【ムア洞窟現地ルポ】天空の龍に会いに行く!心揺さぶる絶景がベトナム・ニンビンにあった

Posted by: Chika

掲載日: Nov 19th, 2025

ベトナム北部・ハノイから車で約2時間、ニンビン省にある「ムア洞窟」は、約500段の階段を登ると山頂から壮大なパノラマビューが楽しめる絶景スポット。奇岩が連なる風景が世界的な景勝地 ハロン湾に似ていることから、「陸のハロン湾」といわれています。ムア洞窟にある2つの山頂までの所要時間は、1時間もあれば充分。麓に広がる蓮池やのどかな田園風景など、山頂から見下ろす光景は息をのむほど美しい。険しい岩山を登ったその先にある感動とは——。ベトナムを訪れるなら、ぜひ足を運びたい場所です。

ベトナム ニンビン ムア洞窟

ムア洞窟とは?

ムア洞窟 ベトナム語でハン・ムア
2014年に世界遺産に登録されたベトナム北部ニンビン省にある「チャンアン複合景観」は、世界的な景勝地ハロン湾のように、石灰岩が浸食されてできた奇岩が連なる風景と似ていることから、「陸のハロン湾」と呼ばれています。

チャンアンやタムコック、古都ホアルーが世界遺産に含まれますが、すぐ近くにあるムア洞窟は、その雄大な景色を一望できる観光スポットです。

ムア洞窟は、ベトナム語で「ハン・ムア」と呼ばれ、「踊る洞窟」という意味があります。かつて王室の踊り子たちが王の娯楽のために舞踊を披露したと伝えられており、それが名前の由来です。

名前だけを聞くと、「洞窟の中を探検できるのかな?」という印象ですが、ムア洞窟は岩山です。約500段の階段を登ると、山頂からはどこか幻想的な雰囲気漂う、息をのむような美しい景色を望むことができます。登り道には分岐があって、山頂には小さなパゴダや展望スポット、龍のモニュメントがあるんです。

ムア洞窟 入口

入口

入口で入場料100,000 VND(約600円)を支払うと、登り口まで少し歩きます。飲食ができるお店や水が買える自販機(日本円で100円強)もありました。飲み物がない人はここで購入しておくといいと思います。自販機はおつりが出ません。

ムア洞窟 キノコのオブジェ

途中にあった謎のキノコオブジェ

ムア洞窟 蓮池
登り口の手前にある、一面に広がる蓮池は圧巻でした! 木道もあるので、蓮池の中を歩いて行くこともできます。

ムア洞窟 蓮池で作業する人々

蓮池で何やら作業している人達。蓮の葉を回収しているように見えました

ムア洞窟 蓮池 つぼみ

訪れたのは夕方だったので、蓮の花はとじていました。毎年5月から8月頃が蓮の見頃です

500段の険しい階段を登った先に見えるもの


登り口は階段の幅も広く登りやすいのですが、徐々に狭く急勾配になっていきます。登る人に加え、降りてくる人もいるので、階段が狭いところは譲り合うなどしながら進みます。

ムア洞窟 階段
先述の通り、登り口には分岐があります。筆者はまず小さなパゴダがある山頂から目指すことにしました。

ムア洞窟 蓮畑が眼下に広がる

蓮池にある木道がまるで地上絵のように見える

高度が上がっていくにつれ、眼下に広がる蓮池のパノラマビューを楽しめます。

ムア洞窟 岩山

階段の両脇は、ゴツゴツした岩に囲まれ……まさに岩山!

