~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【沖縄石垣島・穴場の観光スポット5選】地元ローカルメディアが知られざるおすすめのスポット紹介!
「沖縄・石垣島」の穴場スポットを、地元を知り尽くしたローカルメディア「石垣・八重山つーしん」編集部に教えてもらいました! 海だけじゃない石垣島の知られざる魅力をご紹介します。ぜひ石垣島観光の参考にどうぞ!
sorano
【岐阜「モネの池<名もなき池>」のスマホ撮影方法!】見頃の季節・時間もご紹介
岐阜県関市にある名もなき池、通称モネの池。絵画のようなこちらの写真、旅行が好き、絶景が好きな方は一度は見たことがあるのではないでしょうか。今回は絶景ハンターの私が実際の撮影体験をもとに、モネの池の撮影方法やおすすめ加工方法、ベストシーズンや見頃の時間帯、行き方までご紹介します。
あやみ
【京都を代表する避暑地「鞍馬山」で涼を取ろう!】天狗伝説・歴史・見どころ4選
京都市街地の北部から北山までの一帯「洛北」に位置する「鞍馬山」は、古くから避暑地として知られる霊山です。気温は京都市中心部よりも5〜6度低いとされ、夏こそ訪れたいスポットといえるでしょう。今回は、鞍馬…
下村祥子
【レンタカー航送運賃が約30%割引に】青森・むつ湾フェリーのネット予約限定!津軽半島&下北半島を満喫
青森県の北西部にある津軽海峡に面した「津軽半島」と、北東部に位置するまさかりの形をした「下北半島」。二つの半島を60分で結ぶ「むつ湾フェリー」が、今ならインターネット予約限定でレンタカーの航送運賃を約30%も割引となる「むつ湾フェリーでオトクにむつ湾横断キャンペーン」を実施中。海峡を一望できる龍飛崎に、神秘的な雰囲気が漂う恐山、マグロが名物の大間崎などなど、絶景スポットやご当地グルメを満喫するならフェリー&レンタカーの旅がおすすめですよ!
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!
【2024年7月9日更新】ほぼ名古屋駅のお土産売り場で買える! 名古屋名物や定番土産はもちろん、エシレやバタリーの名古屋でしか買えないレアな映えスイーツ、人気の名古屋限定「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」まで全部実食してご紹介。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! これを読めば、おさえるべき定番からコスパのいいばらまき土産、感度の高い友人にも喜ばれる通なお土産までバッチリわかります!
miri
【静岡県・伊東オレンジビーチほか海水浴場】7月13日より順次オープン!海も温泉も満喫できる夏旅
全国有数の温泉地である静岡県伊東市。市内にはさまざまな海水浴場が点在しており、夏には海水浴も楽しめるスポットとなっています。そんな伊東の海水浴場が2024年7月13日から順次オープン! 各海水浴場の特徴や、オープン情報をご紹介します。
【秋保温泉】渓流せせらぐ名湯と”伊達な粋”に魅了される温泉旅館「界 秋保」|星野リゾート宿泊記
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。今回は、宮城県仙台市にある「界 秋保」を現地ルポ。日本三御湯のひとつにも数えられる秋保温泉の源泉かけ流しをはじめ、地元の伝承や伝統工芸をコンセプトとしたこだわりの客室と館内、名将・伊達政宗の粋を感じられる料理や体験など、「界 秋保」でしか体験できない魅力をご紹介します!
ぶんめい
【御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り】花火、風鈴、富士山かき氷!五感で楽しむ「Gotemba Night!! 2024」が開催
2024年7月27日から8月31日の毎週土曜日、静岡県の御殿場プレミアム・アウトレットで「Gotemba Night!! 2024」が開催されます。3年目の開催となる今回のテーマは「五感で楽しむゴテンバHANABI」。鮮やかな打ち上げ花火やランタン・風鈴の装飾や、夏らしい屋台グルメなど、五感で満喫できる多彩なコンテンツが登場します!
【夏におすすめ「白松が水ヨーカン」3種食べ比べ】宮城県のお土産「白松がモナカ本舗」から夏季限定で登場!
宮城の銘菓として親しまれる「白松がモナカ」を手がける、仙台生まれの老舗和菓子屋「白松がモナカ本舗」。でも、有名なモナカだけをチェックするだけではもったいない! 夏季限定で販売される「白松が水ヨーカン」をご存知ですか? 上質な素材と和菓子作りのノウハウが活きる「白松が水ヨーカン」は、涼やかながら濃厚な味わいで、夏のお土産としておすすめ! 数量限定で、8月には完売予定の人気ぶりなんです。 今回は、あずき、ひきちゃ、ごまの3種類を実食して紹介します!
【日本三大怪談】「四谷怪談」と「番町皿屋敷」もうひとつは?あらすじと共通点
蒸し暑い夜に背筋をゾクゾクさせたいのなら怪談を読んだり、聞くのがおすすめです。海外のゴーストはあまり怖くないけれど、日本の幽霊は怖いという人も多いのではないでしょうか。今回は、数ある怪談のなかでも、日本三大怪談に挙げられる「四谷怪談」「番町皿屋敷」「牡丹(ぼたん)灯籠」のあらすじと共通点をご紹介します。暑い夜に涼みたくなったら、ぜひご覧ください。
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【グルメイベント全肉祭】岐阜県にやって来る!2日間で食べ尽くせないボリューム感&ステージ企画にも注目
【入場無料!日本庭園 桜のライトアップ】水面に映る幻想的な夜桜を満喫|兵庫県神戸市 しあわせの村
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場