
空から望む「世界遺産のまち」堺
「おおさか堺バルーン」は、ヘリウムガスを利用した環境にやさしい係留式気球。動力を使わずに上昇するため、エンジン音もなく静かで、CO₂を排出しないサステナブルな観光体験が特徴です。

上空からは、世界最大級の前方後円墳・仁徳天皇陵古墳をはじめ、百舌鳥古墳群を一望。古墳の壮大なスケールを実感できる貴重な機会です。
1カ月で5,000人超が搭乗!人気スポットに急成長

2025年10月4日の運行開始からわずか21日間で5,365人が搭乗。平日でも満席の日が続き、10月30日には1日476人が搭乗するほどの人気ぶりです。このペースでいけば、年間搭乗者数6万人という目標達成も見えてきたとか。
来場者の約半数は市外から訪れており、堺市外や首都圏、海外からの観光客も増加中。堺市観光の新しい目玉として、地域経済への波及効果も期待されています。
地域を盛り上げる「空の観光モデル」

搭乗体験は約15分間。出発前のガイダンスや古墳群の解説映像もあり、体験全体で1~2時間程度を大仙公園周辺で過ごす人が多いそうです。堺市博物館やシマノ自転車博物館、堺刃物ミュージアムなどと組み合わせれば、1日たっぷり楽しめる観光コースになりそう。
幅広い世代に人気!
利用者は0歳から70代までと幅広く、特にファミリー層やアクティブシニアから高い支持を集めています。静かで揺れが少なく、安全性にも配慮されているため、初めての方でも安心して体験できます。
運営会社:アドバンス株式会社(クロスプロジェクトグループ)
所在地:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(大仙公園内 どら池南側)
運行開始日:2025年10月6日
営業時間:午前10時~午後6時(1回約15分)
定休日:原則年中無休(気象条件により運休あり)
搭乗人数:1回あたり15名前後 天候状況により、人数は変動
年間目標:搭乗者数6万人
利用料金:・一般大人 4,200円(Web割 4,000円)
・一般子ども 3,000円(Web割 2,800円)
・堺市民大人 3,200円
・堺市民子ども 2,200円
・障害者料金(子ども含む)3,600円(堺市民の場合は堺市民料金を適用)
・3歳未満無料
公式サイト:https://osaka-sakai-balloon.com/
予約方法:オンライン予約(前日15時まで)または現地購入
運行情報確認:TEL 050-1722-4848(1番を押すと運行状況を24時間確認可能)