ムア洞窟 山頂のパゴダ
パゴダがある山頂には、人が滞留していました。景色を眺める人、写真撮影をする人たちでいっぱいです。そして多国籍。

奥に進むとパゴダがありますが、周りは狭いです。山頂といえど、人が多いためあまりゆっくりはできません。

ムア洞窟 山頂へ続く階段

パゴダ側から見た反対側の山頂へ続く階段

龍のモニュメント
パゴダ側から見えた反対側の山頂にある龍のモニュメント。うねうねと曲線を描いているのが龍の背です。分岐になっている場所まで降りて、次は展望スポットと龍のモニュメントがある山頂を目指します。

ここで、登るよりも降りるときの方がはるかに神経を使うことに気づきました。いや、登っているときからうすうす感じてはいたのですが、急勾配の階段は降りるときが怖い。岩の部分は滑りやすいので、神経を払いながら焦らずゆっくり降りるようにしました。

手すりのようにつかまる場所があればいいのですが、周りの岩以外、基本的につかまる場所はほとんどありません。

ムア洞窟 ヤギ
階段を登っていると、ところどころに動物のフンらしきものが落ちていて、「何だろう……?」と思っていたらヤギがいました。周りに人がいても動じることなく、ひたすら草を食べるヤギでした。

ムア洞窟 山頂
山頂は小さな展望スポットがあり、かなりの人でごった返していました。龍のモニュメントは展望スポットより少し高い場所にあります。


どちらかというと高いところは苦手な筆者。高いところに行くと「ここから落ちたらどうしよう」「足を踏み外したら……」とつい考えてしまうタイプです。龍のモニュメントは下から眺めるのみに留めておきました。

ムア洞窟 山頂からの景色
展望スポットと龍のモニュメントがある山頂にたどり着いたのが17時ごろでした。日も傾き、辺りは幻想的な空に。のどかな風景に癒やされます。ここまで登ってよかったなあと感じられる、美しい景色が広がっています。

ムア洞窟は朝6時から19時まで入れるそう。早朝や夕暮れの時間帯は、より幻想的でスピリチュアルな雰囲気が味わえるのでおすすめなんだとか。

ムア洞窟 パゴダ側の山頂
先ほど登ったパゴダがある山頂と周辺を一望できました。あそこにも登ったんだなあ……と感慨深い気持ちに。麓に広がる蓮池もきれいです。

準備は万全に!所要時間は?

急勾配の階段を登るので、歩きやすい靴は必須アイテムです。特に岩の部分が滑りやすく危険なので、靴底が平らなスニーカーより突起があるような滑りにくいものがよいと感じました。ビーチサンダルやスリッパのようなサンダルを履いて登っている強者も見かけましたが、危ないので避けましょう。

筆者が訪れたのは9月下旬の夕方でしたが、湿度も高く蒸し暑かったので、冷えた飲み物はもちろん、身体をクールダウンできるひんやりシートを用意していきました。日中に比べれば夕方のほうが暑さや日差しもマシだと思われますが、帽子や日焼け止めなど日除け対策も忘れずに。

同行者のなかには、途中で具合が悪くなり引き返した人もいました。低血糖だったようで砂糖を取り回復しましたが、必要に応じてエネルギー補給できるものや塩タブレットなども用意しておくと安心です。

筆者は2つの山頂に登って降りてくるまで、1時間ほどかかりました。途中休憩をはさみつつ、スローペースで登ったので、人によっては1時間もかからないかもしれません。

ムア洞窟へのアクセス

ムア洞窟 登り口
ムア洞窟へは、ハノイから車で約2時間かかります。ホアルーやタムコックまたはチャンアンのボートクルーズも一緒に体験できる日帰りツアーで行くのが一般的です。

ムア洞窟のあるニンビンでは、時間の流れがゆるやかに感じられ、ハノイやホーチミンとは異なるベトナムの魅力に出合えます。500段の階段を登りきった山頂で見たのは、言葉を失うほど神秘的で心が揺さぶられるような絶景でした。

ムア洞窟
住所:Ninh Hải, Hoa Lư District, ニンビン ベトナム

取材協力:ベトナム航空

※営業については最新情報をご確認ください。
©︎ Chika

travelist

PROFILE

Chika

Chika

都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒やされる。

都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒やされる。

SHARE

  • Facebook