も人気の理由の一つです。1個200円(税込)。

第2位:「ひとくち林檎ようかん」

「ひとくち林檎ようかん」

「ひとくち林檎ようかん」1個550円(税込)©道の駅石狩あいろーど厚田

人気のポイント:100年以上の歴史を誇る、石狩浜益区「きむら果樹園」のりんご果汁を使用した、12個入りのミニようかん。個包装で食べやすく、ドライブのおやつにもお土産にもぴったりなサイズ感。いつでもどこでも気軽に食べられます。 1個550円(税込)。

第3位:タコキムチ

タコキムチ

「タコキムチ」1パック900円(税込) ©道の駅石狩あいろーど厚田

人気のポイント:石狩市浜益区にある植村水産所から地元で水揚げされた、新鮮なタコを使用したタコキムチ。食べ応えがあり、おつまみにもぴったり! 冷凍の状態で販売しています。1個900円。

ここに来たらこれを食べて!絶品グルメはこれだ!

「厚田のかぼちゃとミルクジェラート」

「厚田のかぼちゃとミルクジェラート」

「厚田のかぼちゃとミルクジェラート」440円(税込)

おすすめポイント:道の駅2階テイクアウトのお店「GEALATO LicoLico」とのコラボで生まれた、素材にこだわった、道の駅オリジナル商品のカップジェラート。ふたのデザインは夕日をモチーフにしています。甘みが強い地元カボチャを使用しているので、カボチャ好きもそうでなくても、ぜひ食べてみてください! 価格は440円(税込)です。

「道の駅 石狩あいろーど厚田」広報担当石井さんからのメッセージ

道の駅の駐車場から徒歩12分ほどのところにある「恋人の聖地(厚田公園展望台)」の星空 ©道の駅石狩あいろーど厚田

「恋人の聖地(厚田公園展望台)」から見る夕焼けも美しい ©道の駅石狩あいろーど厚田

  • 石井さん

    小高い丘の上にある3階建ての道の駅 石狩「あいろーど厚田」は、国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019において、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞しました。夏は地元で採れた新鮮な野菜も並び、屋外には10月中旬まで子どもたちが遊べる「ふわふわドーム」が設置されますよ。近隣には、愛を誓いプロポーズするのにふさわしい観光スポットとして知られる「恋人の聖地(厚田展望台)」、夏のレジャーにぴったりな「厚田海浜プール」、そして新鮮な海鮮も手に入る「厚田港朝市」など、魅力的なスポットが点在しています。特に朝市、道の駅では旬の海鮮や地元野菜を購入し、そのままBBQで味わうのもおすすめです。リニューアルオープンした厚田キャンプ場は、利便性がさらに向上し、遊具やスリル満点のジップライン、さらには清流での水遊びも楽しめる充実した施設です。子どもから大人まで、自然の中で思いっきり遊べる環境が整っており、アウトドア好きの家族連れにも人気です。自然に囲まれた静かな空間で、心癒されるひとときをお過ごしください!

「道の駅 石狩あいろーど厚田」
住所:石狩市厚田区厚田98番地2(国道231号沿い)
電話番号:0133-78-2300
路線名:国道231号
マップコード:514 862 216
 
営業時間:10:00~16:00(飲食テナントは10:30~16:00)
※時期により変動があります。
休館日:年末年始(12/31~1/3)
※2階飲食テナントおよび道の駅別館ANNEXは、11/1~3/31まで冬季休業。
※トイレ・ベビーコーナー・駐車場は24時間利用できます。
 
駐車場:約200台完備(身障者用3台/大型4台/EV充電スポット1台含む)
レストラン:1階:そば処「一純」/2階:「石狩二三一(ふみいち)」、焼きたてピザとパンの「Bakery & Pizza HOME」、「GELATO Lico Lico厚田店」(2025年2月現在)
店舗・売店:i-STORE(地場産品販売コーナー)
道の駅登録日:2017年11月

公式サイト:http://aikaze.co.jp/

取材協力・画像提供:「道の駅 石狩あいろーど厚田」運営 株式会社あい風

PROFILE

林 美由紀

Miyuki Hayashi

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

SHARE

  • Facebook